契約書カテゴリー
金銭消費貸借契約書 贈与契約書 取引基本契約書 業務提携契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 譲渡契約書 利用規約 使用貸借契約書 M&A契約書・合併契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 投資契約書・出資契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 販売店・代理店契約書 売買契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 請負契約書 リース契約書 業務委託契約書
秘密保持に関する誓約書とは、退職する社員が社内の機密を保持するための誓約書(守秘義務誓約書)
「除籍通知書002」は、従業員の除籍手続きを効果的にサポートするための優れた書式テンプレートです。どのような状況であれ、この書式を活用することで、専門的かつ適切な内容で除籍の通知を行うことができます。組織内のプロセスをスムーズに進めるためのツールとして活用できます。この書式は無料でダウンロード可能であり、手間をかけずに高品質な通知文書を作成できます。新しい状況にも対応可能な柔軟性と、専門的なフォーマットを備えたこのテンプレートは、組織の業務効率向上に一役買うことが可能です。
販売委託契約書の契約書雛形・テンプレートです。
自転車・バイクを時間貸しで駐輪するための駐輪場用の「駐輪場利用規約(自転車・バイク)」の雛型です。不正駐輪や駐輪場運営に支障となる行為について、明確に禁止・違約金を定めている点に特徴がございます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(短期駐輪のための「場所」の提供) 第2条(駐輪時間) 第3条(放置車両の取扱い) 第4条(駐輪することができる車両) 第5条(駐輪料金) 第6条(駐輪場利用方法等) 第7条(つり銭切れ・領収書が発行されない場合) 第8条(利用上の禁止行為等) 第9条(不正駐輪) 第10条(利用者の賠償責任) 第11条(免責事項)
「出荷の通知状002」は、取引先に商品出荷の通知をする際の書式です。丁寧な文書で、出荷手続きが完了したことをお知らせし、取引先に安心感を与える大切な内容となっています。この通知状を利用することで、取引の進捗状況を透明に示すことができ、取引先の皆様にとって信頼性のある取引パートナーとしての印象を与えることができるでしょう。出荷の通知状を使って、実際の出荷業務の内容に合わせて、商品の出荷日や数量、配送方法などの詳細情報を編集してお使いください。円滑な取引を進め、お互いのビジネスをスムーズにし、さらなる発展を遂げることができるでしょう。取引先との信頼関係を築くために、この通知状を活用してください。
まず、売買契約は、買主には代金の支払義務と目的物を引き渡してもらう権利があり、売主には代金を受け取る権利と目的物を引渡す義務があります。 そして、マンションは区分建物であるため、区分所有法により、土地と建物を一体として売買の対象とすると定められておりますので、土地と建物を切り離して売買することができません。 本書式は、上記に基づきマンションを売買するための「【改正民法対応版】マンション売買契約書」の雛型書式です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 なお、契約に定める基本的項目は、次のとおりしており、また本書式では、住宅ローンの承認を得られない場合、自動的に売買契約が解除されると定めています。 (1)売買金額、その支払の時期及び方法 (2)引渡し時期 (3)所有権移転登記申請の時期 (4)契約の解除に関する定め (5)損害賠償額の予定又は違約金に関する定め (6)公租公課の負担に関する定め。 条文タイトルは以下の通りです。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(売買代金及び支払い) 第3条(手付金) 第4条(所有権等移転の時期) 第5条(引渡し) 第6条(所有権等移転登記の申請) 第7条(付帯設備の引渡し) 第8条(消除義務) 第9条(印紙代の負担) 第10条(公租公課の負担) 第11条(収益の帰属・負担金の分担) 第12条(手付解除) 第13条(引渡し前の滅失・損傷) 第14条(契約違反による解除) 第15条(ローン特約) 第16条(契約不適合責任) 第17条(諸規約の承継) 第18条(手数料) 第19条(協議事項) 第20条(合意管轄) 第21条(特約条項)
慶弔報告です。自社慶弔時の報告書式としてご使用ください。