【改正会社法対応版】(監査役を廃止し取締役のみに変更する場合の)臨時株主総会議事録

/3

「【改正会社法対応版】(監査役を廃止し取締役のみに変更する場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 取締役及び監査役設置会社が、監査役を廃止する場合、株主総会の特別決議により、定款の定めを変更する必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • (株主総会議事録)募集株式割当

    (株主総会議事録)募集株式割当

    株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。募集株式割当の雛形・例文となっています。

    - 件
  • 預金債権・質権設定契約書

    預金債権・質権設定契約書

    預金債権・質権設定契約書とは、預金債権を担保とする担保権設定契約書

    - 件
  • 【改正会社法対応】監査役選任議案に関する監査役の同意書

    【改正会社法対応】監査役選任議案に関する監査役の同意書

    監査役選任議案には、監査役の同意が必要です。本書は、そのための「監査役選任議案に関する監査役の同意書」の雛型です。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 議事録14

    議事録14

    「議事録14」は、会議の日時や場所、進行の経過、結果などを記録するための便利なテンプレートです。会議の内容を整理し、後から確認や参照が容易にできるようにするための重要な文書です。議事録を作成することで、会議の運営や意思決定プロセスを円滑にサポートできます。正確な情報の記録を保持し、効果的な会議の運営に役立ててください。

    - 件
  • 定時株主総会召集のご案内001

    定時株主総会召集のご案内001

    定時株主総会召集のご案内です。株主に株主総会開催の案内をする際にご使用ください。

    - 件
  • 内容証明書【株主総会開催請求】・Word

    内容証明書【株主総会開催請求】・Word

    内容証明とは、差出日、受取人や差出人の氏名・住所、記載内容などを郵便局が証明する文書です。こちらは、株主総会の開催を請求する際に利用できる、Wordで作成した「内容証明書」のテンプレートになります。 株主総会は原則として、取締役が招集することとされています。ただし、総株主の議決権の3%以上の議決権を6カ月前から引き続き有する(※この要件は、非公開会社=株式の譲渡制限のある会社の場合には不要)少数株主も、取締役に対して株主総会の招集請求が可能です。 内容証明書を作成することで株主は自己の権利を行使し、会社の運営に対する意見や提案を正式に伝えられるのに対し、会社にとっても、株主の請求に応じて総会を開催する法的義務があるのかの判断が可能です。 また、株主総会の開催請求における内容証明書は、会社の意思決定プロセスにおける株主の参加を促進し、経営の透明性を高める効果もあります。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、ご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経営・監査書式 > 株主総会議事録
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×