総務・庶務書式カテゴリーから探す
危機管理 事故報告書・事故申告書 紛失届 点検表 交通事故報告書 社内規程・規則 クレーム・トラブル対応 業務関連 文書管理 損害賠償請求書 慶弔見舞金 休業案内
設備の定期点検を効率的に管理したい方におすすめの「設備点検表」テンプレートです。設備名・点検期間・担当部署・担当者名を記録したうえで、点検日の各列に日付を入力し、チェックマーク(〇印など)と点検者名を記入するだけで、点検の実施状況をひと目で確認できます。Excel形式なので、設備の種類や周期に応じた点検内容のカスタマイズが可能。紙に印刷も可能なため、現場での運用にも適しています。 ■設備点検表とは 施設や機械設備、電気機器などの点検記録を残し、稼働状況や安全性を把握・管理するための表です。点検の履歴を正確に記録しておくことで、故障や事故の予防だけでなく、トラブル発生時の対応履歴としても役立ちます。社内の確認・承認フローにも対応できる構成が望まれます。 ■テンプレートの利用シーン <工場・施設内の定期的な設備点検に> 空調、照明、製造機器などの定期保守に活用できます。 <保守・管理業務の記録台帳として> 点検実施者の記録や承認欄があり、管理体制の可視化にも有効です。 <チームでの点検スケジュール共有に> 横型レイアウトで複数回の点検履歴を一覧化でき、報告書代わりにもなります。 ■作成・運用時のポイント <点検実施日を正確に入力> 実施月日を明確に記録することで、点検周期の管理がしやすくなります。 <点検者名とチェックマークをセットで記入> 〇印と点検者の氏名を併記することで、実施確認と責任の所在を明確にできます。 <承認欄の活用で社内管理に対応> 確認・承認欄を使えば、管理者によるダブルチェックにも対応可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ですぐに使える> ダウンロード後そのまま現場で活用できるシンプルな構成です。 <Excel形式で編集・再利用が簡単> 設備や点検項目を自社の仕様に合わせて自由に調整可能です。 <点検履歴の一覧化と把握が容易> 複数回の点検内容を横に並べて記録でき、過去の実施状況をスムーズに確認可能です。
採用面接を行う際に正社員としての契約の他、バイト等の条件を明確にし応募者の状況と希望の明確化や契約条件の具体的なすり合わせをスムーズに行うのが目的のシートです。 具体的には、前職(現職)での経験を確認することで、どのポジションやプロジェクトで活躍できそうか判断したり、採否判断や配属先決定の重要情報となります。また、応募者の希望職種を確認することで、適性・経験・会社の募集枠とすり合わせができミスマッチが防げます。
レジ締めの金種自動計算ツールです。 一日の業務の終わりに行うレジ締めは、一刻も早く片付けたいものです。紙幣、硬貨それぞれの数を入力するだけで、合計金額が自動計算されますので、どうぞご活用ください。 こちらは、2千円札の取り扱いがある場合の計算表です。2千円札の取り扱いがない場合には、「レジ締め計算表<2千円札無し>」をご利用ください。 <仕様> ・合計金額が1千万円未満を想定しています。 ・最大で約1年間の履歴を保存することができます。 <入力手順> 1.日付を先に入力します。 入力形式 m/d 例 3/14 12/7 2.各紙幣、硬貨の数を入力します。 ※グレーのセルは自動計算されます。 <お勧め> レジがPCから離れていて、レジ回りのスペースが狭い場合に、「レジ締め計算表-手書きメモ」を用意しました。A4用紙を6分割したサイズです。一旦メモに記入した後、PCに入力します。こちらも合わせてご利用ください。「レジ締め計算表-手書きメモ」と「レジ締め計算表-手書きメモ<2千円札無し>」がありますので、運用に合わせてお選びください。
月次の業務計画書、報告書を作成・管理するためのExcel(エクセル)システム。A4縦(製造業向け、管理部門向け)
年末調整をスムーズに行うための事前調査アンケートです。
一方が製造する製品を他方が継続的に購入・販売する際に締結する販売提携契約書のテンプレートです。契約期間、製品代金、支払方法、納入方法、受入検査、契約解除など、取引条件に関する詳細を網羅しており、2020年4月施行の民法改正に対応しています。Word形式で無料ダウンロードが可能で、具体的な取引条件に合わせて編集してご利用いただけます。 ■販売提携契約書とは 製品を継続的に販売する取引において、双方の義務や権利、条件を明確に示すための書面です。取引の透明性を確保し、トラブルを未然に防ぐ役割を果たします。 ■販売提携契約書の利用シーン ・製造者と販売者が、継続的な取引を開始する場合 ・製品の購入量や支払条件を文書として明確にしておきたいとき ・契約解除や秘密保持など、取引のルールを事前に定める必要がある場合 ■作成時のポイント <具体的な取引条件の記載> 製品代金、納入場所、受入検査基準、支払方法などを明確に記載し、誤解を防ぎます。 <契約解除条件の設定> トラブル時や契約終了の手続きについて詳細に定め、リスクを軽減します。 <民法改正への対応> 2020年4月施行の民法改正に基づく内容を反映し、法的リスクを低減します。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な契約作成> フォーマットが整っており、契約書作成を支援します。 <柔軟な編集対応> Word形式のため、企業間取引のニーズに合わせて調整可能です。 このテンプレートを活用することで、契約条件の明確化と取引の円滑化とリスク管理強化に繋がります。
QCサークル活動報告書です。品質や生産性の向上のほか、従業員の自主性や経営への参加意識を育てるQCサークル活動の報告書の書き方、雛形としてご使用ください。
人事・労務書式 社外文書 経営・監査書式 業種別の書式 その他(ビジネス向け) 業務管理 製造・生産管理 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク 営業・販売書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド