代表取締役の住所変更を登記するときに申請する申請書
従業員に配偶者や子どもなどの扶養家族がいる場合、生活費などの経済的負担を軽減するために、給料とともに支給されるのが「家族手当」です。企業が設ける福利厚生制度の一つであり、法律により支給が定められているわけではありません。 家族手当を設けることで、(1)従業員にとっては、生活費などの経済的な負担を軽減することができる、(2)企業にとっては、従業員が長期的に安定して働ける環境を整えることで、離職率の低減が期待できるなどのメリットがあります。 その家族手当を受け取るために提出する書類が、「家族(扶養)手当申請書」です。 こちらはWordで作成した、横レイアウト版の家族(扶養)手当申請書であり、「性別」「同居・別居」をリストで選択することができます。 無料でダウンロードできるので、自社での家族手当の運用にご活用いただければと思います。
定款とは、株式会社や有限会社などの組織や活動など根本規則を定めた書類
所有権更正登記申請書とは、登記の際に誤った申請をした場合に更正を依頼するための申請書
陳腐化資産の償却限度額の特例の承認申請書とは、陳腐化した減価償却資産の償却限度額の計算を法人税法施行令第60条の2の規定により行おうとする場合の申請書
所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の変更承認申請書とは、たな卸資産の評価方法の届出をする場合の申請書
資格手当支給申請書とは、資格手当の支給を申請する際に用いる書類です。基本的に、取得した年月日や資格の内容を記入して申請します。 一般に資格手当とは、業務に活用できる資格を新たに取得した従業員や、すでに資格を取得している従業員に対し、継続的に支給される手当のことです。申請書の提出により、社員が取得している資格がどのような内容なのか把握し、正確に給料に手当を反映させることが目的となります。 社員にとっては自身のキャリアアップにもつながるので、業務にかかわる資格を取得した場合などには、速やかに提出するべき書類と言えるでしょう。専門的知識を要する業種など、多くの会社が資格手当を支給しています。 こちらは、資格手当支給申請書のWord版となります。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。