本契約書雛型は、セントラルキッチンで下準備した食材・食料品の継続的な売買取引において、売主と買主の間で取り交わすための契約書一式です。 近年、中食産業の拡大やフードデリバリービジネスの発展に伴い、セントラルキッチン方式による食材供給の需要が高まっていることを踏まえ、実務上の重要なポイントを網羅的に盛り込んだ内容となっています。 本契約書は基本契約書と個別契約書、さらに品質管理に関する詳細な基準書から構成されており、食品衛生法、食品表示法等の関連法令に準拠しつつ、HACCPの考え方も取り入れた現代的な内容となっています。 特に、トレーサビリティの確保、品質管理基準、食品事故発生時の対応など、食の安全性に関わる重要事項について詳細な規定を設けています。 基本契約書では、取引の基本的な枠組みを定め、個別契約書では具体的な商品や取引条件を規定します。 また、別紙として商品規格書、品質管理基準書、検品基準書を備えることで、高度な品質管理体制の構築を可能としています。 本契約書の特徴として、セントラルキッチンでの下準備から納品、検品に至るまでの各工程における責任の所在を明確化している点が挙げられます。 【基本契約書】(全24条) 第1条:目的 第2条:定義 第3条:取引商品 第4条:価格及び価格改定 第5条:発注及び納品 第6条:納品方法 第7条:納品検査 第8条:保管及び取扱い 第9条:トレーサビリティ 第10条:代金支払 第11条:品質保証 第12条:食品事故等への対応 第13条:リコール 第14条:危険負担 第15条:製造物責任 第16条:許認可等 第17条:機密保持 第18条:反社会的勢力の排除 第19条:契約期間 第20条:解除 第21条:契約終了後の措置 第22条:不可抗力 第23条:協議事項 第24条:管轄裁判所 【個別契約書】(全10条) 第1条:本契約の目的 第2条:取引商品 第3条:取引数量 第4条:納品 第5条:価格 第6条:支払条件 第7条:品質管理 第8条:検品基準 第9条:有効期間 第10条:基本契約の適用 【別紙】 別紙1:商品規格書 別紙2:品質管理基準書(全6章) 別紙3:検品基準書(全6章)
物品売買契約書とは、物品の売買を行う場合に記入する契約書
雑誌を発刊している出版社等から、特定の雑誌を毎月一定部数以上を購入する取引をする際の「【改正民法対応版】●●情報雑誌販売契約書」の雛型です。 当該雑誌が「第三者の著作権その他第三者の権利を侵害していない」旨の保証条項等の必要な条項を網羅しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本契約の目的) 第2条(本件刊行物の仕様・品質) 第3条(納期) 第4条(納期遅延) 第5条(支払条件) 第6条(乙の販売) 第7条(保証) 第8条(不可抗力) 第9条(契約期間) 第10条(協議事項) 第11条(合意管轄)
この「【改正民法対応版】トレーディングカード売買契約書」は、カードゲーム関連の取引における売主と買主の権利義務関係を明確にし、安全な取引を実現するために作成された契約書の雛型です。 カードの詳細な仕様から支払条件、契約不適合責任、返品条件に至るまで、取引に必要な要素を網羅的に規定しています。 真正性の保証や所有権の移転、配送時のリスク負担など、トレーディングカード特有の重要事項についても詳細に定めており、オンライン取引でも対面取引でも利用可能な汎用性の高い内容となっています。 検品期限や通知期限も明確に定められており、トラブル防止の観点からも実務的な内容となっています。 また、反社会的勢力の排除条項や個人情報の取扱いなど、現代の取引実務において重要な条項も備えています。 取引金額や配送条件などは空欄となっており、個別の取引実態に応じて柔軟に対応できる形式で作成されています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(売買対象) 第3条(真正性の保証) 第4条(売買代金及び支払方法) 第5条(所有権の移転) 第6条(引渡し) 第7条(検品) 第8条(契約不適合責任) 第9条(禁止事項) 第10条(返品・返金) 第11条(契約の解除) 第12条(損害賠償) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(個人情報の取扱い) 第15条(協議事項)
1回限りの動産売買のための「【改正民法対応版】(単発の動産売買のための)物品売買契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(引渡し) 第3条(代金及び支払条件) 第4条(所有権移転時期) 第5条(検品) 第6条(遅延損害金) 第7条(期限の利益の喪失) 第8条(契約不適合責任) 第9条(解除) 第10条(協議事項) 第11条(合意管轄)
製品の売買契約書です。会社様のご事情毎に編集してご利用下さい。
動産の継続的売買取引のための「【改正民法対応版】継続的売買取引契約書(保証人あり・三者間契約)」の雛型です。 買主の連帯保証人を設定している内容となっております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(基本契約) 第3条(個別契約) 第4条(売買価格) 第5条(商品代金の支払方法) 第6条(引渡し) 第7条(所有権の移転) 第8条(危険負担) 第9条(引渡し後の検査) 第10条(契約不適合の担保責任) 第11条(製造物責任) 第12条(知的財産権) 第13条(商標) 第14条(相殺) 第15条(期限の利益喪失) 第16条(契約解除) 第17条(担保権の設定) 第18条(損害賠償) 第19条(遅延損害金) 第20条(有効期間) 第21条(連帯保証人) 第22条(秘密保持) 第23条(合意管轄) 第24条(協議事項)