「確定申告」の書式テンプレート
61件中 1 - 20件
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書B)
所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。※ 変動所得や臨時所得について平均課税を選択する方は申告書Bを使用します。
-
申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】
令和4年以降に使用する所得税及び復興特別所得税の確定申告書第一表・第二表です。 令和3年分までは、確定申告書Aと確定申告書Bの2種類に別れていましたが、令和4年分の確定申告から確定申告書 A は廃止され、確定申告書 B に一本化されています。 ※確定申告書 A・確定申告書B の表記をせず、「令和 年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書」となりました。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件
-
青色申告決算書
所得税法上、個人事業主が青色申告承認申請の届出をしている場合において青色申告の特典を受けるために、これを作成したうえ、確定申告の際、確定申告書と一緒に提出する必要がある決算書をいいます。
-
棚卸表 エクセル 無料
棚卸表を作成しました。 決算時や、確定申告での棚卸管理時にご利用ください。 無料なので気軽にお使いください。
-
医療費控除
医療費領収書や通院費用、保険の補てん金などから、確定申告で使用する医療費控除の明細書を作成するExcelのテンプレート書式です。
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書A)
申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、配当所得、一時所得のみで、予定納税額のない方が使用できます。※ 前年分から繰り越された損失額を本年分から差し引く場合は、申告書Bを使用します。
-
医療費控除 明細書 エクセル 無料
医療費控除のための明細書を作成しました。 確定申告のときにお使いください。 よろしくお願いします。
-
減価償却費の自動計算
個人の確定申告用に定額法での減価償却費の計算を行います。マクロを利用していますので、エクセルファイルの設定にてマクロを有効化するようお願いいたします。
-
医療費控除の基礎 エクセル無料
医療費控除の計算の基礎の表を作りました。 次の確定申告に向けて準備をしましょう。 エクセルで無料なので気軽にお使いください。
-
所得税の更正の請求書
所得税の更正の請求書とは、確定申告書を提出した後に申告書に書いた税額等に誤りがあったことを発見した場合や確定申告をしなかったために決定を受けた場合などで、申告等をした税額等が実際より多かったときに正しい額に訂正することを求める場合の請求書
- 件
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)です。 確定申告書Bは、所得の種類にかかわらず、どなたでも使用できます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
-
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)です。 確定申告書Aは、申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、総合課税の配当所得、一時所得のみの方が使用できます。予定納税額のある方は、確定申告書Bを使用します。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件
-
遺産分割協議書サンプル
別途公開済の 遺言書_遺産分割協議書_共用目録リスト (エクセル)と一緒にご利用ください。 本書式を使い、独力で 遺産分割協議、準確定申告、相続税申告、相続登記 を完了出来ました。
- 件
-
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】
この「譲渡所得の内訳書」は、土地や建物の譲渡(売却)による譲渡所得金額の計算用として使用するものです。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件
-
遺言書_遺産分割協議書_共用目録リスト(Excel)
エクセルで管理出来るので、財産/遺言目録数が多い方でも、金額計算やシミュレーションがし易くなります。 別途当方が公開中の 遺言書サンプル(自筆必要な部分を最小化)、遺産分割協議書サンプル と一緒にご利用ください。 本書式を使い、独力で 遺産分割協議、準確定申告、相続税申告、相続登記 を完了出来ました。
- 件
-
申告書B【令和3年分以降用】
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)です。 確定申告書Bは、所得の種類にかかわらず、どなたでも使用できます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件
-
棚卸資産の評価方法の届出書
棚卸資産の評価方法の届出書とは、在庫の評価方法を申告するもので、設立後、最初の事業年度の確定申告書の提出期限までに提出する届出書
- 件
-
申告期限の延長の特例の申請書
申告期限の延長の特例の申請書とは、法人税等の確定申告書の提出期限は、原則として事業年度終了の日の翌日から2カ月以内とされていますが、1カ月間延長し3カ月以内とすることを申請をするための申請書
- 件
-
遺言書サンプル(自筆必要な部分を最小化)
財産/遺言目録数が多い場合でも、自筆必要な部分を最小化出来ます。別途公開済の 遺言書_遺産分割協議書_共用目録リスト (エクセル)と一緒にご利用ください。 本書式を使い、独力で 遺産分割協議、準確定申告、相続税申告、相続登記 を完了出来ました。
- 件
-
課税取引金額計算表(事業所得用)
消費税等の確定申告書の課税取引金額計算表(事業所得用)です。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
- 件