【改正民法対応版】エステサロンコンサルティング業務委託契約書

/1

エステサロンのコンサルティング業務を受託する際に利用できる業務委託契約書の雛型です。 本契約書は、エステサロン経営に関する幅広いコンサルティング業務に対応できるよう、基本業務と個別業務を明確に区分する構成となっています。 基本業務としては経営戦略の立案、集客・販売促進、店舗運営体制の構築、スタッフ育成など、エステサロン経営の根幹となる事項を網羅し、月額固定報酬での継続的なサポート体制を想定しています。 さらに、スタッフの個別指導やトレーニング、施術メニューの開発、接客マニュアルの作成といった専門的な業務については、個別契約として別途締結できる柔軟な枠組みを採用しています。(ご参考に「個別契約書」の雛型も末尾に添付しています。) これにより、コンサルタントの専門性を活かした付加価値の高いサービスを、必要に応じて提供することが可能です。 また本契約書は、成果物の権利帰属、個人情報保護、機密保持など、コンサルティング業務に必要不可欠な法的保護についても詳細に規定しています。 エステサロンに限らず、リラクゼーションサロンやメンズエステなど、類似の業態にも応用可能な汎用性の高い内容となっています。 顧問形式での継続的な支援体制を構築したい場合に最適な契約書テンプレートです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(業務内容) 第4条(業務遂行の原則) 第5条(再委託の禁止) 第6条(報告義務) 第7条(基本業務の報酬) 第8条(個別業務の報酬) 第9条(諸経費) 第10条(機密保持) 第11条(個人情報の保護) 第12条(成果物の検査) 第13条(成果物の権利帰属) 第14条(権利義務の譲渡禁止) 第15条(契約期間) 第16条(中途解約) 第17条(解除) 第18条(損害賠償) 第19条(反社会的勢力の排除) 第20条(不可抗力) 第21条(契約終了後の措置) 第22条(存続条項) 第23条(準拠法) 第24条(管轄裁判所) 第25条(協議事項)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】消防設備点検業務委託契約書

    【改正民法対応版】消防設備点検業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】消防設備点検業務委託契約書」は、マンション管理組合と管理会社間の法的関係を明確にし、消防設備の適切な点検と維持管理を確保するための雛型です。 本雛型は、業務内容、実施方法、委託料、契約期間などの基本的な条項に加え、再委託の禁止、報告義務、秘密保持、損害賠償、反社会的勢力の排除など、現代の法的要件を満たす重要な条項も含んでいます。 また、付属の消防設備点検計画書は、具体的な点検の実施方法や安全対策、報告書作成の指針を提供し、効果的かつ効率的な点検業務の遂行を支援します。 本雛型は、多様なマンションの状況に適応できるよう柔軟性を持たせています。ただし、個々のマンションの特性や地域の法令に合わせて適宜編集の上、ご利用頂ければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(業務実施) 第4条(委託料) 第5条(契約期間) 第6条(再委託の禁止) 第7条(報告義務) 第8条(秘密保持) 第9条(損害賠償) 第10条(契約の解除) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(権利義務の譲渡禁止) 第13条(契約の変更) 第14条(協議事項) 第15条(管轄裁判所) 〔消防設備点検計画書〕 1.点検対象物件 2.点検実施日程 3.点検実施者 4.点検対象設備 5.点検内容 6.点検手順 7.使用機材 8.安全対策 9.報告書作成 10.その他

    - 件
  • 【改正民法対応版】(飼い主・ペットシッター間の)ペットシッティング業務委託契約書

    【改正民法対応版】(飼い主・ペットシッター間の)ペットシッティング業務委託契約書

    この「【改正民法対応版】(飼い主・ペットシッター間の)ペットシッティング業務委託契約書」は、飼い主とペットシッター間のペットシッティング業務委託契約書雛型です。 ペットシッティングサービスの提供において必要となる重要事項を、法的観点から漏れなく網羅しています。 契約書の特徴として、サービス内容や料金体系を詳細に規定し、緊急時の対応手順を明確化しています。 また、ペットの詳細情報から健康状態まで記載できる様式となっており、トラブル防止に配慮した構成です。 特に損害賠償責任の範囲を明確化し、キャンセルポリシーも具体的に定めているため、両者が安心してサービスを実施できる内容となっています。 本契約書は、反社会的勢力の排除条項や守秘義務条項など、現代のビジネス環境に即した条項も適切に盛り込んでいます。 契約当事者の権利義務関係を明確にし、かつ実務に即した使いやすい内容となっているため、ペットシッティングサービスを提供する事業者の方々に最適な契約書テンプレートです。 記入欄も実務を考慮して設計されており、必要事項を記入するだけで正式な契約書として使用できる形式となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(ペット情報) 第4条(委託内容) 第5条(サービス提供場所) 第6条(委託期間) 第7条(料金及び支払方法) 第8条(キャンセル) 第9条(緊急時の対応) 第10条(乙の義務) 第11条(甲の義務) 第12条(損害賠償) 第13条(契約の解除) 第14条(守秘義務) 第15条(反社会的勢力の排除) 第16条(協議事項) 第17条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】音楽制作サウンドマニピュレーター業務委託契約書

    【改正民法対応版】音楽制作サウンドマニピュレーター業務委託契約書

    本契約書は、音楽制作現場において電子楽器や録音済み音源を操作・合成し、創造的な音響表現を実現するサウンドマニピュレーターの業務委託関係を規律する契約書雛型です。 従来の音楽制作における重要な職種でありながら、適切な契約書の雛形が少なかったサウンドマニピュレーターについて、その特殊性を考慮した契約条項を整備しました。 本契約書雛型は特に次のような場面での利用を想定しています。 まず音楽制作会社がサウンドマニピュレーターと業務委託契約を締結する場合です。 次にレコード会社が特定のプロジェクトのためにサウンドマニピュレーターと契約を結ぶ場合です。 さらにアーティストの専属サウンドマニピュレーターとして契約する場合にも対応できます。 本契約書雛型の特徴として、サウンドマニピュレーターの職務範囲を明確に定義し、電子楽器及び録音済み音源の操作、音響合成、サウンドデザイン、ライブパフォーマンスでの音響操作など、実務に即した業務内容を規定しています。 また機材の使用に関する取り決めや、著作権の帰属、機密保持義務など、音楽制作の現場で必要となる重要な条項を網羅しています。 本契約書雛型は、契約期間や報酬、就業場所など、実務上重要な条項については空欄としており、個別の事情に応じて柔軟に対応することができます。 音楽制作の現場で必要となる基本的な契約関係を適切に規律する内容となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(身分及び職務) 第3条(職務の範囲) 第4条(就業の場所) 第5条(勤務時間) 第6条(休日) 第7条(時間外及び休日労働) 第8条(報酬) 第9条(出張) 第10条(機材の使用) 第11条(研修及びスキルアップ) 第12条(知的財産権) 第13条(機密保持) 第14条(競業避止) 第15条(契約期間) 第16条(契約解除) 第17条(損害賠償) 第18条(協議解決) 第19条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】鍼灸師業務委託契約書

    【改正民法対応版】鍼灸師業務委託契約書

    この「【改正民法対応版】鍼灸師業務委託契約書」は、鍼灸院、治療院、エステサロン、クリニックなどの店舗運営者が、フリーランス(個人事業主)の鍼灸師と業務委託契約を結ぶ際に使用できる雛形です。 本契約書は、改正民法に対応しており、鍼灸師との業務委託関係において必要不可欠な条項を網羅しています。 契約の目的から始まり、委託業務の詳細、報酬体系、特定商取引法の遵守、秘密保持義務、個人情報保護、競業避止、契約解除条件に至るまで、幅広い内容をカバーしています。 特に、美容鍼/美容鍼灸に関する特定商取引法の遵守や、反社会的勢力の排除条項など、現代のビジネス環境に即した条項も含まれています。 この雛形を使用することで、法的リスクを軽減し、鍼灸師との明確な業務関係を構築することができます。 契約書の各条項は、必要に応じてカスタマイズすることができ、様々な業務形態や条件に対応できる柔軟性を備えています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務) 第3条(業務遂行) 第4条(就業場所・就業日時) 第5条(報酬) 第6条(費用負担) 第7条(施術上の注意義務) 第8条(特定商取引法の遵守) 第9条(秘密保持) 第10条(個人情報保護) 第11条(競業避止) 第12条(損害賠償) 第13条(契約期間) 第14条(解除) 第15条(反社会的勢力の排除) 第16条(残存条項) 第17条(管轄裁判所) 第18条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書

    【改正民法対応版】インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書

    保有するコンテンツを相手方の運営・管理するインターネットサイトにおいて販売することを許諾し、その販売に成功した場合の対価を取り決めるための「インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(コンテンツの使用許諾) 第3条(顧客との契約) 第4条(顧客登録) 第5条(利用料金) 第6条(利用料金の支払い) 第7条(顧客に対する使用許諾条件等) 第8条(クレーム処理) 第9条(著作権の帰属) 第10条(機密保持) 第11条(解除) 第12条(責任) 第13条(権利義務の譲渡等) 第14条(契約期間) 第15条(その他の終了原因) 第16条(契約が終了した場合の処置) 第17条(専属的合意管轄)

    - 件
  • 店舗経営委任契約書02

    店舗経営委任契約書02

    甲乙間で締結する経営委任契約書のテンプレート書式です。ダウンロードは無料です。「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」は30,000点以上の書式からお探しのテンプレートをダウンロードできます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 業務委託契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×