退職勧奨同意書(Word)

/1

退職勧奨同意書は、退職を促す旨および退職の条件などを記載した書面です。退職勧奨とは、使用者である会社側が、労働者である従業員に自主退職を促すことを指します。似たような書式である解雇予告通知書は、予告期間満了をもって解雇するものであり、従業員の意思にかかわらず一方的に退職させるものである点で違いがあります。 退職勧奨同意書を取り交わす目的としては、不当解雇のリスクや合意退職後の労使トラブルを防止する点が挙げられます。また、同意書の内容に守秘義務条項や、口外禁止条項、誹謗中傷の禁止を書いておくことで、企業の秘密やノウハウを守る効果もあります。 テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 製造 男性/60代

    2025.02.10

    大変参考になりました。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 確認申請書及び別紙02

    確認申請書及び別紙02

    新事業創出促進法による確認申請書のテンプレート書式です。現在では、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に名称が変更されました。申請時には会社商号、資本金、設立予定年月日、事業内容を記載して、申請を行います。

    - 件
  • 来客・催事用駐車許可証発行申請書 009

    来客・催事用駐車許可証発行申請書 009

    この申請書により、来場者がスムーズに駐車できるようにすることが目的ですが、これにより適切な駐車管理を行い周辺の交通渋滞や駐車違反を防ぐことに繋がります。 また、来場者へのホスピタリティーを示すことで会社の好印象を与えることにもなります。 駐車許可証の発行が会社にとって不可欠であることを強調することが大切です。

    - 件
  • 結婚届007

    結婚届007

    結婚したことを会社に届けを提出する際に利用するテンプレート書式です。配偶者氏名、結婚年月日、住所を記載の上、会社に提出します。結婚届のテンプレートです。

    - 件
  • 印鑑カード交付申請書

    印鑑カード交付申請書

    印鑑カード交付申請書のテンプレートです

    - 件
  • 休日出勤届002

    休日出勤届002

    休日出勤する際、事前に上司の承認を得るために用いるテンプレート書式です。 代休をの有無も予め日程を決めてから、提出するようにしましょう。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 【法改正対応】身上異動届・Word【見本付き】

    【法改正対応】身上異動届・Word【見本付き】

    社員の住所変更や扶養家族の増減、結婚・改姓名などの異動事項を報告するための「身上異動届」テンプレートです。2025年4月施行の個人情報保護法改正に対応した文例を追加しており、個人情報の取扱いや、漏えいが発生した場合の本人・個人情報保護委員会への通知義務に関する規定にも準拠しています。異動手続きを円滑に進めたい企業担当者にとって、無料で活用できる実用的なフォーマットです。 ■身上異動届とは 従業員の身上に関する変更(住所、婚姻、改姓・改名、扶養家族の増減、資格の取得・喪失など)を会社へ届け出るための文書です。主に人事・総務部門などが社会保険や税務処理、福利厚生手続きを正確に行うために必要となります。 ■テンプレートの利用シーン <住所や連絡先の変更があったときに> 新しい住所・電話番号を記録し、社内システムや社会保険の登録に反映できます。 <扶養家族や結婚・出生など家族関係の変動時に> 健康保険の加入・削除、年末調整、扶養控除の適用変更にスムーズに対応できます。 <資格の取得・喪失、その他異動時に> 業務に必要な資格管理や福利厚生制度の利用条件確認にも活用可能です。 ■作成・利用時のポイント <提出期限の厳守> 異動・変更事由が発生したら、決められた提出期限までに速やかに提出してください。 <添付書類を忘れずに> 住所変更の場合は住民票、扶養家族の変更の場合は戸籍謄本または健康保険証の写しなど、必要に応じて添付してください。 <個人情報の取扱いに注意> 利用目的を明示し、本人同意を得たうえで厳重に管理することが求められます。 ■テンプレートのメリット <Word形式でカスタマイズ> 社内規程に合わせた追記・修正が可能です。 <見本付きで迷わず作成できる> 具体的な記載例が添付されているため、初めての利用でも安心して書き進められます。 <無料ダウンロードですぐに使える> 作成の手間を削減し、提出漏れ防止にも役立ちます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 承認書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?