2024年施行の「AV出演被害防止・救済法」に準拠した「【AV出演被害防止・救済法対応版】アダルトビデオ出演契約書」の雛型です。
本雛型は、AV制作会社と出演者の双方の権利と義務を明確に定め、安全で透明性の高い取引関係を構築することを目的としています。
主な特徴として、出演者の人格・尊厳の尊重、詳細な安全配慮義務、充実したサポート体制、プライバシー保護措置、そして包括的な契約解除権を規定しています。
特に重要な点として、出演者はいかなる時点でも理由を問わず無償で契約を解除できる権利を有し、その際の違約金や損害賠償の請求は一切できない旨を明確に定めています。
各条項は法的要件を満たしながらも実務的な運用がしやすいよう配慮されています。
撮影前の健康管理から撮影後のフォローアップまで、制作現場で必要となる具体的な対応についても詳細に規定し、実務での即時活用が可能です。
なお、契約書末尾には立会弁護士の署名欄を設けていますが、これは必要に応じて活用できる任意の項目となっています。案件の重要性や当事者の要望に応じて、弁護士の立会いを検討することができます。
また、個人情報保護やセキュリティ対策などの現代的な課題にも対応し、デジタル時代における権利保護の観点も織り込んでいます。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2022年6月23日施行のAV出演被害防止・救済法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(基本的合意事項)
第3条(出演業務の内容)
第4条(報酬)
第5条(権利関係)
第6条(安全配慮義務)
第7条(撮影中止・変更)
第8条(サポート体制)
第9条(プライバシー保護)
第10条(契約解除)
第11条(禁止事項)
第12条(損害賠償)
第13条(秘密保持)
第14条(協議事項)
第15条(管轄裁判所)
第16条(法令遵守)
- 件