社内文書・社内書類カテゴリー
申出書 記録書 社内通知 申請書・届出書 回覧書 リスト・名簿 理由書 議事録・会議議事録 工程表・工程管理表 反省文 予定表・スケジュール表 申告書 調査書 電話メモ・伝言メモ 協定書 承認書 チェックリスト・チェックシート 始末書 手順書・マニュアル・説明書 決議書 委任状 台帳 計画書 一覧表 組織図 報告書・レポート 願書 集計表 指示書 顛末書 許可書 稟議書・起案書 管理表 名刺 上申書 同意書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
道路交通法の改正により、対象となる事業所は2022年10月からアルコール検知器を用いたアルコールチェック(酒気帯びの有無の確認)が義務化されます。確認した内容は記録し、その記録は1年間保存することと定められています。 記録する項目は①確認者、②運転者、③使用する車両(車両番号や識別できる記号等)、④確認の日時、⑤確認方法、⑥酒気帯びの有無、⑦指示事項、⑧その他必要な事項です。 指示事項については主な記入例12項を下部に記載していますので参考にしてください。 運転前と運転後の記録もこの1枚に記入できるようなっています。この1枚で10人分記録できます。 ファイルに綴じやすいように上下の長辺は余白を多めに設定しています。 ※アルコール検知器の供給が不足しているため、施行が延期になる可能性があります。最新の情報をご確認ください。 サイズ:A4 印刷向き:横
「ECRSの原則」を活用して仕事の工数削減をするためのツールです。_ 詳細はこちらの記事をご覧ください。 →http://excel-master.net/paid-template/man-hours-reduction-tool/_ 主要機能は以下5点です。_ 1. 工数・構成比・削減効果の自動集計機能(数式)_ 2. 業務仕分けフラグ機能(入力規則)_ 3. 偶数行の自動塗りつぶし(条件付き書式)_ 4. 未入力部分を自動塗りつぶし(条件付き書式)_ 5. カテゴリの重複部分を自動でフォントカラー変更(条件付き書式)
設備点検表とは、企業が自主点検を行った際の点検記録を表にまとめたものです。 設備点検とは、作業領域に設置されている生産設備が問題なく機能しているか、チェックを行う業務です。主に工場の場合には、製品の生産に必要な設備にトラブルが発生していないか、老朽化が進んでいないか、故障の予兆はないかなどをチェックします。 なお設備点検には、法律で実施が義務付けられている法定点検と、自社で自発的に行う自主点検があります。 こちらは横のレイアウトを採用した、無料でダウンロードすることができる設備点検表(Word版)のテンプレートです。自社の業務に、本テンプレートをお役立てください。
会社を設立するために決めなければいけない項目をチェックするシート
履歴書選考等実施後に採用試験や面接を受けてもらう人が決定したときに、日程連絡をしたかをチェックまた面接の順番を記入したりするためのシートです。
QC工程表、詳細な部分まで記入できるQC工程表です。QC工程表は材料の受入から商品の出荷まで一枚の紙にまとめた物で、物作りの管理が一目で見ることができます。
「【パート&アルバイト採用】面接チェック表(評価基準ブランク版) 」は、面接での評価基準や項目を明確化したシートです。 本テンプレートは「評価基準ブランク版」となり、評価基準の部分を空欄にしておりますので、自社の基準に合わせてカスタマイズすることが可能です。 こちらは、パートやアルバイトの採用時の利用を想定したものです。 面接チェック表によって明確な判断基準を設けることができ、面接官の感覚による評価を防ぐことが可能です。 さらに、質問するポイントが明確になり、面接時間を短縮することにもつながります。