【改正民法対応版】BtoBマーケティング支援サービス業務委託契約書

/1

本「【改正民法対応版】BtoBマーケティング支援サービス業務委託契約書」は、BtoBマーケティング支援サービスの提供に関する包括的な業務委託契約書の雛型です。 サービス提供者と委託者双方の権利義務を明確に定めています。 SEO対策支援、問い合わせフォーム営業、セミナー開催などのデジタルマーケティング分野における各種サービスの提供について、具体的な実施内容から成果物の取扱い、知的財産権の帰属まで詳細に規定しています。 また、個人情報保護法をはじめとする関連法令への対応や、反社会的勢力の排除条項なども備えており、現代のビジネス環境に即した内容となっています。 契約期間や料金体系については、実務上の柔軟性を確保しつつ、基本的な枠組みを提示しています。 特に知的財産権や機密情報の取扱いについては、デジタルマーケティング業務の特性を考慮し、詳細な規定を設けています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(甲の義務) 第4条(サービス内容) 第5条(サービス提供体制) 第6条(報告義務) 第7条(契約期間) 第8条(サービス料金) 第9条(成果物の納品) 第10条(知的財産権) 第11条(機密保持) 第12条(個人情報の取扱い) 第13条(禁止事項) 第14条(解除) 第15条(反社会的勢力の排除) 第16条(不可抗力) 第17条(存続条項) 第18条(準拠法) 第19条(管轄裁判所) 第20条(協議解決)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】新NISA関連コンサルティング及び講師業務委託契約書

    【改正民法対応版】新NISA関連コンサルティング及び講師業務委託契約書

    本契約書は、2024年1月から開始された新NISA制度に関するコンサルティング業務および講師業務を委託(受託)する際に使用する業務委託契約書の雛型です。 新NISA制度に特化した条項を盛り込みながら、コンサルティングと講師業務の双方に対応する柔軟な構成となっています。 金融商品取引法等の関連法令への準拠性にも配慮し、業務責任者の選任や実施計画の策定など、プロジェクトマネジメントの視点も取り入れた内容となっています。 報酬体系については、基本報酬と追加報酬を分けて規定し、休日・時間外対応や遠隔地での業務にも対応できるよう配慮しています。 また、経費負担の明確化や、成果物の著作権帰属、機密情報の取扱いなど、重要な契約条項も漏れなく規定しています。 個人情報保護法への対応や反社会的勢力の排除条項など、現代の契約実務において重要となる条項も充実させています。 契約期間や管轄裁判所など、実務上カスタマイズの必要性が高い条項については空欄とし、個別の事情に応じて調整できる形式としています。 本契約書雛型は、金融機関、会計事務所、コンサルティング会社など、新NISA関連の支援業務を提供する事業者と、そのようなサービスの提供を受ける企業との間で締結する業務委託契約において、信頼性の高い契約関係を構築するためのベースとしてお使いいただけます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(委託業務) 第3条(委託期間) 第4条(遂行体制) 第5条(実施計画) 第6条(報告義務) 第7条(善管注意義務) 第8条(報酬等) 第9条(経費負担) 第10条(機密保持) 第11条(個人情報の取扱い) 第12条(成果物の検収) 第13条(権利帰属) 第14条(専門家の助言) 第15条(再委託の禁止) 第16条(権利義務の譲渡禁止) 第17条(解除) 第18条(損害賠償) 第19条(反社会的勢力の排除) 第20条(不可抗力) 第21条(存続条項) 第22条(管轄裁判所) 第23条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】太陽光発電設備運用保守業務委託契約書

    【改正民法対応版】太陽光発電設備運用保守業務委託契約書

    この契約書は、太陽光発電設備の日常的な管理や点検作業を専門業者に委託する際に必要となる契約書雛型です。 太陽光発電事業に参入される事業者様や、既に運営中の発電所の管理体制を見直したい方にとって、安心して業務を任せるための基盤となる文書といえます。 近年、再生可能エネルギーへの注目が高まる中で、太陽光発電設備は長期間にわたって安定した収益を生み出す投資対象として人気を集めています。 しかし、発電設備は屋外に設置されるため、定期的な点検や清掃、故障時の迅速な対応が収益性を大きく左右します。 この契約書雛型は、そうした管理業務を専門会社に安心して委ねるための詳細な取り決めを網羅しています。 具体的な使用場面としては、新しく太陽光発電所を建設した際の管理業者選定時、既存の管理契約が満了を迎える更新時期、管理業者を変更したい場合などが挙げられます。 また、複数の発電所を所有している事業者が管理体制を統一化したい際にも活用できます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(委託設備の範囲及び業務内容) 第2条(契約期間及び自動更新) 第3条(委託料及び支払条件) 第4条(業務実施体制及び責任者) 第5条(点検業務の実施基準及び頻度) 第6条(監視業務及び緊急時対応体制) 第7条(報告義務及び情報提供) 第8条(契約不適合責任及び損害賠償) 第9条(秘密保持及び個人情報保護) 第10条(契約の変更、解除及び終了) 第11条(業務委託の制限及び承継) 第12条(知的財産権及び改善提案) 第13条(不可抗力及び免責事由) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(準拠法、管轄裁判所及びその他)

    - 件
  • 【改正民法対応版】看護師出動業務委託契約書

    【改正民法対応版】看護師出動業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】看護師出動業務委託契約書」は、イベント会社や旅行会社が看護師派遣会社と締結する際に使用できる雛型です。 本雛型は、イベントナース、ツアーナース、オンコール業務などの看護師出動に関する業務委託の条件を詳細に規定しています。 契約の目的、委託業務の内容、業務遂行の方法、報酬や支払い条件、機密保持義務、個人情報保護、知的財産権の帰属など、重要な事項を網羅しています。 また、損害賠償責任や保険加入、契約期間、解除条件、反社会的勢力の排除など、リスク管理に関する条項も含まれています。 本雛型を使用することで、看護師出動業務委託に関する法的リスクを最小限に抑えつつ、両者の権利と義務を明確に定めることができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務) 第3条(業務の遂行) 第4条(業務従事者) 第5条(再委託の禁止) 第6条(報酬及び支払方法) 第7条(報告義務) 第8条(設備・備品等) 第9条(知的財産権) 第10条(機密保持) 第11条(個人情報の保護) 第12条(損害賠償) 第13条(保険) 第14条(契約期間) 第15条(解除) 第16条(反社会的勢力の排除) 第17条(契約終了後の措置) 第18条(存続条項) 第19条(協議事項) 第20条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】マーケティングアドバイザリー業務委託契約書

    【改正民法対応版】マーケティングアドバイザリー業務委託契約書

    マーケティングコンサルタントの皆様のための、実務に即した業務委託契約書テンプレートをご用意いたしました。 本契約書雛型は、改正民法に完全対応しており、マーケティングアドバイザリー業務の特性を考慮した内容となっています。 コンサルティング業務において、クライアントとの間で明確な契約関係を構築することは、円滑な業務遂行の基盤となります。 本契約書雛型では、アドバイザリー業務の範囲、報酬体系、成果物の取り扱い、秘密保持など、重要な要素を漏れなく規定しています。 特に、成果の不保証や情報提供義務に関する条項は、実務上のリスクを適切にコントロールする内容となっています。 本契約書雛型は、個人事業主から法人まで、幅広いマーケティング専門家の方々にご活用いただけます。 マーケティング戦略の立案、広告施策の提案、ブランド戦略の策定など、様々なアドバイザリー業務に対応可能な柔軟な構成となっており、業務内容や報酬体系は別紙として分離することで、案件に応じた調整が容易です。 知的財産権の帰属や秘密保持義務など、専門家として押さえておくべき重要な権利関係についても明確に規定しており、長期的な信頼関係を構築するための適切な基盤を提供します。 プロフェッショナルなマーケティングコンサルタントとして、クライアントとの間で適切な契約関係を築きながら、本来の専門業務に集中していただくための、適宜ご編集の上で実践的な契約書テンプレートとしてご活用ください。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務の内容) 第3条(善管注意義務) 第4条(報酬等) 第5条(情報提供義務) 第6条(成果の不保証) 第7条(秘密保持) 第8条(知的財産権) 第9条(契約期間) 第10条(解除) 第11条(協議事項) 第12条(管轄裁判所) 別紙1(委託業務の内容) 別紙2(報酬および支払条件)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ビル管理委任契約書

    【改正民法対応版】ビル管理委任契約書

    本書式は、ビルオーナー(委任者)がビル管理会社(受任者)にビルの管理業務を委任する際に使用する「【改正民法対応版】ビル管理委任契約書」の雛型です。 ビルの管理業務を外部に委託する際、委任者と受任者の間で交わす契約は非常に重要です。両者の権利義務関係を明確に定め、トラブルを未然に防ぐ必要があります。 しかし、契約書の作成は煩雑で時間がかかるものです。そこで本書式では、ビル管理委任契約に必要な項目を網羅し、雛型化しました。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(委任事項) 第2条(委任事務の処理) 第3条(報告義務) 第4条(費用の前払い及び償還) 第5条(再委託) 第6条(報酬) 第7条(契約期間) 第8条(中途解約) 第9条(損害賠償) 第10条(守秘義務) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】カプセルトイ設置運営委託契約書

    【改正民法対応版】カプセルトイ設置運営委託契約書

    近年、カプセルトイ(ガチャガチャ)市場は急速に拡大しており、日本国内だけでなく、海外でも人気を集めています。 2023年の国内市場規模は約5,000億円に達し、今後も成長が見込まれています。 この成長に伴い、カプセルトイの設置場所も多様化し、従来の商業施設や駅前だけでなく、観光地やテーマパーク、さらにはオフィスビルなど、様々な場所で見かけるようになりました。 このような市場拡大と設置場所の多様化により、カプセルトイの設置・運営を専門業者に委託するケースが増加しています。 施設所有者にとっては新たな収益源となり、専門業者にとっては事業拡大の機会となるため、win-winの関係を構築できる魅力的なビジネスモデルとなっています。 しかし、この関係を適切に管理し、トラブルを防ぐためには、明確な契約内容の取り決めが不可欠です。 本契約書雛型は、カプセルトイの設置・運営委託に特化した内容となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(契約期間) 第3条(手数料) 第4条(商品の選定) 第5条(メンテナンス業務) 第6条(集金) 第7条(カプセルトイ補充) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(協議事項)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 業務委託契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?