育児短時間勤務とは、3歳未満の子どもを養育している従業員が希望した場合に、1日の所定労働時間を原則として6時間に短縮できる制度のことです。 育児短時間勤務申出書は、小学校就学までの子どもと同居し、養育する従業員が、育児のために勤務時間を短くしてもらうよう、会社に申し出るための書類になります。 このような短時間勤務を認めるメリットとして、従業員側にとっては育児と仕事を両立でき、生活基盤を作れることが挙げられます。また、会社側にとっても、育児を理由とした離職を防げるというメリットがあります。 本テンプレートは、育児短時間勤務申出書のWord版であり、申出に係る状況の項目をチェックボックスで選択することが可能です。 無料でダウンロードすることができるので、ぜひご利用ください。
育児休業事情変更届です。育児休業申請をしていたが事情が変更した際、届出書の書式見本としてご使用ください。
建物賃貸借契約を結ふときは、たいていの場合、その建物の使用目的は、「居住用に限る」などと限定しています。そのため、契約に違反する使用に対してその中止を求め、それでも従わないときは、契約を解除できる場合もあります。 契約に違反する場合でなくても、常識的あるいは社会的に不適切な使用をしているときは、その中止を求めることができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
借家人が借家権を無断で第三者に譲渡した場合、 賃貸人はその無断譲渡を理由として建物賃貸借契約自体を解除することができま す。このため、借家人としては、借家権を譲渡したいのであれば、あらかじめ賃貸人の承諾を得る必要があります。 本書式のように、譲渡することとした理由や譲渡する相手方の社会的地位等の個人情報や収入証明情報は、できるだけ具体的に記載することを推奨いたします。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
相手側に役所に離婚届の不受理の申請をしたため、離婚届を提出しないように依頼するための書類
育児休業取扱通知書です。育児休業申請者に対して、取扱を通知する際の書式見本としてご使用ください。
株券の売買価格協議を申し入れたことを伝えるための書類