【改正民法対応版】金銭消費貸借契約書(抵当権付、一括払い)

/1

【改正民法対応版】金銭消費貸借契約書(抵当権付、一括払い)は、日本の改正民法に準拠した金銭消費貸借契約の書面で、抵当権を担保に付けて一括払いで返済する取り決めが記載されています。抵当権は、不動産を担保として設定される権利で、債務不履行時に債権者が優先的に不動産の処分を行って債権を回収できる権利です。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(消費貸借) 第2条(利息) 第3条(弁済方法) 第4条(遅延損害金) 第5条(期限の利益の喪失) 第6条(抵当権の設定) 第7条(登記義務) 第8条(担保価値の保持)   第9条(追加担保の提供)   第10条(火災保険の設定) 第11条(合意管轄) 第12条(協議)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正特許法対応版】特許権譲渡契約書

    【改正特許法対応版】特許権譲渡契約書

    「【改正特許法対応版】特許権譲渡契約書」とは、特許権の譲渡を行う際に使用される契約書で、改正された特許法に準拠したものを指します。特許権譲渡契約書は、特許権の所有者(譲渡人)と譲渡を受ける者(譲受人)の間で締結され、特許権の移転に関する条件や手続き、責任範囲などを明確にするための文書です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2022年4月1日施行の改正特許法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(特許権の譲渡) 第2条(甲の表明事項) 第3条(権利の移転時期) 第4条(対価) 第5条(移転登録手続) 第6条(登録料の負担) 第7条(反社会勢力の排除) 第8条(解除) 第9条(合意管轄) 第10条(協議)

    - 件
  • 金銭貸借契約書(利子付、分割、連帯保証人付の貸付)(借用書)

    金銭貸借契約書(利子付、分割、連帯保証人付の貸付)(借用書)

    金銭貸借契約書:利子付、分割、連帯保証人付の貸付

    4.6 5
  • (契約書雛形)金銭消費貸借契約書

    (契約書雛形)金銭消費貸借契約書

    金銭消費貸借契約書の契約書雛形・テンプレートです。

    4.0 1
  • 金銭消費貸借契約書

    金銭消費貸借契約書

    トラブルを防ぐために、金銭消費貸借契約を締結します。その場合、金銭消費貸借契約書または借用証書が作成されます。

    3.0 1
  • 【改正民法対応版】催告書(連帯保証人宛)

    【改正民法対応版】催告書(連帯保証人宛)

    主たる債務者が債務の弁済を怠っている場合に、連帯保証人に対して支払いを催告するための「催告書(連帯保証人宛)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】根抵当権元本確定請求書

    【改正民法対応版】根抵当権元本確定請求書

    根抵当権設定者は、確定期日の定めがないときは、設定の時から3年を経過したときに、根抵当権者に対する一方的な意思表示によって元本の確定を請求することができます。 本書は、このための「根抵当権元本確定請求書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 なお、この場合、請求の意思表示が根抵当権者に到達したときから2週間を経過したときに、元本は確定します。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 金銭消費貸借契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?