フォーム営業とは、Webフォームを活用して企業間の商談機会を創出する新しい営業手法です。
従来の電話や訪問による営業活動と比べ、時間や場所の制約なく効率的なアプローチが可能となり、受け手となる企業にとっても都合の良いタイミングで商談の検討ができるというメリットがあります。
本契約書は、フォーム営業支援システムを提供する事業者と、そのサービスを利用する企業との間で締結する利用契約書の雛型です。
システム利用における基本的な権利義務関係から、データの取り扱い、セキュリティ対策、トラブル発生時の対応まで、包括的にカバーしています。
契約書の特徴として、利用料金や配信制限などの重要な数値をブランクとしており、実際のサービス内容に応じて柔軟に調整することができます。
また、無料トライアル期間の設定や、サービスレベル保証(SLA)の具体的な数値目標など、フォーム営業支援システムに特有の要素も盛り込んでいます。
別紙のサービス仕様書では、システムの基本仕様、機能仕様、サポート体制、セキュリティ対策など、技術的な要件を詳細に定めています。
これにより、サービス提供者と利用者の間で生じうる認識の齟齬を防ぎ、円滑なサービス提供を実現します。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(定義)
第2条(本契約の目的)
第3条(利用許諾)
第4条(本サービスの内容)
第5条(システムの利用環境)
第6条(アカウント管理)
第7条(利用料金)
第8条(無料トライアル)
第9条(システムの運用管理)
第10条(サービスレベル)
第11条(遵守事項)
第12条(禁止事項)
第13条(データの取扱い)
第14条(個人情報の取扱い)
第15条(秘密保持)
第16条(契約期間)
第17条(中途解約)
第18条(契約解除)
第19条(反社会的勢力の排除)
第20条(損害賠償)
第21条(免責)
第22条(権利義務の譲渡禁止)
第23条(契約終了後の措置)
第24条(分離可能性)
第25条(準拠法)
第26条(協議解決)
第27条(合意管轄)
- 件