【法改正対応】育児休業給付金・出生後休業支援給付金支給申請書【見本付き】

/4

育児休業や出生後休業を取得した際に必要な「育児休業給付金・出生後休業支援給付金支給申請書」テンプレートです。記入例付きのPDF形式で、初めての申請でも迷わず書き進められる構成です。 ■育児休業給付金・出生後休業支援給付金支給申請書とは 雇用保険の被保険者が育児休業・出生後休業を取得した際に、給付金を申請するための正式書類です。本人の勤務状況や賃金額、育児休業期間などの情報を記入し、ハローワークに提出します。 ※記載内容に不足や誤りがある場合や、申請期限を過ぎた場合には給付金が受給できなくなる可能性がありますので、必ず事前に必要書類および受付期限をハローワーク等に確認してください。 ■テンプレートの利用シーン <育児・出生後休業を取得した従業員の申請に> 社内での申請サポートや、労務・総務担当者の実務処理に活用できます。 <給付金を申請する方の手引きに> 見本付きのため、どの欄に何を記入すべきかを確認しながら進められます。 ■作成・利用時のポイント <記入欄の書き方は見本を参考に> 氏名・住所・育児休業期間・賃金情報などは、記入例を見ながら正確に入力しましょう。 <提出先は所管のハローワーク> 申請書は原則として勤務先の所在地を管轄するハローワーク(公共職業安定所)に提出します。 <電子申請にも対応> マイナポータルや電子申請サービスを利用したオンライン提出も可能です。 ■テンプレートの利用メリット <見本付きで初めての方も安心> 必要項目が多くても、記入例に従って進めることで記載漏れを防げます。 <PDF形式で印刷可能> 急な申請にもスムーズに対応可能です。 ※出典:ハローワークインターネットサービス(https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例終了届(社会保険庁版)

    厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例終了届(社会保険庁版)

    養育期間が終了したときの健康保険・厚生年金保険関係の届書・申請書です。

    - 件
  • 健康管理手帳書替申請書

    健康管理手帳書替申請書

    手帳所持者が氏名又は住所を変更したときに提出する申請書

    - 件
  • 【法改正対応】育児・介護休業に関する労使協定書【例文付き】

    【法改正対応】育児・介護休業に関する労使協定書【例文付き】

    2025年4月施行の育児・介護休業法改正を反映した「育児・介護休業に関する労使協定書」です。育児・介護休業や子の看護等休暇、残業免除、柔軟な働き方などに関する取り扱いを明文化し、労使間で合意したルールを定めることで、従業員と会社双方の安心と信頼を確保します。Word形式のため、自社の状況に合わせて編集・活用が可能です。 ■育児・介護休業に関する労使協定書とは 会社と労働者代表との合意により、労働条件や制度運用の具体的な内容を定める文書です。育児・介護休業に関する協定では、適用除外の範囲や分割取得の条件、柔軟な勤務措置などを明示することで、制度運用の透明性を高める役割を果たします。 ■テンプレートの利用シーン <就業規則や社内規程の補完に> 法改正対応を踏まえた労使協定として、就業規則の根拠資料に利用可能です。 <労働者代表との協議資料に> 適用除外や制度の運用方法を明文化することで、労使間の認識を統一できます。 <柔軟な働き方推進の基盤に> テレワークや時差出勤など、多様な両立支援制度の導入根拠としても役立ちます。 ■作成・利用時のポイント <適用除外の明確化> 適用除外の対象を記載する際は、必ず法定範囲に収める必要があります。 <分割取得や対象拡大を正しく記載> 育児休業の2回分割取得、子の看護等休暇の対象年齢拡大など、改正内容を正しく反映しましょう。 <定期的な見直しを実施> 法改正や社内の働き方改革に応じ、協定内容を随時更新することが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <例文付きで作成がスムーズ> 記載例を参考にできるため、初めて労使協定を作成する際も安心です。 <Word形式で自由に編集可能> 自社の制度や労使合意内容にあわせて柔軟に修正・追記ができます。 ※実際の運用にあたっては、必ず運用次点の最新の法令・通達や厚生労働省のガイドラインを確認し、労使双方で適切に協議してください。

    - 件
  • 労働災害発生報告書02(建設業)

    労働災害発生報告書02(建設業)

    労働災害発生報告書(建設業)とは、労働時に災害が発生した場合にその状況を報告するための報告書

    - 件
  • 育児・介護休業等に関する労使協定01

    育児・介護休業等に関する労使協定01

    企業と労働組合の間で、育児・介護休業等に関する労使協定を締結するための協定書

    - 件
  • 扶養理由申立書

    扶養理由申立書

    扶養理由申立書とは、扶養者を新しく追加するときに、その理由などを記載する申立書

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 休暇届・休暇申請書・休暇願 > 育児休業・育児休暇
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?