人事・労務書式カテゴリー
人事評価・人事考課 給与計算・給与管理 通勤届・通勤手当申請書・通勤交通費申請書 年末調整 勤怠管理 辞令・人事異動 人事通知・人事通達 身上異動届・変更届 採用・求人 解雇・処分 退職・辞職 社会保険 休暇届・休暇申請書・休暇願 労務管理
「給与改定(賃金変更)通知書」とは、従業員に対して給与の変更(改定)内容を通知するための書類です。主に変更後の給与額(基本給や諸手当など)や変更の理由、適用時期(賃金支払日)などが記載されます。 実は、従業員の給与を変更した場合でも、企業にはその通知を行う義務はありません。しかし、いきなり給与の変更が行われると従業員は戸惑ってしまうため、ほとんどの企業では、通知書が作成されます。 また、給与改定に関する誤解や不満を事前に防ぐ目的でも、通知書は作成されます。 こちらはWordで作成した、「給与改定(賃金変更)通知書」のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で給与の変更を実施する際にご活用ください。
転居の通知状です。転居の報告、新住所を通知する際にご使用ください。
社内新年会のご案内です。社内において新年会を開催する際の書式としてご使用ください。
原価上昇や経済情勢の変化に伴い、取引先に対して手数料の値上げを通知する文例・文書テンプレートです。 本テンプレートでは値上げの背景や理由を簡潔に説明しつつ、今後の理解と取引継続をお願いする構成の例文が含まれています。Word形式で無料ダウンロードが可能で、書き方を参考にしながらの文書作成にも便利です。 ■通知書の利用シーン ・取引先に対し、原価高騰などを理由に手数料の見直しを通知する場合 ・料金体系の改定に伴い、事前に関係各所へ変更を周知する場合 ・新料金の適用前に正式な案内文書を送付する際 ・取引関係を維持しながらも、価格変更の理解を得たい場合 ■利用・作成時のポイント <背景を丁寧に説明> 「原価高騰のため、現状の手数料でのお取引が困難」と状況を伝える。 <値上げの実施について簡潔に通知> 「まことに不本意ながら、手数料値上改定を実施させていただきたく…」と、丁寧な言い回しで値上げの事実を伝える。 <今後の協力と関係維持をお願い> 「諸般の事情をご賢察いただき、ご了承賜りますよう…」と理解と継続的な関係を依頼する結び。 ■テンプレートの利用メリット <相手の理解を得やすい丁寧な文面> 値上げのネガティブな印象を抑え、信頼関係を維持できる。 <文書作成が苦手でも安心> 見本付きのため、文面をそのまま応用できる。 <業務の効率化> Word形式のため、必要な箇所を編集するだけで迅速に通知書を作成可能。
「入金確認の通知状003」は、ビジネスの日常で頻繁に行われる入金確認のプロセスを円滑に進めるための文書例です。明確で理解しやすい文面で、入金の状況や詳細を相手に知らせることができます。適切な情報提供は、ビジネス関係の信頼をさらに深める要素となります。この文書をベースに、各取引の特性に応じたカスタマイズが可能です。
コロナ対策として在宅と出勤のミックス利用を促す通知文のサンプルとなります
年末調整手続きの通知書です。年末調整にかかる通知をする際の書式としてご使用ください。