カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
営業・販売書式
取引文書・取引書類
依頼文書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

増改築部分を撤去してもらう

/1

賃借者が賃借している建物を勝手に増築した場合に、その増築部分を撤去するように伝えるための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕

    【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕

    抵当権が設定された土地の売買をする場合に利用する「【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕」の雛型です。 引渡し前に売主が抵当権を抹消する義務を課している点に特徴があります。また、本書は〔売主有利版〕であり、売主にとって有利な条件を内容としている点にも特徴があります。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本件土地の売買) 第2条(手付金) 第3条(代金の支払い) 第4条(本件土地の引き渡し・所有権の移転) 第5条(境界画定・実測面積との関係) 第6条(危険の移転) 第7条(公租公課) 第8条(抵当権の抹消) 第9条(保証) 第10条(手付解除) 第11条(催告解除・無催告解除・損害賠償) 第12条(責任制限) 第13条(合意管轄) 第14条(協議)

    - 件
  • 作業依頼書【社内向け】(表形式版)・Word

    作業依頼書【社内向け】(表形式版)・Word

    作業依頼書とは、特定の業務やタスクを依頼する際に、依頼内容や条件を詳細に記載した文書です。主に企業や組織内で使用され、業務を外部の業者や社内の他部署、担当者に依頼する際に作成されます。 作業依頼書を作成する目的としては、(1)依頼者から受注者に対して、明確な指示を伝えるため、(2)依頼する作業に対して、責任の所在を明確にするため、(3)依頼する作業内容などを文書化することで、後からトラブルになるのを防ぐためなどが挙げられます。 こちらはWordで作成した、表形式タイプの作業依頼書のテンプレートです。社内の他部署、担当者への依頼するケースを想定したものであり、無料でダウンロードすることができます。 本テンプレートを、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 【改正民法対応版】定期借地権付建物売買契約書(売主有利版)

    【改正民法対応版】定期借地権付建物売買契約書(売主有利版)

    「【改正民法対応版】定期借地権付建物売買契約書(売主有利版)」は、定期借地権付き建物の売買に関する契約書雛型のことです。 この契約書雛型は、2020年4月1日に施行された改正民法に適合して作成されており、売主に有利な条件を盛り込んだバージョンです。 〔条文タイトル〕 第1条(本件建物の売買) 第2条(賃借権の移転) 第3条(手付金) 第4条(代金の支払い) 第5条(本件建物の引き渡し・所有権の移転) 第6条(危険の移転) 第7条(公租公課) 第8条(保証) 第9条(手付解除) 第10条(催告解除・無催告解除・損害賠償) 第11条(責任制限) 第12条(合意管轄) 第13条(協議)

    - 件
  • 金策の依頼状02(社外)

    金策の依頼状02(社外)

    金策の依頼状_社外のテンプレートです。

    - 件
  • 支払い条件変更の依頼書001

    支払い条件変更の依頼書001

    資金繰りが厳しい状況にあり、支払いの期間を短くして欲しい場合に先方にお伝えする際に、用いるテンプレート書式です。景気が厳しく中々改善されませんが、支払いの期限を短くすることでキャッシュ・フローの改善を試みています。支払い条件変更の依頼書です。

    - 件
  • 融資依頼書002

    融資依頼書002

    融資依頼書です。取引先等に融資を依頼する際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 新着特集