従業員名簿(社員・労働者用リスト形式版)・Google スプレッドシート【見本付き】

/2

社員や労働者の基本情報を一覧で管理できる、Googleスプレッドシート形式の従業員名簿テンプレートです。 「氏名」「フリガナ」「生年月日」「性別」「住所」「従事業務の内容」「雇用・退職・死亡年月日」「保険情報」「緊急連絡先」など、人事管理に必要な情報を網羅した構成となっており、自動入力機能や共同編集機能にも対応しています。 ■従業員名簿とは 会社が社員や労働者の氏名・住所・雇用日などの情報を一元的に管理するための法定帳簿です。 労働基準法第107条により、常時使用する労働者ごとに作成・保存することが義務付けられており、労務管理・緊急対応・社会保険手続きなど多方面で活用されます。 ■利用シーン <従業員情報の一元管理> 新入社員の情報を登録する際や社員や労働者の基本情報をまとめて管理したい時に。 <労務管理> 労働者の雇用形態や勤務状況などを記録したい時に。 <社内連絡リストの作成> 緊急時の連絡網など、必要な情報をすぐに取り出したい時に。 <人事管理業務の効率化> 入社日、所属部署、連絡先などの情報をスムーズに把握したい時に。 <雇用・退職・異動履歴を含む人事記録を残したい場合> 履歴欄や特記事項があり、人事評価や勤続管理にも活用できます。 ■作成時のポイント <日付・年齢・住所の自動入力を活用> 生年月日から年齢の自動計算など、関数や入力支援ツールを活用しましょう。 <「退職」「死亡」欄は最新の情報に随時更新> 労務監査や保険手続きで使用する場合、記載漏れがないよう定期的な見直しを推奨します。 <アクセス権限の管理> 共有設定の際はアクセス権限を適切に管理しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <必要項目を網羅> 必要な従業員情報を1シートに整理でき、労働者の基本情報整理や労務管理に便利です。 <Googleスプレッドシート形式でリアルタイム共有可能> 部署間での情報連携や、管理部門・現場間の分担運用にも最適です。 <自動計算や入力補助により記載ミスを防止> 年齢・住所の自動入力などの機能付きで、業務精度と効率化に役立ちます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • シンプルな横書きの名刺デザイン(word・ワードファイル)

    シンプルな横書きの名刺デザイン(word・ワードファイル)

    名刺はビジネス上のツールとして、重要な役割を果たしています。 こちらのシンプルな横書きの名刺のテンプレートは、機能性を重視したデザインとなっています。 Word(ワード)で作成しているので、企業ロゴを追加したり、文字を編集したりすることもできます。 自社に適した名刺を作成する、デザインのカスタマイズ用の雛形としても使えます。 A4用紙にプリントアウトするだけで、簡単に自社に適した名刺を作成することが可能です。ぜひ、ダウンロードしてご利用ください。

    5.0 1
  • 個人用の免許・資格管理簿

    個人用の免許・資格管理簿

    個人用の免許・資格管理簿です。一人で数多くの免許・資格を保有し(中には10以上)、失効を含めその管理に苦慮されている方向けに作成しました。 在職中、当該業務に係る免許の更新を失念した(いわゆる無免許状態の)まま業務を続行した場合、(会社の場合)会社にとってその存続を危ぶまれるほどの大きなダメージを受けることがあります。 個人にとっても、配置転換や最悪の場合、失職に繋がる重大結果を招くことも否定できません。 一部の方からの先に提案(アップ)した「従業員の免許・資格管理簿」を個人用に編集・アップしてほしい‥‥という声(ご要望)にお応えし作成しました。 ※免許・資格は15件まで登録可能です。 ダウンロードは無料ですので、ぜひご活用ください

    - 件
  • 従業員(部門費用別)社会保険料リスト

    従業員(部門費用別)社会保険料リスト

    従業員社会保険料を部門別に計算するリストです。 ※保険料に発生する端数は、 被保険者負担分の端数が50銭未満の場合は切り捨て、 50銭を超える場合は切り上げて1円となります。

    - 件
  • 業務引継書・Google スプレッドシート

    業務引継書・Google スプレッドシート

    ■業務引継書とは 業務の引き継ぎを行う際に必要な情報を整理し、新任者がスムーズに業務を開始できるようサポートするための書類です。Googleスプレッドシートを活用することでリアルタイムでの編集や共有が可能になり、チーム全体での引き継ぎ作業が効率化されます。業務の手順や注意点、関連する書類の位置など、必要な項目を一目で確認できるフォーマットです。 ■利用シーン ・退職や異動に伴い、業務の詳細やノウハウを新任者に引き継ぐ場合(例:プロジェクトの進捗状況や担当者情報の共有) ・複数の担当者と情報を共有し、作業内容をスムーズに引き継ぎたい場合(例:チーム内での業務交代時) ・業務内容やフローが複雑で、効率的な引き継ぎが求められる場合(例:定期的な業務の手順や重要事項の共有) ■注意ポイント <業務の流れを明確に記載> 引き継ぐ業務内容を時系列やカテゴリごとに整理し、作業手順が理解しやすいようにします。 <必要な補足資料や関連リンクを追加> 参考資料や関連ファイルのリンクを追加し、スムーズな引き継ぎをサポートします。 <編集権限や共有設定に配慮> Googleスプレッドシートの共有設定を調整し、アクセス権限を適切に管理することで情報の安全性を確保しましょう。 ■テンプレートのメリット <リアルタイムでの情報更新が可能> Googleスプレッドシートの利点を活かし、リアルタイムでの編集や追記が可能で、引き継ぎ後も内容を即座に更新できます。 <共有機能で効率的な情報伝達> クラウド上で簡単に共有できるため、複数の担当者が関与する引き継ぎも効率的に進められます。 <見やすい項目分けで重要事項が明確> 業務内容、担当者、関連資料などが整理されたフォーマットで、情報の見落としを防ぎます。 Googleスプレッドシートを活用し、スムーズな業務引き継ぎのサポートにお役立てください。

    - 件
  • オレンジのグラデーションが華やかなカッコイイ名刺デザイン(word・ワードファイル)

    オレンジのグラデーションが華やかなカッコイイ名刺デザイン(word・ワードファイル)

    自分で作成、印刷できるオレンジのグラデーションが華やかなカッコイイ名刺デザインのテンプレートです。トンボ付のデータ(word・ワードファイル)です。ロゴがある場合には、ロゴの位置に配置してください。wordのデータなので文字のデザイン、色、フォントも編集が可能となっています。A4の用紙でプリントアウトしてご利用ください。

    - 件
  • 遅延理由書・Google スプレッドシート

    遅延理由書・Google スプレッドシート

    期限の定められた手続きや書類の提出が遅れてしまった際、その理由を書いて提出する書類が「遅延理由書」です。 遅延理由書は、止むを得ない理由や要因で起こった事実を報告し、それについての対応策を説明するなどの目的で作成されます。 やむを得ないような事情であったとしても、具体的な対応策を考えて相手に示すことで、トラブルの再発の防止に役立ちます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、遅延理由書のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードできるので、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 社員名簿・従業員名簿・社員台帳
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×