改正民法に対応した工事現場警備業務アルバイト雇用契約書の雛型をご用意いたしました。
本契約書は、建設現場やその周辺施設における警備業務にアルバイトスタッフを採用する際に活用できる雇用契約書です。
警備業法及び労働基準法の要件を満たしつつ、アルバイト雇用特有の柔軟な勤務体制に対応できるよう設計されています。
本契約書は、工事現場における不法侵入の監視や資材の盗難防止、事故防止など、警備業務の基本的な業務内容を明確に規定しており、現場での安全管理体制の確立に寄与します。
また、シフト制での勤務時間の設定や時給制の給与体系など、アルバイト雇用に適した労働条件を詳細に定めています。
特に、改正民法への対応として、契約の成立要件や契約不適合責任、債務不履行責任などの規定を整備し、使用者と労働者の双方の権利義務関係を明確化しています。
社会保険の適用基準や安全衛生管理、制服等の貸与に関する取り決めなど、実務上必要な事項も漏れなく規定されています。
本契約書は主に、建設会社、警備会社、工事現場を持つ事業者が、警備業務を担当するアルバイトスタッフを雇用する際に使用することを想定しています。
契約期間や給与額などの具体的な条件は、個別の状況に応じて適宜設定できる形式となっており、様々な現場のニーズに対応可能です。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(雇用形態)
第2条(身分及び職務)
第3条(試用期間)
第4条(就業場所)
第5条(業務内容)
第6条(勤務時間)
第7条(休日)
第8条(時間外労働及び休日労働)
第9条(給与)
第10条(社会保険)
第11条(安全衛生)
第12条(服装及び装備)
第13条(遵守事項)
第14条(懲戒)
第15条(退職)
第16条(契約期間)
第17条(秘密保持)
第18条(個人情報の取扱い)
第19条(協議事項)
- 件