「改正民法対応版」工事請負契約書(注文者有利版)は、改正された民法に対応した形式の工事請負契約書です。 「注文者有利版」という表現は、この契約書が注文者(甲)を保護する内容や条項が強調されていることを意味します。これは、改正民法によって、契約当事者の意思を尊重しつつも、特に弱い立場にある消費者や注文者を保護するための規定が導入されたためです。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本件工事の完成) 第2条(代金の支払い) 第3条(本件工事完成前の終了と精算等) 第4条(危険の移転) 第5条(工事内容・工期等の変更) 第6条(注文者による本契約の解除) 第7条(解除) 第8条(損害賠償) 第9条(契約不適合) 第10条(第三者との紛争等) 第11条(合意管轄) 第12条(協議)
事業所安全衛生管理計画書(全建統一様式第10号)とは、現場の安全や衛生状態を管理するための計画書
「【改正民法対応版】建築物等塗装工事請負基本契約書(受注者有利版)」は、塗装工事業者様向けに作成された実務的な契約書の雛型です。 改正民法に完全準拠しており、特に受注者(工事業者)様の権利を重視して設計された内容となっています。 本契約書雛型の特徴は、請負代金の前払い比率を高く設定し(契約時40%、着工時30%)、追加・変更工事に関する追加代金請求権を幅広く認める等、受注者の資金繰りとキャッシュフローに配慮した構成となっている点です。 また、工期延長事由を具体的かつ広範に規定し、天候不順や資材調達の困難等による工期延長にも柔軟に対応できる内容としています。 改正民法における契約不適合責任への対応も万全で、責任の範囲を明確に限定するとともに、履行の追完請求権や損害賠償請求権についても受注者保護の観点から適切な制限を設けています。 さらに、損害賠償額の上限を請負代金額とすることで、過大な賠償リスクを回避する構成としています。 解除条項においては、発注者の債務不履行に対する無催告解除権を広く認め、違約金(請負代金の20%)や損害賠償請求権も実効性の高い内容となっています。 また、施工条件や養生方法の決定権を受注者側に付与することで、円滑な工事進行を可能としています。 本契約書雛型は、改正民法に対応しつつ受注者の利益を最大限保護する内容となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の目的) 第2条(工事場所および対象物件) 第3条(工事内容) 第4条(請負代金) 第5条(追加・変更工事) 第6条(工期) 第7条(甲の義務) 第8条(施工条件) 第9条(養生) 第10条(施工管理) 第11条(検査および引渡し) 第12条(代金の支払時期) 第13条(危険負担) 第14条(契約不適合責任) 第15条(保証の制限) 第16条(解除) 第17条(中止および解除) 第18条(クーリングオフ) 第19条(反社会的勢力の排除) 第20条(損害賠償の制限) 第21条(不可抗力) 第22条(秘密保持) 第23条(個人情報の取扱い) 第24条(協議事項) 第25条(管轄裁判所)
方眼紙とは一定の間隔で縦横に線が引かれた紙であり、マス目状の罫線が特徴的な用紙です。マス目状の罫線は、一般的に1mm・5mm・10mmなどの間隔で引かれています。 方眼紙は、以下のような目的で使用されます。 ・設計や図面作成:建築や工業デザインにおいて、正確な寸法を保ちながら図面を描くために使用されます。方眼紙のマス目は、スケールを使って正確な比率で描くのに役立ちます。 ・データの視覚化:グラフやチャートを描く際に、データの関係性を視覚的に表現するために利用されます。特に、数学や科学の授業で関数のグラフを描く際に重宝されます。 方眼紙はマス目があることで、図形や文字を整然と配置することができ、視覚的に分かりやすくなって情報の整理や伝達がスムーズになるというメリットがあります。 また、特に設計やグラフ作成において、方眼紙は正確な寸法を保ちながら描画するのに適しており、誤差を最小限に抑えることができる点もメリットと言えます。 こちらはWordで作成した、マス目が5mmの方眼紙です。ダウンロードは無料なので、設計図の作成などにお役立てください。
週次の営業活動を報告・記録するためのExcel(エクセル)システム。営業先、商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(建設業向け、仕様品営業向け)
アルバイトの勤務実績から、給与を算定するExcel(エクセル)システム。時給は個人ごとに設定。交通費、休憩、深夜手当にも対応。A4横(半年間/5人/時給/建設業向け)
商品・サービスの提供にかかるコストや値入率をもとに、売価・料金を算定するExcel(エクセル)システム。コスト項目(原材料費、工数、など)は、項目名、単位、1単位あたり金額をあらかじめマスタとして登録しておくことができます。A4縦(建設業向け)
投資契約書・出資契約書 譲渡契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 使用貸借契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 売買契約書 M&A契約書・合併契約書 業務提携契約書 取引基本契約書 販売店・代理店契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 請負契約書 金銭消費貸借契約書 贈与契約書 利用規約 コンサルティング契約書・顧問契約書 リース契約書 業務委託契約書
総務・庶務書式 営業・販売書式 業種別の書式 人事・労務書式 経営・監査書式 業務管理 社外文書 その他(ビジネス向け) 製造・生産管理 リモートワーク 英文ビジネス書類・書式(Letter) 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド