アンケート用紙とは、自社商品やサービスについてユーザに質問し、調査するため書類です。こちらでは、簡単なプロファイルと、5段階評価が15件、フリーテキストが3件作成できます。増やしたい場合は、セルを増やしてください。
[業種]
小売
男性/30代
2023.07.21
とても助かりました。ありがとうございます。
退会済み
2021.08.10
すぐに使えてとても便利です。ありがとうございました。
[業種]
サービス
女性/50代
2016.01.09
ありがとうございます!時間が無くて自分で作れませんでした!助かります!
[業種]
主婦・学生・働いていない
男性/30代
2015.10.29
このアンケート用紙はとてもいいサンプルです、ありがとうございます(n*´ω`*n)
[業種]
サービス
女性/50代
2015.01.26
加工しやすいので助かりました。いろいろな場面で活用させていただきます。
「講師依頼状」は、セミナーや研修などで講師をお願いするための依頼状のテンプレートです。セミナーを成功させるためには、適切な講師を選定し、依頼を行うことが大切です。このテンプレートは無料でご利用いただけ、必要に応じてカスタマイズも可能です。講師の選定と依頼手続きをスムーズに行い、セミナーや研修の成功に貢献しましょう。「講師依頼状」テンプレートをダウンロードして、講師に対して適切な依頼を行いましょう。
取材の依頼のサンプルとなります。誰もが取材されるのを喜ぶとは限らないので、「取材してやる」という態度ではなく、「もしよろしければ」という謙虚な姿勢を忘れないことが重要です。また簡潔さが重要視される相手へは『拝啓』など挨拶は不要ですので、相手に会わせて内容を変更ください。
用命依頼書です。自社製品を用命してもらう依頼をする際の書式としてご使用ください。
■手形取立ての依頼書とは 顧客に発行した手形の取立てを金融機関へ依頼する際に使用するビジネス文書です。手形の受け取り確認や取立先への入金依頼、手形に関する詳細を記載し、確実な手続きを促します。 ■利用シーン ・支払期日を迎えた手形を、金融機関を通じて確実に回収したい場合(例:手形の入金依頼) ・取引先に発行した手形の取立てを正式に依頼したい場合(例:手形に基づく売掛金の回収) ・手形取立てに関する信頼性を高め、取引関係をスムーズに維持したい場合 ■注意ポイント <手形の詳細を正確に記載> 手形の額面や枚数、入金先の口座情報を明確に記載し、取立て内容に誤解がないようにします。 <依頼内容を簡潔に表現> 依頼内容は、ビジネス礼儀を意識して簡潔にまとめ、相手がスムーズに理解できるようにします。 <取引先への感謝を表す> 「日頃のご愛顧に感謝申し上げます」など、丁寧な挨拶を加え、信頼関係の維持に配慮します。 ■テンプレートのメリット <必要事項が整理され、確認が容易> 手形内容や取立条件が整理されており、記載ミスや漏れを防ぐ構成になっています。 <簡単に編集・カスタマイズ可能> Word形式のため、額面や手形数、入金先情報などを柔軟に調整でき、取引内容に合わせた文書作成が可能です。 <ビジネスにふさわしい丁寧な文面> 書き方の例文・ひな形として活用いただけます。
製造現場で発生する不良品のデータを集計・管理するのに便利な無料テンプレートです。不良率や不良金額を自動計算する機能を備え、ビジネス書式としてのレイアウトが整っていますので、必要な項目を入力するだけで簡単に利用できます。Excel形式のため、内容を自由にカスタマイズして生産管理業務に活用可能です。 ■不良集計表とは 製造業や生産現場で発生する不良品の発生数や状態を記録・集計し、品質管理を効率化するための表です。製品の不良率を把握し、改善点を特定するための基本ツールとして活用されます。 ■利用シーン <生産現場の不良品管理> 生産ラインで発生する不良品を数値で管理し、改善に役立てます。 <品質管理部門のデータ分析> 不良率や不良金額を基にした定量的な分析が可能です。 <レポート作成> 月次や週次の品質レポートを迅速に作成する際に便利です。 <原因分析> 不良の詳細を記録することで、具体的な原因を特定しやすくなります。 ■作成時のポイント <正確な入力> 製品名、不良項目、生産数、不良数など、すべてのデータを正確に記録します。 <分類の明確化> プルダウン形式で不良項目を選択することで、データの統一性を保ちます。 <不良率の自動計算> 生産数と不良数を入力するだけで、不良率が自動で算出されます。 <備考欄の活用> 不良品の状態や原因を備考欄に記録し、後の分析に役立てます。 ■テンプレートの利用メリット <短時間での集計> 例文を参考に入力するだけで、不良品データを迅速に集計可能です。 <効率的なデータ分析> 自動計算機能を使うことで、手動計算の手間を省きます。 <業務に合わせた編集> Excel形式のため、自由に項目を追加・編集可能です。 <初心者でも簡単> テンプレート形式で整備されているため、初めての方でもすぐに利用できます。
従業員満足度(ES)調査とは、「従業員が仕事内容や人間関係、職場環境などについてどの程度満足しているか」を調べるものです。要は従業員の企業への満足度に関する調査であり、「Employee Satisfaction」の頭文字から「ES調査」とも呼ばれます。 従業員満足度(ES)調査を行う主な目的は、「自社に対する満足度の把握」と「会社に意見できる機会の提供」にあります 個々の従業員が感じる満足度は表面上には表れにくく、日々の業務や面談だけで把握するのは難しいと言えます。しかし、調査によって従業員の心情が明らかになり、自社への満足度を数値的に把握することができます。 また、直接顔を合わせる面談などでは、萎縮しやすく率直な意見が伝えられない従業員もいるため、そのような環境が続くと不満が徐々に大きくなってしまう恐れがあります。 この点、書面などによる調査は担当者や上司と顔を合わせず行われるため、多くの従業員にとって意見を伝えやすい機会となり得ます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、従業員満足度(ES)調査のためのテンプレートです。回答にリスト形式を採用しており、「満足~不満」の5段階で選択できるようにしました。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社で調査を実施する際にお役立ていただけると幸いです。
総務・庶務書式 企画書 社内文書・社内書類 社外文書 営業・販売書式 リモートワーク 人事・労務書式 経営・監査書式 業種別の書式 トリセツ 中国語・中文ビジネス文書・書式 請求・注文 その他(ビジネス向け) 英文ビジネス書類・書式(Letter) 製造・生産管理 業務管理 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド