金銭貸借契約書(無利子・一括弁済・無担保)(借用書)

/1

金銭貸借契約書:無利子・一括弁済・無担保 借用書書式

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

46 件のレビュー (平均評価4.4

  • [業種] 病院 男性/40代

    2025.04.18

    役に立ちました

  • [業種] 建設・建築 男性/40代

    2025.03.31

    使いやすい

  • [業種] その他 男性/70代

    2024.09.09

    使いやすい

  • [業種] 飲食・宿泊 男性/60代

    2023.11.30

    わかりやすいです

  • [業種] 飲食・宿泊 男性/30代

    2023.11.01

    とても簡素で分かりやすく、つかいやすかったです。ありがとうございました。

  • [業種] 製造 男性/30代

    2023.06.28

    とても勉強になりわかりやすかった

  • [業種] サービス 男性/40代

    2022.03.24

    ありがとうございました。

  • [業種] 製造 男性/60代

    2021.10.03

    役に立ちました

  • [業種] サービス 女性/50代

    2021.09.30

    有難うございました。

  • [業種] 不動産 男性/50代

    2021.09.19

    有難う御座います。大変便利で助かります。

  • [業種] 教育・学習 男性/60代

    2021.09.05

    ありがとうございました。 助かりました。

  • [業種] 建設・建築 男性/70代

    2021.08.26

    従業員の前借用に使用します

  • 退会済み

    2021.08.24

    いつも使ってますが分かり易く便利 ━━━━━━━━ 2021/08/24 追記 ━━━━━━━━ いつも情報を頂いて重宝してます。

  • [業種] 建設・建築 女性/60代

    2021.08.22

    ダウンロードがややこしかった

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 男性/60代

    2021.08.14

    よいと思う

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
5人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正意匠法対応版】キャラクター使用許諾契約書(非独占的使用許諾)

    【改正意匠法対応版】キャラクター使用許諾契約書(非独占的使用許諾)

    キャラクターの使用許諾と対価を定める契約書雛型です。 対象権利は、著作権・意匠権・商標権となっており、また、2020年4月1日施行の改正意匠法に対応しております。 本契約書は、使用を許諾する相手方以外の第三者に対し、当該キャラクターを使用させることも出来ますし、また、権利者自らも許諾期間中にキャラクターの使用が出来る内容となっておりますのでご注意ください。 (第6条に規定していますので、適宜、ご編集ください。) 〔条文タイトル〕 第1条(キャラクター使用の許諾) 第2条(許諾の範囲) 第3条(使用許諾料) 第4条(売上額の通知及び資料の提示並びに秘密保持) 第5条(本件キャラクターの適正使用及び著作権等の表示) 第6条(非独占的使用) 第7条(再許諾等の禁止) 第8条(著作権等の侵害行為への対処) 第9条(権利侵害の主張への対処) 第10条(乙の物品に対する責任) 第11条(契約解除及び損害賠償) 第12条(契約終了後の処理) 第13条(書面による変更) 第14条(反社会的勢力の排除) なお、使用許諾を独占的に行う内容の契約書雛型は別途ご用意しております。

    - 件
  • 【改正民法対応版】根抵当権譲渡契約書

    【改正民法対応版】根抵当権譲渡契約書

    「根抵当権譲渡契約書」とは、根抵当権(抵当権の一種)を譲渡する契約の文書です。根抵当権とは、不動産(土地や建物)を担保にして借金を行う際に設定される権利で、借り手が債務を返済できない場合に、担保となる不動産を売却して返済する権利があるというものです。 本契約書は、この根抵当権を別の人に譲渡する際に必要となる書類で、契約に関する詳細情報(譲渡者、受け取り人、譲渡金額、譲渡される根抵当権の内容など)が記載されます。この契約書が作成される場合は、たとえば、根抵当権者(担保権者)が借り手の債務を他の人に譲渡する場合や、担保権者が変更される場合などです。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。

    - 件
  • 借用書【一括返済・遅延損害金】(縦書き)・Word

    借用書【一括返済・遅延損害金】(縦書き)・Word

    借用書とは、お金を借りた事実や返済に関する条件などを記載した文書のことです。 借用書を作成する目的として、「借用の事実の証明」「返済条件の明確化」「法的効力の付与」などが挙げられます。 借用書があれば借用の事実の証明になり、返済金額や期限、利息、返済方法などの詳細な条件を明確にすることで、後からトラブルに発展するのを防げます。 また、借用書によって返済義務を負うことが法的に証明され、万が一返済が滞った場合でも、法的手続きを通じて返済を求めるのが容易になります。 こちらは無料でダウンロードすることができる、縦書きタイプの借用書(Word版)です。一括返済のケースを想定しており、遅延損害金の記載が可能なので、内容を編集のうえご利用ください。

    - 件
  • 借用書(シンプル版)【分割返済・利息あり(有利子)】・Excel

    借用書(シンプル版)【分割返済・利息あり(有利子)】・Excel

    一般に借主が貸主に作成・提出する、借金に関する条件や詳細を記載した文書が「借用書」です。金銭の貸し借りがあったことを証明し、将来的なトラブルを避けるために、借用書を作成することは重要です。 借用書を作成する目的として、次の点が挙げられます。 ・将来的なトラブルの予防 ・法的保護手段の確保 ・双方(借主と貸主)の信頼関係の強化 借金に関する返済期限や返済額を書面に残すので、後でトラブルになるのを避けることができます。仮にトラブルになったとしても、裁判において有効な証拠となるため、貸主にとっての法的保護手段になります。 また、文書による合意によって返済義務を果たす意志が明らかになり、双方の信頼関係を強固なものとします。 こちらはExcelで作成した、シンプルなタイプの借用書です。分割返済で利息があるケースを想定しており、ダウンロード(※無料)してご活用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】催告書(連帯保証人宛)

    【改正民法対応版】催告書(連帯保証人宛)

    主たる債務者が債務の弁済を怠っている場合に、連帯保証人に対して支払いを催告するための「催告書(連帯保証人宛)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 金銭消費貸借契約書(汎用版)

    金銭消費貸借契約書(汎用版)

    専門家が作成した、汎用性の高い金銭消費貸借契約書です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 金銭消費貸借契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?