営業・販売書式カテゴリーから探す
催告書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 納品書 注文書・発注書 売上管理表 受領書 取引文書・取引書類 保証書 見積書 注文請書 受注書 領収書・領収証明書 在庫管理表・棚卸表 見積依頼書 検収書 申込書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
147件中 41 - 60件
■建設工事見積書(建築見積書)とは 建設工事における工事内容や費用の内訳を記載した書式です。 ■利用するシーン ・新築工事や大規模リフォームの際、発注者が施工業者に対して具体的な工事内容と費用を確認するために利用します。これにより、工事の規模や内容に応じた適正な見積もりを取得できます。 ・複数の施工業者から相見積もりを取る場合、各社の見積内容や費用を比較検討するための資料として活用します。これにより、発注者は最適な業者選定が可能となります。 ・工事契約前の社内決裁や、関係部署への説明資料としても利用します。見積書の内容をもとに、社内での合意形成や予算管理が円滑に進みます。 ■利用する目的 ・工事内容や費用の透明性を確保し、発注者と施工業者の間で認識の相違を防ぐことが目的です。これにより、後々のトラブルを未然に防止できます。 ・工事にかかる費用の妥当性や内訳を明確にし、発注者が納得して発注判断を下せるようにするために利用します。 ・工事条件やスケジュール、使用材料などの詳細を明示し、工事計画や現場管理の基礎資料とする目的でも利用します。 ■利用するメリット ・発注者と施工業者の間で情報を共有しやすくなり、信頼関係の構築に寄与します。見積内容が明確であれば、安心して工事を進められます。 ・工事費用や条件が明文化されることで、口約束によるトラブルや認識のズレを防ぐ効果があります。 ・社内外への説明資料として活用できるため、関係者間の合意形成や業務の効率化にもつながります。 こちらはExcelで作成した、縦レイアウト版の建設工事見積書(建築見積書)です。数量と単価を入力することで、金額を自動計算できる仕様となっています。建設工事を実施するにあたり、見積もりが必要なときに、ご活用いただけると幸いです。
取引先に対し、見積書の送付が予定より遅れたことを謝罪し、その理由を説明するための文例・文書テンプレートです。ビジネス上の信頼関係を維持するため、誠意を持って謝罪するとともに、見積書の送付が遅れた理由を明確に伝えることが重要です。 ■利用シーン <見積書の期日を過ぎた際の謝罪> 納期や価格交渉に時間を要した場合に、取引先へ正式な謝罪を行う際に使用します。 <取引先との信頼関係の維持> 取引先へ迷惑をかけた際に、誠意を持って対応し、今後の取引継続を円滑にするために活用します。 <交渉成立後のフォローアップ> 価格や納期の条件交渉が完了し、遅れて見積書を送付する際に、適切な説明と謝罪を添えるために使用されます。 ■利用・作成時のポイント <謝罪の意を明確に伝える> 「見積書の送付が遅れましたことを深くお詫び申し上げます」と明確に謝罪の意を述べます。 <遅延の理由を説明> 「生産工場との価格交渉が長引いたため」など、正当な理由を簡潔に説明します。 <取引の継続を促す> 「品質・価格ともに自信をもって提供できる内容となっております」と、今後の取引に前向きな姿勢を示します。 ■テンプレートの利用メリット <フォーマルな謝罪が可能> 適切なビジネスマナーに則った謝罪文を作成でき、取引先に誠意が伝わります。 <スムーズな関係修復> 謝罪と同時に、取引の継続を促す内容を含めることで、信頼関係の維持が期待できます。 <柔軟なカスタマイズが可能> Word形式のため、遅延理由や取引条件に応じて簡単に編集できます。
少しデザインを加えた見積書です。イエローベースで作成しています。Excel2013で作成しているため、2013以外のバージョンの場合、色合いがサムネイルと異なる場合があります。その場合はお好みの色に調整してください。同じデザインの請求書バージョンもあります。
■建設工事見積書(建築見積書)とは 建設工事にかかる費用や内容、工期などを記載した書類です。 ■利用するシーン ・工事を発注する際、発注者が施工業者から工事内容と費用の見積もりを取得し、契約前の検討材料とする場面で利用します。 ・工事内容や費用について社内で説明や承認を得る際、関係者間で情報共有し、意思決定を行う根拠資料として利用します。 ・追加工事や仕様変更が発生した場合には、変更内容に応じた新たな見積書を作成し、発注者と施工業者の間で条件の再確認や合意形成を図る場面で利用します。 ■利用する目的 ・工事内容や費用の詳細を明確にし、発注者と施工業者間の認識のズレやトラブルを未然に防ぐ目的で利用します。 ・契約前に工事範囲や条件、金額の妥当性を確認し、納得感を持って発注判断を行うために利用します。 ・工事の進行管理や予算管理の基礎資料とし、計画的な工事の遂行やコストコントロールを実現する目的で利用します。 ■利用するメリット ・工事費用や内容が明確に記載されるため、発注者と施工業者の双方に安心感と信頼感をもたらします。 ・書面で条件や金額を確認できるため、後々の「言った」「言わない」といったトラブルを防止できます。 社内外への説明資料としても利用する場合、関係者全員が同じ情報を共有できるため、工事の進行が円滑になります。 こちらはWordで作成した、レイアウトが縦の建設工事見積書(建築見積書)です。建設工事に関して見積もりが必要となった際に、ご活用いただけると幸いです。
見積書の作成、見積実績一覧の表示、管理をするxcel(エクセル)システム。顧客・商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。明細15行A4縦(小売業向け)【消費税8%対応】
見積書の作成、見積実績一覧の表示、管理をするxcel(エクセル)システム。顧客・商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。明細15行A4縦(建設業向け)【消費税8%対応】
見積書の作成、見積実績一覧の表示、管理をするxcel(エクセル)システム。顧客・商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。明細15行A4縦(物流業向け)【消費税8%対応】
■見積送付状とは 取引先からの問い合わせや依頼に対して見積書を送付する際に添付するビジネス文書です。依頼内容に応じた見積書が同封されている旨を伝え、価格や条件に関する簡単な説明を加えることで、相手に正確に内容を伝えます。団体・企業にお勤めの方、自営業やフリーランスなど、どなたでもご利用いただけます。 ■利用シーン ・見積依頼を受け、取引先へ正式な見積書を送付する場合(例:製品やサービスの価格提示時) ・見積価格や条件について取引先の検討を促し、注文や発注を依頼したい場合(例:価格の確認や交渉) ・見積に関する質問や説明を行い、条件に関して相談を受けたい場合(例:営業担当が訪問する際の連絡) ■注意ポイント <見積書が同封されている旨を明確に記載> 送付状に「見積書○通同封」などの情報を記載し、相手に必要な書類が揃っていることを示します。 <質問や相談窓口を案内> 見積内容に関する相談や確認がしやすいように、担当者や連絡先を明記します。 ■テンプレートのメリット <適切なフォーマット> 送付状として適切な項目が整理されており、見積依頼に迅速かつ的確に応えられます。 <カスタマイズ可能> Word形式なので見積内容や相手の要望に応じて柔軟に編集が可能です。0から作成する手間を省き簡単に送付状を作成できます。 <ビジネスシーンにふさわしい文面> 取引先に安心感を与えるとともに、礼儀正しい印象を伝えられます。
取引先に対して正式に再見積をお願いする際に活用可能な文書テンプレートです。参考例文では再見積をお願いする背景や理由を明確に伝え、相手方の配慮を促す構成になっています。Word形式のため、取引内容に応じた編集が柔軟に行えます。 ■再見積の依頼書とは 取引条件や価格面の再検討をお願いする文書で、特にコスト削減や競争力の向上を目的とする場合に使用されます。取引先との信頼関係を維持しつつ、ビジネスにおける交渉を円滑に進めるための重要な書類です。 ■利用シーン <価格交渉> 取引条件の改善や、希望価格への調整を求める際に使用します。 <新たな条件提示> 市場動向や予算変更などの理由で、再度見積を依頼する場合に適しています。 <長期的な関係維持> 誠意ある文面での依頼を通じ、取引先との関係を良好に保ちます。 ■作成時のポイント <感謝の意を表す> 初回見積への対応に感謝を述べ、取引先への敬意を伝えます。 <再見積の理由を具体的に記載> 価格調整をお願いする背景や事情を明確に説明します。 <希望価格を明示> 必要に応じて、具体的な希望価格や条件を別紙などで提示します。 <柔軟な対応をお願いする> 交渉の余地を残しつつ、配慮を促す文言を盛り込みます。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な文書作成> 例文を参考に短時間で正確な依頼書を作成できます。 <編集の自由度が高い> Word形式のため、取引内容や希望条件に応じてカスタマイズ可能です。 <交渉の効率化> 明確な要望を伝えることで、取引先の対応をスムーズに進められます。
賃貸物件を借りてもらうときに 簡易的に条件を比較できる表です。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)・軽減税率の要件に準拠した「見積書(商品コードなし)」フォーマットです。税区分項目で軽減税率8%と新税率10%を選択することができ、消費税額の自動計算に対応しています。
江戸小紋柄・若芽縞文様・緑色の見積書フォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。
軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している見積書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。源泉徴収税項目を設けています。
Excel(エクセル)で作成されたシンプルな見積書のテンプレート書式です。計算式が入っておりませんので、予めご了承ください。
窓付封筒、長3に対応したA4のエクセル見積書テンプレートです。印を目安に3つ折りにすると、窓あき封筒の窓に送付先の住所と名前が合うようになっています。excelデータなので編集してプリントアウト(印刷)してお使いください。【消費税8%対応】
御見積書のテンプレートです。【消費税8%対応】
契約の締結を検討中のものについて、実際に契約をした場合にかかる費用を記載する書類が見積書です。見積書は、契約を検討する際に必要な情報を共有するため、また、個数や単価などの取引条件に関する部分を明示して、支払い時のトラブルを避けるために作成されます。 契約した商品の納品やサービス提供が完了する前に作成される点で、請求書とは異なります。 なお、取引先に求められる場合など、見積書だけで適格請求書として利用するケースは少ないものの、複数の相互に関連づけられた証憑書類をもって扱うことは可能です(※納品書の記載だけでは適格請求書の要件を満たせていないが、納品書の基である見積書を関連づけることで、見積書と納品書の記載を併せて適格請求書に求められている要件を満たすなど)。 こちらは発行元(適格請求書発行事業者)の登録番号の記載欄や、10%適用商品の合計額と8%適用商品の合計額の区分など、インボイス制度(適格請求書)に対応した、横のレイアウトの見積書です。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。
見積書作成履歴とは、見積書を作成した記録を一覧にした表形式の書類です。 会社の活動において、見積書は月に何枚も作成(発行)されるものです。この点、作成記録を残しておくことで、受注側・発注側の双方の認識のずれによるトラブルを、未然に防ぐことができます。また、見積書を通し番号などで管理することにより、取引履歴が把握しやすくなります。 本テンプレートは、作成日や件名、受注状況(※ドロップダウンリストで選択可能)などを記載できる、Word版の見積書作成履歴となります。無料でダウンロードすることができるので、自社の業務にお役立ていただければ幸いです。
「桜と桜の枠の見積書」は、ピンクを基調とした美しい桜のイラストが特徴の見積書テンプレートです。 この書式テンプレートは、Excelファイルを使用しており、数値が自動計算されるため、見積書の作成が簡単です。必要な情報を入力し、編集することができ、さらに入力後はそのままA4サイズで印刷することができます。手間をかけずにプロフェッショナルな見積書を作成したい場合に、大変役立つツールです。
「パステルカラーのドット枠の見積書」は、柔らかい色調のドットでデザインされた見積書テンプレートです。Excelファイルの形式であり、数字を入力するだけで自動的に計算が行われるので、業務効率を上げることができます。入力後はA4サイズで印刷することも可能です。Excel形式で無料でダウンロードいただけますので、一度ダウンロードすることで、以降は必要情報のみの更新で毎回ご利用いただけます。
見積書作成がかんたんなMisocaの提供するテンプレート。消費税率、単位が選択式になっており見積金額を自動算出!入力の手間が省けます。
見積書とは、顧客に商品の見積金額を表すときに使用する書類です。 軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。税率毎に合計した金額が出せるようになっているので、スムーズな作成が可能です。 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しています。
催告書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 納品書 注文書・発注書 売上管理表 受領書 取引文書・取引書類 保証書 見積書 注文請書 受注書 領収書・領収証明書 在庫管理表・棚卸表 見積依頼書 検収書 申込書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
人事・労務書式 その他(ビジネス向け) 営業・販売書式 社外文書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 経営・監査書式 リモートワーク 業務管理 製造・生産管理 業種別の書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド