KPT・PowerPoint

/1

KPTとは、振り返りや自己改善の場面で用いられるフレームワークです。主に「Keep(継続すること)」「Problem(解決すべき課題)」「Try(次に取り組むこと)」の3つの要素から成り立っていて、KPT とはそれらの頭文字を取ったものです。 KPTを活用する目的は、チームや個人が定期的に活動を振り返り、整理をすることで、継続的な改善を図るという点にあります。 シンプルなフレームワークなので振り返りが容易であり、KPTの実践によって「課題を早期発見できる」「チーム力の向上につながる」「今後やるべきことが明確になる」などのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、KPTを実施する際に使えるテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社でご活用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • ステークホルダー分析・Word

    ステークホルダー分析・Word

    こちらはWordで作成した、「ステークホルダー分析」を活用する際に役立つテンプレートです。 ステークホルダー分析とは、プロジェクトやビジネス戦略に関与する利害関係者(ステークホルダー)を特定し、その影響力や関心の度合いを評価するためのフレームワークです。 ステークホルダー分析を活用する目的は、企業やプロジェクトの運営方針や意思決定において、利害関係者の要望を反映させ、その満足度を向上させることにあります。 このフレームワークの利用により、(1)利害関係者の意見や期待を考慮しながら、より戦略的な意思決定を行うことが可能になる、(2)利害関係者のニーズや懸念を事前に把握することで、潜在的なリスクを特定し、それに対する対策を講じられるため、プロジェクトの失敗や企業の評判の低下を防げるなどのメリットがあります。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社のプロジェクトやビジネス戦略にご利用ください。

    - 件
  • ターゲティングの6R・Excel

    ターゲティングの6R・Excel

    ターゲティングの6Rとは、次の6つの要素で構成される、効果的なマーケティング戦略を立案するための重要なフレームワークです。 ・Realistic Scale(市場規模):参入する市場規模の評価 ・Rank(顧客の優先順位):ターゲット顧客の重要性の判断 ・Rate of growth(成長性):市場の将来的な成長可能性の分析 ・Rival(競合状況):市場における競合他社の状況の把握 ・Reach(到達可能性):ターゲット顧客へのアプローチのしやすさの評価 ・Response(反応の測定可能性):マーケティング活動の効果測定能力の判断 ターゲティングの6Rを活用することで、市場環境を多角的に分析し、最適なターゲット市場を選定できる、市場の現状と将来性を包括的に理解できるなどのメリットがあります。 こちらは無料でダウンロードできる、ターゲティングの6Rを活用する際に役立つテンプレート(Excel版)です。自社のマーケティング施策に、本テンプレートをご利用ください。

    - 件
  • SUCCESsの法則・PowerPoint

    SUCCESsの法則・PowerPoint

    SUCCESs(サクセス)の法則とは、チップ・ハースとダン・ハースの兄弟による著書『アイデアのちから』で紹介された、効果的にメッセージやアイデアを伝えるための要素をまとめたフレームワークのことです。 SUCCESsの法則は、次の6つの要素から構成されています。 ・Simple(単純明快):相手が理解できるように、分かりやすく、簡潔に伝えること ・Unexpected(意外性):注意や興味を引くために、意外な情報や視点を盛り込むこと ・Concrete(具体的):数字なども踏まえて、根拠や事例を具体的かつ論理的に伝えること ・Credible(信憑性):専門家の意見や調査結果、実績などを示して、信頼に足るものであると相手に伝えること ・Emotional(感情的):論理やデータだけでなく、相手の感情を動かすこと ・Stories(物語性):断片的な情報ではなく、ストーリー仕立てで伝えること 「SUCCESs(サクセス)」という名称は、これらの頭文字を取ったものです。 プレゼンテーションなどを行う際にSUCCESsの法則を利用することで、伝えたい内容がより明確になる、聴衆の関心を引き、記憶に残りやすくなるなどのメリットがあります。 こちらはPowerPointで作成した、SUCCESsの法則を活用する際に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、マーケティング活動やプレゼンテーションなどを行う際にご活用ください。

    - 件
  • AISCEAS(アイシーズ)・Excel

    AISCEAS(アイシーズ)・Excel

    AISCEAS(アイシーズ)とは、消費者の購買行動を分析するためのフレームワークの1つであり、「Attention(注意)」「Interest(興味)」「Search(検索)」「Comparison(比較)」「Examination(検討)」「Action(購入)」「Share(共有)」の7つの段階から構成されています。 AISCEASは主に、消費者が製品やサービスに対してどのように関心を持ち、購入に至るのか、そのプロセスを体系的に理解するために使用されます。 AISCEASを利用するメリットとして、消費者の視点から見たマーケティング戦略の策定が可能になる、購買プロセスのどの段階で改善が必要かを明確にできるという点が挙げられます。 こちらは無料でダウンロードすることができる、Excelで作成した、AISCEASを利用する際に役立つテンプレートです。自社でのマーケティング戦略に、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • YWT・PowerPoint

    YWT・PowerPoint

    YWT(ワイ・ダブリュー・ティー)とは、日本能率協会コンサルティング(JMAC)が開発したフレームワークであり、プロジェクトなどの振り返りに用いられます。 YWTは、次の単語の頭文字を取った言葉です。 ・Y(やったこと):実行したこと(事実・経験) ・W(分かったこと):学んだこと(内省) ・T(次にやること):次に取り組みたいこと(次の計画・行動) YWTはシンプルな構成で成り立っているため、気軽に振り返りが行えるという点がメリットとして挙げられます。また、個人やチームがどのように行動し、学び、進歩したのかを重視するため、目標達成とは別の視点で振り返りができる点もメリットです。 こちらはPowerPointで作成した、YWTを実施する際に役立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社でのプロジェクトの振り返りなどにご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • マンダラートテンプレート

    マンダラートテンプレート

    Excelで作成したマンダラートのフレームワークテンプレートです。 【マンダラートの使い方】 ・中心にテーマや目標を書く ・まわりの8マスにテーマや目標を実現、達成するためのアイデアを書く ・まわりの8マスに書いたアイデアが外側のマスに展開されるので、さらにそのまわりの8マスにアイデアを書く このようにテーマや目標を掘り下げて行き、行動を具体化することができます。 マス目が仏教の曼荼羅模様に似ているため、マンダラートと名付けられたそうです。 ビジネスだけでなく、自分の夢や目標を活動に掘り下げるときに便利なフレームワークです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 企画書 > フレームワーク
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?