作業指示書(業務指示書)(表形式版)・縦・Google ドキュメント

/1

作業指示書(業務指示書)とは、特定の作業やプロジェクトにおける内容や手順、注意すべき事項、具体的な指示などを従業員(作業者)に分かりやすく伝えて、スムーズに進められるように作成するものです。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、レイアウトが縦の表形式版の作業指示書です。 作業指示書を作成する目的としては、主に「作業の効率化」や「安全性の確保」などが挙げられます。 作業の手順や内容を口頭で伝えた場合、認識違いによって従業員がミスしてしまい、作業効率が低下する恐れがあります。 また、危険を伴う作業の場合、作業指示書で注意点などを共有しておかないと、労働災害が発生する恐れもあります。 この点、作業指示書で作業の内容や手順、注意すべき事項などを共有しておけば、それらのリスクを防ぐこともできます。 無料でダウンロードできる本書式を、自社でお役立ていただければと思います。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • ひやりハット報告書(要因分析付き)

    ひやりハット報告書(要因分析付き)

    ひやりハット報告書、ハインリッヒの法則では1つの重大事故の背景には29の軽微な事故があり、その背景にはさらに300のひやりハットがあると言われています。重大災害を無くすためには、体験ひやり・想定ひやり・気がかりひやりを潰しこむことが大切です。要因分析を行い対策や判定を1枚の紙でまとめる事ができます。エクセルですので自由に変更してご活用下さい。

    4.0 1
  • 従業員満足度(ES)調査用テンプレート(リスト形式版)・Googleドキュメント

    従業員満足度(ES)調査用テンプレート(リスト形式版)・Googleドキュメント

    「従業員満足度調査」とは、企業が従業員に対して、仕事内容や職場環境、人間関係などについて、どの程度満足しているかを調査するものです。従業員満足度の英訳が「Employee Satisfaction」であることから、「ES調査」とも呼ばれます。 従業員のやりがいやモチベーションを可視化することが、この調査を実施する主な目的であり、満足度が低い場合には離職率が高くなり、業績に多大な影響を与える恐れもあります。 個々の従業員が感じる満足度というのは表面上には表れにくく、日々の業務や面談だけで把握するのは困難です。しかし、従業員満足度調査を実施することで、従業員の心情が可視化され、自社への満足度が数値的に分かるようになります。また、満足度が低い調査結果だったとしても、それに基づいて課題を発見し、対策を検討するのに役立ちます。 こちらは無料でダウンロードすることができる、従業員満足度調査で使えるGoogleドキュメント版のテンプレートです。 具体的な質問内容を記載しており、満足~不満の5段階の回答をリスト形式で選択することが可能です。質問内容を自社に合わせてカスタマイズのうえ、ご利用ください。

    - 件
  • 【Googleドキュメント】出勤簿

    【Googleドキュメント】出勤簿

    「Googleドキュメント出勤簿」は、手軽に利用できる出勤簿の新しい形式です。この出勤簿はGoogleドキュメント形式で提供され、半年間の出社・退社時間を効率的に記録できます。さらに、このサービスは完全に無料でご利用いただけます。煩わしいプリントアウトや手書きの簿記は不要です。こちらを用いて効率的で便利な出勤管理を始めましょう。

    3.7 3
  • 機密文書等の取扱い

    機密文書等の取扱い

    機密文書等の取扱い指示書です。社内機密を保持するための指示文書としてご使用ください。

    - 件
  • 項目別タスク管理表

    項目別タスク管理表

    項目毎に管理するタスク管理表です。 案件やプロジェクトを進めるにあたり、タスクを漏れなくすべて書き込むと膨大な量になることがあります。 そこで、分類毎に大項目を設定し、その下に小項目が来るように設定していきます。 例: 大項目⇒プロジェクト設計 小項目⇒キックオフMTGの実施、役割決め、など 大項目を設定すると自動でその行が青くなります。 また、大項目毎にグループ化することによって必要箇所だけ折りたたんで閲覧することができるので、可読性もよいです。 大、小項目を設定したら、あとは担当やタスクの期限を決めて、右側のガントチャートを作成しましょう。 完了日欄もあるので、完了日を記入しておくと、簡単予実管理もできます。 シンプルですが、いろいろな場面で使いやすいと思います。

    - 件
  • 経費削減についての指示書

    経費削減についての指示書

    経費削減についての指示書とは、経費の削減について協力を要請するための指示書

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 指示書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?