遅刻・早退届03

/1

遅刻・早退届とは、遅刻や早退をするときに提出する届出書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 減価償却資産の償却方法の届出書

    減価償却資産の償却方法の届出書

    減価償却資産の償却方法の届出書とは、あらかじめ固定資産の償却方法を届け出るための届出書

    - 件
  • 出勤簿(月別)・Google スプレッドシート

    出勤簿(月別)・Google スプレッドシート

    出勤簿とは、従業員の労働時間を記録して正しく把握するための帳簿のことです。労働者名簿や賃金台帳と並ぶ、「法廷三帳簿」の一つでもあります。 出勤簿を作成する目的として、「社員の適切な労務管理のため」と「給与計算のベースのため」が挙げられます。会社には、従業員の労働時間を適切に管理する責務があり、労務管理のために出勤簿が役に立ちます。また、会社および事業主が労働者に対して適切に給与などの支払いを行うための、重要な労務関係資料の一つにもなります。 こちらは無料でダウンロードできる、Googleスプレッドシートで作成した出勤簿のテンプレートです。 年月に数字を入れると各月の日付・曜日が自動入力される、区分(出勤・欠勤・特休など)をタブで選択できる、区分の各合計日数を自動で計算されるなどの仕様を取り入れているので、自社でお役立ていただけると幸いです。

    5.0 1
  • 営業保証金取戻し公告済届出書

    営業保証金取戻し公告済届出書

    営業保証金取戻し公告済届出書のテンプレートです

    - 件
  • 住所変更届01

    住所変更届01

    「住所変更届01」は、従業員の新しい住所情報を正確かつ迅速に会社に伝達するための不可欠な書類です。住所変更届は、各企業が持つ規定や方針に基づき、所定のフォームに住所の詳細を記入して提出するのが一般的です。具体的な提出方法や期限は企業ごとに異なることがあるため、従業員は事前に詳しい手順やルールを確認することが求められます。たとえば、新居への引っ越しやその他の理由で住所が変わる場面において、「住所変更届01」を使用することで、必要な情報更新を円滑に実行できるでしょう。この手続きを通じて、会社と従業員の情報整合性を保ち、さまざまな業務遂行上の誤解や問題を防ぐことが期待されます。

    - 件
  • 健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)(社会保険庁版)

    健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)(社会保険庁版)

    家族を被扶養者にするとき、被扶養者となっている家族に異動があったとき、被扶養者の届出事項に変更があったときの健康保険・厚生年金保険関係の届書・申請書です。

    - 件
  • 出勤簿17(時給等20日締)

    出勤簿17(時給等20日締)

    出勤簿(時給等 20日締)とは、社員の出退勤を管理するための書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 勤怠管理 > 遅刻届・遅刻申請書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?