給与改定(賃金変更)通知書・Word【見本付き】

/2

給与の変更を従業員に正式に通知する際に活用できる「給与改定(賃金変更)通知書」テンプレートです。支給開始時期・役職名・給与構成(本給・職能給・手当)・割増率・支払方法などを明記することで、変更内容を明確に伝えることができます。Word形式のため、会社名や担当者名、給与額などの必要項目を編集するだけで完成。無料でダウンロードでき、手間なく運用業務に組み込める実用的な通知書です。 ■給与改定通知書とは 従業員に対して給与の増減・構成の変更などを正式に伝える文書です。金額だけでなく支給日や計算締日、支払方法などを明示することで、誤解を防ぎ、社内の信頼性・透明性を保つことができます。 ■テンプレートの利用シーン <昇給や人事評価にともなう給与の見直し時に> 本給・手当・割増率の変更など、具体的な改定内容を正確に通知。 <人員の少ない企業で文書作成の手間を減らしたい場合に> 雛形を使うことで、1から文案を考える必要がなく、時間短縮に貢献。 ■作成・運用時のポイント <金額や日付は正確に記載> 支給開始月や各手当の金額は、誤記のないよう慎重に記入しましょう。 <割増率の明記でトラブル回避> 時間外・休日・深夜労働の割増率は、法定基準に基づいて明示します。 <代表者名と押印で正式性を担保> 通知書としての信頼性を保つため、社名・代表者名・印欄を忘れず記載。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロードで即利用可能> 急ぎで通知書が必要な場合にも対応できます。 <Word形式で簡単に編集・再利用> 従業員ごとに内容を差し替えるだけで複数名への発行が可能。 <見やすい構成で伝わりやすい> 必要な情報が整理されており、読み手にとっても分かりやすい書式です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 火災予防依頼通知001

    火災予防依頼通知001

    「火災予防依頼通知001」は、火災予防に関する重要な情報を社内に通知するための文書です。火災予防の重要性や具体的な対策、注意事項などを社員に周知し、安全な職場環境を確保するための手段として使用できるテンプレートです。火災予防の啓発や対策の徹底を目指す際に、適切な情報を提供し、社内の関心を高めるのに役立ちます。

    - 件
  • 解雇予告の通知書008

    解雇予告の通知書008

    解雇の際には、一方的な決定ではなく、正当な理由を基にした「予告」が不可欠です。解雇予告通知書は、解雇日から少なくとも30日前に提出することが法令により求められており、後のトラブルを防ぐためにも、会社は書面での予告通知を推奨されています。この解雇予告通知書は、特に人事管理者にとって役立つ文書で、法律を遵守しつつ、労働者の権利を尊重するための手続きを円滑に行うことができるでしょう。

    - 件
  • 採用試験通知書04

    採用試験通知書04

    採用試験通知状とは、採用希望者に採用試験を行うことを伝えるための通知状

    - 件
  • 採用試験日通知状002

    採用試験日通知状002

    採用試験日通知状です。自社採用試験日を学校宛に通知する際にご使用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)

    【改正民法対応版】借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)

    賃貸借契約書を借主の信頼関係棄損行為(目的外利用)により賃貸借契約の更新を拒絶する場合の「借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 健康診断のお知らせ(表形式版)・Excel

    健康診断のお知らせ(表形式版)・Excel

    全社員を対象とした定期健康診断の実施を通知するためのExcelテンプレートです。日時、場所、検査内容、注意事項が簡潔に整理されており、社員に必要な情報をわかりやすく伝える構成となっています。Excel形式のため、項目の追加や変更が簡単に行えます。 ■健康診断のお知らせとは 企業が定期的に行う健康診断について、全社員へ受診を促すための通知文書です。受診日時や検査内容、注意事項を明確に示し、円滑な受診を促進します。 ■利用シーン <定期健康診断の実施通知> 年1回の健康診断や特定年齢対象の健診を案内する際に使用します。 <健康診断準備の案内> 検査内容に応じた事前準備や注意事項を社員へ伝えるために活用します。 <個別対応のフォロー> やむを得ず受診できない社員や再検査が必要な場合に個別フォローアップとして使用します。 ■作成時のポイント <日時・場所の明確化> 健康診断の日時や場所を正確に記載し、社員が混乱しないようにします。 <検査内容の詳細提示> 検査項目を具体的に記載し、必要に応じて対象年齢などの条件を付記します。 <注意事項の案内> 飲食制限や欠席時の連絡先など、事前準備や受診時の注意点を明記します。 <連絡先の明示> 担当者の部署名、氏名、連絡先を記載し、スムーズな問い合わせ対応を可能にします。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な通知作成> 必要事項を入力するだけで簡単にお知らせ文を作成可能です。 <柔軟な編集対応> Excel形式のため、検査内容や注意事項を調整できます。 <健康管理の促進> 健康診断の重要性を伝え、従業員の健康維持をサポートします。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 人事通知・人事通達
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?