本「障碍者採用規程」は、企業が障碍者雇用を適切かつ効果的に推進するための雛型です。
本雛型は、障碍者雇用の基本方針から具体的な実施方法まで幅広く網羅しており、企業の規模や業種を問わず活用できる汎用性の高い内容となっています。
本雛型の構成は、採用から退職までの雇用サイクル全体を考慮しており、障碍者の能力を最大限に発揮できる職場環境の整備に重点を置いています。
特に、配置・異動、労働時間、賃金、教育訓練などの重要な雇用条件について詳細に規定し、公平性と合理的配慮のバランスを取るための指針を提供しています。
また、本雛型は単なる法令遵守にとどまらず、障碍者の人権尊重や差別解消、キャリア形成支援など、より積極的な取り組みを促す内容となっています。
これにより、企業の社会的責任(CSR)の遂行や、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の推進にも寄与することが期待できます。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(基本方針)
第3条(定義)
第4条(法令遵守)
第5条(採用方針)
第6条(採用手続)
第7条(雇用形態)
第8条(試用期間)
第9条(配置・異動)
第10条(労働時間・休憩)
第11条(賃金)
第12条(人事評価)
第13条(昇進・昇格)
第14条(教育訓練)
第15条(キャリア形成支援)
第16条(設備・環境整備)
第17条(介助者の配置)
第18条(通勤への配慮)
第19条(健康管理)
第20条(安全管理)
第21条(相談窓口)
第22条(苦情処理)
第23条(差別の禁止)
第24条(個人情報の保護)
第25条(啓発活動)
第26条(規程の改廃)
- 件