レジ締め計算表<2千円札無し>

/2

レジ締めの金種自動計算ツールです。  一日の業務の終わりに行うレジ締めは、一刻も早く片付けたいものです。紙幣、硬貨それぞれの数を入力するだけで、合計金額が自動計算されますので、どうぞご活用ください。 こちらは、2千円札の取り扱いがない場合の計算表です。2千円札の取り扱いがある場合には、「レジ締め計算表」をご利用ください。 ※レジ締めだけに限らず、現金の在高を確認する際に、幅広くご活用いただくことができます。 ■仕様 ・合計金額が1千万円未満を想定しています。 ・最大で約1年間の履歴を保存することができます。 ■入力手順 1.日付を先に入力します。  入力形式 m/d  例 3/14 12/7 2.各紙幣、硬貨の数を入力します。 ※グレーのセルは自動計算されます。 ■お勧め レジがPCから離れていて、レジ回りのスペースが狭い場合に、「レジ締め計算表-手書きメモ」を用意しました。A4用紙を6分割したサイズです。一旦メモに記入した後、PCに入力します。こちらも合わせてご利用ください。「レジ締め計算表-手書きメモ」と「レジ締め計算表-手書きメモ<2千円札無し>」がありますので、運用に合わせてお選びください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 冷蔵庫・冷凍庫の管理記録 016

    冷蔵庫・冷凍庫の管理記録 016

    冷蔵庫や冷凍庫の管理記録を作成する目と機としては以下の通りです。 ・適切な温度管理により食材の鮮度や品質を保ち、食品の安全性を向上させることができます。 ・温度や整理状況を管理することで冷蔵庫や冷凍庫が効率的に動作するようにでき、エネルギー消費の無駄を減らすことが可能です。 ・管理表により冷蔵庫内の整理が定期的に行われ消費期限が近い食材を早めに消費したり、不必要な食材の購入を防いだりすることができます。 ・温度変化が頻繁に起きている場合、冷蔵庫や冷凍庫の故障の早期発見につながることがあります。

    - 件
  • 記事公開用チェックシート・Word

    記事公開用チェックシート・Word

    こちらは、Wordで作成した「記事公開用チェックシート」のテンプレートです。ライターと編集者別に、各項目をチェックできる仕様となっています。 記事公開用チェックシートとは、記事やコンテンツを公開する前に確認すべきポイントをまとめた書類です。 誤字脱字や誤った情報、不適切な表現などがないかをチェックし、修正することは、記事やコンテンツの品質を向上させるために重要です。 また、チェックによって読みやすい文章になれば、読者の満足度を高めることにもなります。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社のメディアで記事やコンテンツを公開する際にご活用ください。

    - 件
  • 店舗落成披露の招待状

    店舗落成披露の招待状

    店舗落成披露の招待状です。自社新店舗の落成披露への招待状書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 設備点検表・横・Word【見本付き】

    設備点検表・横・Word【見本付き】

    製造業の現場で欠かせない日常点検や月次点検の効率化をサポートする設備点検表テンプレートです。点検期間・設備名称・点検内容を記録できるだけでなく、日付ごとの点検実施欄、点検者の記名欄、さらに確認・承認欄まで備えており、社内の管理フローにも対応。横型レイアウトで情報の一覧性に優れ、点検状況をひと目で把握できます。Word形式のため、各社の設備構成や運用体制にあわせて自由にカスタマイズ可能。無料でダウンロードでき、現場で即使える実用性の高い書式です。 ■設備点検表とは 設備の状態を定期的に点検し、安全性と稼働率を維持するために使用する記録書式です。実施履歴を残すことで、トラブルや故障を未然に防ぎ、コスト削減と品質向上にも貢献します。 ■テンプレートの利用シーン <製造現場での定期点検に> 機械設備や生産ラインの状態確認に活用。 <少人数の事業所でも効率的に運用> 部署・担当者ごとに点検内容を記録し、社内共有にも便利。 <紙での記録・回覧・保管を重視する企業に> 承認欄付きで紙運用にもスムーズに対応可能。 ■作成・運用時のポイント <点検作業の記録ミスを防ぎたいときに> 点検実施日と点検者を日別に記録する構成により、漏れや重複を防止。 <管理者によるチェック体制を整えたい場合に> 確認・承認欄を活用することで、ダブルチェックの仕組みが構築可能。 <記録の正当性・責任を明確にしたいときに> 担当部署・担当者名・押印欄の記入により、業務の責任範囲を明示できます。 <定期点検のスケジュールを管理したい企業に> 点検期間を明記することで、業務サイクルを把握しやすくなります。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・すぐ使える> 費用をかけずに導入でき、コストを抑えながら業務改善が図れます。 <Word形式で簡単に編集可能> 設備名称や点検項目など、自社仕様への変更がしやすい形式です。 <横型レイアウトで一覧性が高い> 複数の点検結果を一目で把握でき、報告や共有もスムーズです。 <紙での運用にもしっかり対応> 印刷・記入・回覧・ファイリングに適した実務向けのレイアウトです。

    - 件
  • 事業計画書6/16【顧客対応】※飲食業の例

    事業計画書6/16【顧客対応】※飲食業の例

    事業計画書の顧客対象が記載されたテンプレート書式です。パワーポイント1枚で顧客の属性とニーズ部分を説明している箇所になります。どの顧客の塊を狙うのかターゲットを明確にすべく、ペルソナを作ります。また顧客ニーズを考えるべく顧客は何を欲していて、どのくらい必要なのかを記載します。こちらのテンプレートは無料でダウンロードが可能です。

    - 件
  • 資金繰り表(飲食店)

    資金繰り表(飲食店)

    資金繰り表(飲食店)のエクセルテンプレートです。飲食店の資金繰り計画が作成できます。銀行に提出することも可能なエクセルを使った資金繰り表の作り方の参考にしてください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理・会計・財務書式 > 金種表
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?