全国健康保険協会(協会けんぽ)が管掌する健康保険制度において、マイナ保険証が未対応の方や資格確認書が未交付の方が、医療機関を受診する際に必要な証明書を申請するための書式です。
■健康保険被保険者資格証明書交付申請書とは
健康保険の被保険者または被扶養者が、資格確認が完了するまでの間に医療機関を受診する必要がある場合に、事業主または本人が年金事務所へ提出する書類です。協会けんぽの制度に基づき、資格証明書の交付を申請するために使用されます。
■利用シーン
・マイナ保険証が未対応で医療機関を受診する必要がある場合
・被保険者資格取得届・被扶養者(異動)届の提出後に証明書が必要なとき
・社会保険労務士が代理で申請する際の書類準備に
・年金事務所への郵送・窓口提出用の書式として
・事業主が従業員の保険資格を証明する場面で
■利用・作成時のポイント
<必要書類と併せて提出>
「被保険者資格取得届」や「被扶養者(異動)届」と一緒に提出する必要があります。
<委任状の準備>
事業主や被保険者以外の方が申請する場合は、委任状の持参が必須です。
<提出方法の選択>
年金事務所への提出は、窓口持参または郵送のいずれでも可能です。
<交付までの流れを確認>
原則当日交付ですが、混雑時は後日になる可能性があるため、事前確認が安心です。
<有効期間に注意>
証明書の有効期間は交付日から20日以内。期限管理が重要です。
※提出先は都道府県ごとの協会けんぽ支部の場合がございます。利用時は公式サイトで管轄をご確認ください
■テンプレートの利用メリット
<自社用に編集・保存が可能>
事業所名や住所などをあらかじめ入力してひな形化でき、繰り返しの申請や担当者交代時の業務引き継ぎがスムーズになります。
<最新様式で安心>
旧様式による申請不受理や修正依頼のリスクを減らせます。
※出典:日本年金機構ホームページ(https://www.nenkin.go.jp/index.html)
- 件