経営・監査書式カテゴリーから探す
会社設立・法人登記 経営改善計画書 M&A 株主総会議事録 株主総会招集通知 事業計画書 取締役会議事録 定款 資金繰り表 株主総会 経営計画書 会計報告書・会計監査報告書 株主名簿・出資者名簿 辞任届 監査報告書・内部監査報告書 決算報告書 株式管理 創業計画書 就任承諾書
任期の途中で役員などを辞任する際に使用する、例文付きの辞任届テンプレート(Word形式)です。 縦書きレイアウトで、提出先の会社名・提出日・住所・氏名・押印欄が整った構成です。 ■辞任届とは 会社の役員(取締役・監査役など)が自らの意思で職務を辞する際、会社に提出する文書です。 特に取締役の辞任時は、会社法上の役員変更手続きや登記対応にも関わるため、正式な書式での提出が求められることが一般的です。 ■テンプレートの利用シーン <一身上の都合による辞任を円滑に伝えたいときに> 理由を簡潔に表現した文面で、柔らかく誠実な辞任の意思を示します。 <会社役員が取締役を辞任する場合に> 定款や登記上の変更手続きに対応するための辞任届として提出。 ※必要に応じ、司法書士・行政書士からの提出指示・助言をいただくことをお勧めします。 ■利用・作成時のポイント <記載内容は簡潔にまとめる> 「辞任の意思」と「辞任日」、「理由」を明記します。 <役職・氏名・印鑑の漏れに注意> 文末には署名・押印が必要であるため、印刷後に直筆署名を加えることが一般的です。 <宛名の会社名は正式名称で記載> 「株式会社〇〇〇〇 御中」の形式で、法人名は登記上の表記と揃えます。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で編集・印刷に対応> 必要な情報を追記した後、すぐに印刷・署名できるため、提出までがスムーズ。 <無料で利用可能> 0から作成する手間とコストを削減できる便利なフォーマットです。
こちらはWordで作成した、罫線タイプの異動希望申告(申出)書のテンプレートになります。 異動希望申告(申出)書とは、従業員が現在の部署からほかの部署への異動を希望する際に、その旨を会社に意思を伝えるための文書です。 企業によって異なるものの、異動希望申告(申出)書には一般的に以下の内容を記載します。 ・現在の所属部署名 ・異動を希望する部署名 ・異動を希望する具体的な理由 ・異動を希望する時期 異動希望申告(申出)の作成により、企業側にとっては従業員の異動希望を記録し、その希望を考慮するための資料とすることが可能です。これにより、企業側は従業員のキャリア形成を支援し、適材適所の人材配置を実現できます。 また、従業員にとっても自分のキャリアに対する意向を明確に示して、自分の異動がどのように会社に貢献できるかをアピールすることが可能です。 このテンプレートのダウンロードは無料なので、自社でご活用ください。
特別休暇届とは、結婚・出産などの「慶事」、通夜・葬儀などの「弔事」の際、休暇を取得するために届け出る書類です。慶弔休暇届とも呼ばれます。 結婚や親の死去など人生の重大事に休むことができるよう、特別休暇制度を整備することは、従業員のモチベーションとエンゲージメント向上につながります。そして、「従業員を大切にしている会社」として、企業のイメージアップにもなるでしょう。 また、特別休暇には上記の目的のほかに、スキルアップを目的としたものもあります。従業員の能力や技能を伸ばすために、主体的に学べる時間を確保できるような特別休暇を導入すれば、業務効率化や生産性の向上につながります。 こちらはWordで作成した、特別休暇届のテンプレートです。無料でダウンロードが可能なので、ぜひお役立てください。
勤務時間短縮等の措置申出書です。勤務時間短縮の申請をする際の文書としてご使用ください。
■(出生時)育児休業申出書とは 主に父親となる従業員が、出生時育児休業(いわゆる産後パパ育休)を取得する際に会社へ提出する書類です。 ■利用するシーン ・子の出生後(8週間以内)に男性従業員が出生時育児休業を取得したい場合、会社への申請に利用します。例えば、出生直後の育児をサポートするために会社へ休業を申し出る際に提出します。 ・出産予定日が近づき、出生後に「出生時育児休業」の取得を計画している場合に、原則として休業開始日の2週間前までに会社へ提出します。 ■利用する目的 ・労働者が育児休業を取得する意思と期間を、正式に会社へ伝えるために利用します。 ・会社が、休業期間中の業務調整や人員配置を行うための情報として利用します。 ・育児休業給付金や社会保険料免除などの、各種行政手続きの基礎情報とするために利用します。 ■利用するメリット ・申請内容が書面で明確になるため、会社と従業員双方の認識違いを防ぐことができます。 ・休業期間や取得条件が整理されることで、業務の引き継ぎや人事管理が円滑に進みます。 ・法令や社内規定に基づいた適正な手続きができるため、トラブルや申請漏れのリスクを軽減できます。 こちらは、PDF版の(出生時)育児休業申出書です。無料でダウンロードできるので、ご活用ください(※なお、厚生労働省のホームページでも無料で入手可能です)。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)
相手側に役所に離婚届の不受理の申請をしたため、離婚届を提出しないように依頼するための書類
取締役の辞表です。取締役が提出する辞表書式事例としてご使用ください。
会社設立・法人登記 経営改善計画書 M&A 株主総会議事録 株主総会招集通知 事業計画書 取締役会議事録 定款 資金繰り表 株主総会 経営計画書 会計報告書・会計監査報告書 株主名簿・出資者名簿 辞任届 監査報告書・内部監査報告書 決算報告書 株式管理 創業計画書 就任承諾書
業種別の書式 営業・販売書式 社外文書 経営・監査書式 総務・庶務書式 製造・生産管理 その他(ビジネス向け) 人事・労務書式 リモートワーク 業務管理 英文ビジネス書類・書式(Letter) 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド