確定保険料申告書01(継続事業で事業を廃止した場合)

/1

事業主は、新年度の概算保険料を納付するための申告・納付と前年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付の手続が必要です。確定保険料の申告書テンプレート書式です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 障害者雇用状況報告書(法45条の3の認定を受けた事業協同組合等用、グループ全体)・PDF

    障害者雇用状況報告書(法45条の3の認定を受けた事業協同組合等用、グループ全体)・PDF

    障害者雇用促進法第45条の3(事業協同組合等特例認定)を受けた親組合が、加入事業主の障害者雇用状況を毎年6月1日現在で一括集計・報告できる、厚生労働省の公式PDFです。各組合員の雇用状況データを取りまとめて一括集計し、年次報告業務を効率化します。PDF形式なので紙印刷、手書き記入、社内保存にも対応し、電子申請が困難な現場にも活用できます。 ■障害者雇用状況報告書(法45条の3認定・グループ全体)とは 法45条の3(事業協同組合等特例認定)に基づき、親組合が全加盟事業主の障害者・従業員数や雇用区分情報を一覧で集計し、行政提出やグループ管理の根拠書類とするフォーマットです。 ■利用シーン <組合全体としての一括提出に> 複数の組合員情報を一元管理し、親組合によるまとめ報告・年次行政提出に使えます。 <グループ経営や全体監査用台帳に> 経営会議・社労士監査向けの台帳作成や、雇用率把握をグループレベルで行いたい場面にも有用です。 ■作成・利用時のポイント <組合ごとの取りまとめ責任を明確化> 記載漏れや転記ミスを防ぐため、厚生労働省公式の記入ガイド・見本に従い、正確に記入しましょう。 <組合員一覧・内訳ごとに注意> 各事業主ごとの雇用状況や区分、従業員数を正確に記入し、間違い防止を徹底しましょう。 <法認定・記入区分の事前確認> 法45条の3認定対象および提出様式の区分を事前に必ず確認してください。 ■利用メリット <公式フォーマット・無料で即利用> 厚生労働省の公式配布なので、2025年度法令改正にも対応。無料で安心して利用できます。 <紙印刷・手書き記入にも即対応> PDFならではの紙印刷・手書き運用ができ、社内レガシー・現場運用にも最適です。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届(厚生年金保険版)

    厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届(厚生年金保険版)

    「厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届(厚生年金保険版)」は、70歳以上の被用者の年金計算に関わる重要な報酬情報を適切に届け出るための書式です。特に、年間を通じて報酬の変動が生じた場合や、賞与が支払われた際には、この届け出が必須となります。事業主は、被用者の報酬情報を正確に把握し、厚生年金保険の適切な計算のためにこの書式テンプレートを使用します。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 様式二号 工事経歴書

    様式二号 工事経歴書

    事業年度終了後の変更届(決算報告)、建設業決算変更届に必要な「様式二号 工事経歴書」です。建設業の許可を受けている業者は、事業年度が終了後しましたら4カ月以内に、事業年度終了後の変更届を許可行政庁(知事許可であれば、都道府県知事宛、大臣許可であれば地方整備局長宛)に提出する必要があります。

    4.4 5
  • 裁判員休暇取得届出書(表形式版)・Word

    裁判員休暇取得届出書(表形式版)・Word

    裁判員休暇取得届出書とは、社員が裁判員としての任務に従事するため、特別休暇を取得する際に職場に提出する書式です。 裁判員休暇取得届出書を作成することにより、社員にとっては裁判員としての任務を遂行するための特別休暇の取得が認められる、企業にとっては休暇期間中の業務調整や人員配置を適切に行うことが可能になるといったメリットがあります。 ほかに、裁判員制度へ協力する姿勢を示すことで、企業の法令遵守意識が高まるというメリットも挙げられます。 こちらはWordで作成した、表形式タイプの裁判員休暇取得届出書です。無料でダウンロードできる本書式を、社員が裁判員休暇を取得する際にご活用ください。

    - 件
  • 事業場外労働に関する協定届02

    事業場外労働に関する協定届02

    事業場外労働に関する協定書とは、事業場外みなし労働時間制を適用するために提出する協定書類

    - 件
  • フレックスタイム制に関する協定書

    フレックスタイム制に関する協定書

    フレックスタイム制を行うときに、適用対象者や清算期間と労働時間などを会社と従業員との間で取り決め、提出するための協定書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?