本「【改正民法対応版】建築プロデュース業務委託契約書」は、不動産オーナー様が所有または開発する収益物件・事業用不動産の建築プロデュースを外部に委託する際に使用いただける契約書の雛型です。
建築プロデュース業務の内容を詳細に規定しているため、委託者と受託者の権利義務関係を明確にし、トラブルを未然に防止することができます。本契約書における建築プロデュース業務には、以下の内容が含まれます。
1.建築計画、事業収支計画、資金計画等に関する相談及び助言
2.建築制限等の調査、建物配置等の企画、店舗・住戸等の考案及び図面作成
3.賃貸市場調査、賃料査定等
4.賃貸物件に係る事業収支計画書の作成
5.建物のデザイン、間取り、内外装、設備仕様の考案及び図面作成等(基本設計)
6.協業先となる建築業者、建築設計事務所、デザイン事務所等の紹介
7.協業先との連絡調整、立会い
8.建築工事の進捗状況確認、建築物完成時の引渡し立会い
また、報酬の支払方法や瑕疵担保責任、秘密保持義務、反社会的勢力の排除など、重要な条項も漏れなく盛り込んでおります。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(業務内容)
第3条(業務の進め方)
第4条(報酬)
第5条(費用負担)
第6条(再委託)
第7条(成果物の帰属)
第8条(瑕疵担保責任)
第9条(秘密保持)
第10条(個人情報の取扱い)
第11条(権利義務の譲渡等の禁止)
第12条(契約内容の変更)
第13条(契約期間)
第14条(解除)
第15条(損害賠償)
第16条(不可抗力免責)
第17条(反社会的勢力の排除)
第18条(存続条項)
第19条(協議事項)
第20条(準拠法と管轄裁判所)
- 件