社内文書・社内書類カテゴリーから探す
反省文 始末書 予定表・スケジュール表 承認書 決議書 チェックリスト・チェックシート 管理表 社内通知 申告書 顛末書 申請書・届出書 願書 申出書 協定書 指示書 リスト・名簿 理由書 組織図 計画書 記録書 同意書 回覧書 稟議書・起案書 工程表・工程管理表 台帳 一覧表 許可書 電話メモ・伝言メモ 手順書・マニュアル・説明書 報告書・レポート 議事録・会議議事録 委任状 集計表 上申書 名刺 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
顧客や利用者からの問い合わせや、その対応状況などの情報について、管理するために使用されるのが「問い合わせ管理表」です。 問い合わせ管理表を作成すれば、どのような問い合わせがあったのかが探しやすくなります。また、顧客や利用者からの声を、自社の商品やサービスなどにデータとして活用できるので、顧客満足度の向上にもつながります。 さらに、同じような問い合わせがあった際には、スムーズな対応を行うのに役立ちます。 こちらは、縦のレイアウトで作成した、Excel版の問い合わせ管理表です。 ダウンロードは無料なので、自社の顧客満足度の向上にお役立ていただけると幸いです。
「課題管理表」とは、プロジェクトや業務の課題を一覧化し、担当者や期限、進捗状況などを管理するためのものです。 課題管理表を作成する主な目的として、課題の可視化を通じて効率的なタスク管理を行い、プロジェクトの進行を円滑にすることが挙げられます。 課題の可視化により、誰が何を担当しているのか、進捗状況はどうなのかが一目で分かるため、問題点が見つかり次第、対策を講じることができるようになります。また、課題を重要度や緊急度に応じて優先順位を付けることで、効率的にプロジェクトや業務を進められるようになります。 こちらは無料でダウンロードできる、縦レイアウトの課題管理表(Excel版)のテンプレートです。重要度(高・中・低)をリストから選択できるようにしました。 プロジェクトや業務の管理に、本テンプレートをお役立てください。
会社や組織では、福利厚生の一環として、従業員やその家族に対して「慶弔金(慶弔見舞金)」を支給する制度を設けている場合があります。 慶弔金とは、従業員やその家族にお祝い事や不幸(※結婚や出産、葬儀など)があった際に、支払われるお金のことです。ビジネス関係を円滑に保つ目的で、取引先や社外の人に対して支払う場合もあります。 「慶弔金管理表」とは、その慶弔金を管理するための表やリストのことです。 慶弔金管理表を作成する目的として、主に次のようなものが挙げられます。 ・どのような名目で、誰にいくら支払ったのかを確認できるようにするため ・慶弔金の支出が、公正であることを示すため ・どれくらいの金額が必要かを事前に把握し、予算超過を防ぐため こちらは横のレイアウトを採用した、支払った慶弔金を管理するための慶弔金管理表(Excel版)です。 合計額を自動で算出する仕様となっており、無料でダウンロードすることができます。慶弔金の管理に、ご活用いただけると幸いです。
2025年4月施行の改正障害者雇用促進法に対応した「障害者職場定着支援計画書」テンプレートです。障害のある従業員が安定的に職場に定着できるよう、企業が提供すべき支援を体系的に整理し、実施計画として文書化の際に利用できます。改正では「短時間就労者の雇用算定対象への追加」「除外率業種の見直し」「合理的配慮義務の厳格化」といった企業責任の強化が盛り込まれており、計画的な職場定着支援の実践は人事労務部門にとって必須の業務です。人事部門が中心となって、本計画書を整備することで、実務対応の標準化と障害者雇用推進の信頼性確保につながります。 ※本テンプレートは2025年時点の汎用例です。各事業所の実態や個別配慮事項に基づき調整・修正してください。 ■障害者職場定着支援計画書とは 障害のある従業員に対して、職場適応・職業定着を一貫して支援するための計画書です。ジョブコーチ制度の活用、合理的配慮、定期面談や研修の実施、職務内容の見直しなどを包括的に文書化することで、人事・所属部署・産業保健の連携を促し、安定的な就労継続につなげます。 ■利用シーン <新規採用時の支援計画作成に> 採用時点で本人の特性や希望を踏まえ、就労継続に必要な支援策を初期設計する場合に。 <定期フォローアップ時に> 面談や健康状況確認の機会に基づき、計画を更新し職場での定着度を点検する際に。 <職場配置や業務内容の見直し時に> 異動・体調変化や組織再編時など、業務調整や環境改善を行う際の根拠資料として。 ■利用・作成時のポイント <合理的配慮を具体化> 勤務時間短縮、業務調整、席配置変更など、本人が安心して働ける施策を明文化してください。 <協働体制を確保> 人事・産業保健・上司だけでなく、外部支援機関を含めた支援体制を計画に記載します。 <更新・保存義務を遵守> 少なくとも年1回、または異動・業務変更の都度更新し、退職後2年間保管する必要があります。 ■テンプレートの利用メリット <実務負担軽減と業務効率化> Word形式で無料ダウンロードでき、見本を参考に作成・運用可能です。 <従業員と企業双方の安心感> 本人の同意を前提とした記載を行うため、透明性が高く信頼できる障害者雇用の基盤となります。
日々の営業活動の時間管理を目的としたExcel(エクセル)システム。担当者や営業先ごとの活動時間の合計などを算出できます。営業先はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(建設業向け、法人顧客営業向け)
年間の売上実績を月別に管理・記録するための無料Excelテンプレートです。ブルーとグレーを基調とした視認性の高いデザインで、月次データを入力するだけで年間合計や推移を一目で把握できます。自動計算付きで、視覚的な分析に役立つシート構成になっています。 ■売上実績(管理)表とは 企業や店舗の収益状況を月ごとに記録し、年間を通じた売上の推移や合計額を把握するためのツールです。特定の月や季節ごとの売上傾向を把握し、今後の収益改善計画を立てる基盤となります。 ■利用シーン ・企業や店舗の月別売上データを一元管理したい場合 ・年間を通じた収益の推移を分析し、販売計画に役立てる際 ・部門ごとの売上実績を可視化し、改善施策を検討する場合 ■注意ポイント <データ入力の正確性> 月ごとの売上データを正確に入力し、年間の売上合計を正しく算出できるようにしましょう。 <視覚的なデータ活用> 売上推移をグラフ化するなど、視覚的にデータを活用することで分析が容易になります。 <定期的な更新> 月次でデータを更新し、リアルタイムの売上実績を管理することが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <業務効率化> 自動計算機能付きのため、入力するだけで年間合計や推移を即時に確認できます。 <柔軟な編集> Excel形式で無料ダウンロードが可能なため、カスタマイズも可能です。 <視覚的なデザイン> ブルーとグレーの配色によりデータが見やすく、売上管理業務の円滑化をサポートします。
商品・サービスの仕入伝票を入力・発行・管理するExcel(エクセル)システム。仕入先別・商品別に集計できます。A4縦【消費税8%対応済み】
反省文 始末書 予定表・スケジュール表 承認書 決議書 チェックリスト・チェックシート 管理表 社内通知 申告書 顛末書 申請書・届出書 願書 申出書 協定書 指示書 リスト・名簿 理由書 組織図 計画書 記録書 同意書 回覧書 稟議書・起案書 工程表・工程管理表 台帳 一覧表 許可書 電話メモ・伝言メモ 手順書・マニュアル・説明書 報告書・レポート 議事録・会議議事録 委任状 集計表 上申書 名刺 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
企画書 請求・注文 営業・販売書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) Googleドライブ書式 マーケティング 経理業務 トリセツ 製造・生産管理 業種別の書式 総務・庶務書式 人事・労務書式 経営・監査書式 売上管理 社外文書 中国語・中文ビジネス文書・書式 契約書 その他(ビジネス向け) 業務管理 リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド