休暇届・休暇申請書・休暇願カテゴリーから探す
有給休暇申請書・有給休暇届 代休届・代休申請書 育児休業・育児休暇 産前産後休業・産前産後休暇 介護休業・介護休暇 慶弔休暇届・慶弔休暇申請書 特別休暇届・特別休暇申請
従業員の育児・介護休業の申出に対して、会社としての対応内容を通知する「育児・介護休業取扱通知書」テンプレートです。2025年4月・10月施行予定の育児・介護休業法改正および厚生労働省ガイドラインに基づき、休業期間の認定・不認定、復職後の条件や柔軟な働き方の利用可否などを伝えることができます。例文付きなので、文面作成の参考としても活用いただけます。「育児介護休業に関連する書類整備はこれから」「コストをかけず効率的に準備をしたい」という人事・労務担当の方などにもお勧めです。 ■育児・介護休業取扱通知書とは 従業員から提出された休業申出に対し、会社が認定可否や休業期間の取り扱い、給与・社会保険料の扱い、復職後の条件などを通知する文書です。法令遵守の姿勢を示す実務的な回答書として、労務管理に欠かせない書類です。 ■テンプレートの利用シーン <休業申出への対応を通知する際に> 適正な申出かどうかを確認し、休業開始日や期間、認否の結果を従業員に通知する際に使用できます。 <復職条件や制度利用を明示する際に> 復職後の給与水準や配属先、テレワークや短時間勤務など柔軟な働き方の利用可能性を伝える場面で役立ちます。 <法改正対応の文書作成に> 育児・介護休業法や厚労省ガイドラインに基づいており、最新法令に対応した通知書を整備できます。 ■作成・利用時のポイント <不利益取扱いやハラスメント防止を明記> 制度の利用を理由に解雇や降格を行わない旨を記載することで、従業員は安心して制度を活用できます。 <担当部署・相談窓口を明確に> 人事部労務課など、問い合わせ先を明示することで、従業員がスムーズに相談できる体制を整えられます。 ■テンプレートの利用メリット <例文付きで迷わず作成可能> 記載例があるため、初めて作成する場合でも参考にしやすい構成です。 <Word形式で編集が容易> 自社の就業規則や運用ルールに合わせて自由に追記・修正が可能です。 <法令遵守と労務トラブル防止に> 正しい通知を行うことで、従業員との認識齟齬を防ぎ、トラブルリスクを軽減できます。
[業種]
コンサル・会計・法務関連
女性/50代
2019.01.18
探していた文書のイメージ通りでした。 大変助かりました。
介護休業申請書は、制度の適正な運用・業務の安定・労務管理・法的リスク回避のために欠かせない書類です。単なる形式的な申出ではなく、会社と従業員双方の信頼を守るための重要な手続き文書と言えます。 ・介護休業は「育児・介護休業法」に基づく労働者の権利です。申請書を提出させることで、正式に制度を利用する意思とその内容を明文化できます。 ・対象者の氏名や続柄、介護が必要な具体的理由が記載されていることで、制度適用要件を満たしているかどうかの確認ができます。 ・休業の期間やこれまでの介護実績を明記させることで、業務の引き継ぎや人員の再配置など、事業運営に与える影響の把握と調整が可能になります。 ・過去の介護日数や休業履歴などの記録により、繰り返しの申請が正当なものかの判断材料になります。必要に応じて、公的書類の提出を求める根拠にもなります。 ・上司や人事部門による承認フローの明確化、および書類による記録保存によって、のちの確認やトラブル防止に寄与します。
育児休業終了後に従業員の報酬が変動した場合に提出する社会保険手続き用の申請書です。2024年の様式改定に対応したExcel形式の無料テンプレートで、標準報酬月額の改定を正確に届け出ることができます。一般的に人事・総務部門や社会保険労務士が作成のうえ、年金事務所へ提出します。書き方の見本付きのため、事務業務の効率化にお役立てください。 ■育児休業終了時報酬月額変更届とは 育児休業終了後に報酬が変動した被保険者について、標準報酬月額を改定するための申請書です。健康保険法および厚生年金保険法に基づき、育児休業終了日の翌月以降3カ月間の報酬平均額をもとに、4カ月目からの報酬月額を変更します。 ■利用シーン ・育児休業終了後に給与が変動した従業員の社会保険手続きに ・標準報酬月額の改定が必要な場合の年金事務所提出書類として ・社会保険労務士による申請代行時の書類準備に ■利用・作成時のポイント <様式改定に対応> 2024年の様式変更に準拠しており、最新のフォーマットで安心して提出できます。 ※今後さらに改定されるケースもございます。提出の際は必ず最新情報をご確認ください。 <報酬月額の算定> 育児休業終了日の翌月から3カ月間の給与支給額をもとに平均額を算出し、改定額を記入します。 <基礎日数の確認> 給与計算の基礎日数が17日以上(短時間労働者は11日以上)ある月が対象です。 <昇給・降給の記録> 昇給・降給があった場合は該当月と遡及支払額を記入し、区分を明確にします。 <産前産後休業との関係> 育児休業終了後に産前産後休業が開始された場合は、申請対象外となるため注意が必要です。 ■テンプレートの利用メリット <無料で今すぐ使える> コストをかけずに、様式改定対応の見本付き申請書をすぐに準備できます。 <Excel形式で編集も簡単> 社内保存・再利用可能で効率的に書類を作成できます。 <書類不備を防止> 特定部門・担当者が自社用に整備しておくことで提出時のミスを削減し、年金事務所での差し戻し防止にも役立ちます。 ※出典:日本年金機構ホームページ(https://www.nenkin.go.jp/index.html)
契約期間の満了を伝えるテンプレート書式です。労働契約が期間満了となったこと、これまでの感謝を伝えています。契約期間満了通知書のテンプレート書式が無料でダウンロードできます。ぜひ、お使いください。
「転勤赴任の連絡」は、従業員が転勤する際に、新しい勤務先の上司に対して行う連絡の書式テンプレートです。一般的に、転勤には多くの準備が必要とされ、その中での連絡事項は非常に重要です。また、この書式は無料ダウンロード可能であり、手続きの負担を減らすだけでなく、経費も削減できます。転勤手続きをスムーズに進める上で、役立つツールと言えるでしょう。Word形式で作成されているため、自身の言葉を使用した編集も可能です。
本人が雇用契約(労働契約期間)の更新を希望しても、会社の都合により更新をしない場合、期間満了による雇用契約の終了を通知する必要があります。その際、事後のトラブルを防ぐためにも「雇止め通知書」を作成することは重要です。 雇止め通知書の作成により、従業員に対して終了の理由や詳細を明確に伝えることができます。また、雇用契約の終了に関する情報を書面で残すことによって、前述のように、法的な問題を未然に防ぐことが可能です。 こちらは、無料でダウンロードできる雇止め通知書のテンプレートになります。自社に合わせてカスタマイズのうえ、ご活用いただければと思います。
男性の育児参加を支援する「出生時育児休業(産後パパ育休)」に基づいた、「育児休業申出書」のテンプレートです。分割取得や復職予定日、制度説明の記録などを記入できます。 パートタイムや有期契約の方にもご利用いただける汎用性の高いフォーマットで、記入例付きなので初めての申請でも安心です。 Googleドキュメントで編集が可能で、社内での手続き効率化にも役立ちます。 ■出生時育児休業申出書とは 子の誕生に伴い、育児休業を取得する際に提出する申請書です。 2025年の法改正により、最大2回まで分割して取得でき、希望する取得期間や復職予定日、制度説明の実施状況などを記録して提出します。 ■利用シーン ・出生時育児休業(産後パパ育休)の社内申請書として ・パート・契約社員の育休取得にも対応 ・人事・労務担当者による制度説明・記録管理に ・提出期限管理や復職予定日の把握に ■利用・作成時のポイント <分割取得に対応> 育児休業は最大2回まで分けて取得可能です。各回の取得期間を明記できるようになっています。 <制度説明の実施記録> 制度説明の実施日または予定日を記載する欄があり、社内での説明責任を明確にできます。 <連絡先の記入欄あり> 電話番号やメールアドレスなど、休業中の連絡手段を記入でき、緊急時の対応にも配慮されています。 <提出期限に注意> 原則として、休業開始の2週間前までに申出書を提出する必要があります。余裕を持った準備が重要です。 <パート・有期契約労働者も対象> 雇用形態に関係なく利用できるため、幅広い従業員に対応可能です。 ■テンプレートのメリット <法改正対応で安心> 現行の最新制度(書式テンプレート公開・更新時点)に準拠しています。 <Googleドキュメント形式で手軽に編集・共有> オンラインで編集・共有ができ、パソコンやスマートフォンからもアクセス可能です。 <コスト0でで導入可能> 制度と社内書類整備の準備がこれから、という事業者や担当者の方にもおすすめです。
有給休暇申請書・有給休暇届 代休届・代休申請書 育児休業・育児休暇 産前産後休業・産前産後休暇 介護休業・介護休暇 慶弔休暇届・慶弔休暇申請書 特別休暇届・特別休暇申請
勤怠管理 給与計算・給与管理 採用・求人 人事通知・人事通達 年末調整 辞令・人事異動 通勤届・通勤手当申請書・通勤交通費申請書 身上異動届・変更届 人事評価・人事考課 解雇・処分 退職・辞職 社会保険 休暇届・休暇申請書・休暇願 労務管理
総務・庶務書式 リモートワーク 企画書 社内文書・社内書類 人事・労務書式 社外文書 経営・監査書式 業種別の書式 トリセツ 営業・販売書式 請求・注文 その他(ビジネス向け) 中国語・中文ビジネス文書・書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) 製造・生産管理 業務管理 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド