研究機関向けの「実験廃棄物処理規程」の雛型をご提供いたします。
本規程雛型は、大学・研究所等の研究機関における実験廃棄物の適正管理を確実にするため、法令要件と実務上の要件を網羅的に整理した内容となっています。
化学物質、生物系、放射性、感染性など、多岐にわたる実験廃棄物について、その定義から具体的な取扱い手順まで、26条にわたり詳細に規定しています。
特に管理体制の明確化、具体的な処理手順、安全管理、教育訓練、記録管理など、実務において重要となる事項を重点的に盛り込んでいます。
本規程雛型の特徴として、統括責任者から実務担当者まで、各階層の責任と権限を明確に定義していること、廃棄物の種類ごとに具体的な取扱い手順を示していること、事故発生時の対応手順を詳細に規定していることが挙げられます。
また、定期的な評価と見直しの仕組みも組み込まれており、PDCAサイクルに基づく継続的な改善が可能な構成となっています。
附属する様式類も充実しており、実験廃棄物管理記録票、保管施設点検記録表、収集運搬記録票、教育訓練実施記録、事故報告書といった実務に必要な記録様式を完備しています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
【条文タイトル】
第1条(目的)
第2条(適用範囲)
第3条(定義)
第4条(管理体制)
第5条(統括責任者の職務)
第6条(管理責任者の職務)
第7条(管理者の職務)
第8条(取扱者の責務)
第9条(化学物質廃棄物の分類)
第10条(生物系廃棄物の分類)
第11条(感染性廃棄物の取扱い)
第12条(放射性廃棄物の取扱い)
第13条(廃棄物の保管)
第14条(収集及び運搬)
第15条(処理方法)
第16条(委託処理)
第17条(教育訓練)
第18条(記録の作成及び保管)
第19条(事故時の措置)
第20条(定期点検)
第21条(自主検査)
第22条(評価及び見直し)
第23条(情報の公開)
第24条(罰則)
第25条(改廃)
第26条(実施細則)
【様式名称】
様式第1号 実験廃棄物管理記録票
様式第2号 保管施設点検記録表
様式第3号 収集運搬記録票
様式第4号 教育訓練実施記録
様式第5号 事故報告書
- 件