申告書第五表(修正申告・別表)【令和3年分以降用】

/3

申告をした税額等が実際より少なかったときに、修正前の課税額をこの申告書第五表(修正申告用・別表)に、修正申告額を申告書B第一表に書いてください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)

    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)

    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災者の方が、雑損失や純損失の繰越控除の特例を受けるために必要な書類です。この書類には、以下の項目を記入する必要があります。 ・申告者の氏名や住所 ・震災による雑損失や純損失の金額 ・繰越控除の特例の適用年度 ・繰越控除の特例の適用額 ・繰越控除の特例の適用前後の所得金額 ・申告者や代理人の署名 所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)は、国税庁のホームページからダウンロードすることができます。また、損失申告用の付表や書き方の説明も同じページにあります。これらを参考にして、正しく確定申告を行いましょう。

    - 件
  • 申告書第四表【令和2年分以降用】

    申告書第四表【令和2年分以降用】

    所得税と復興特別所得税の確定申告過程の様式です。この文書は、適切な税金の申告に重要な書類となっています。申告者は、この第四表を使用して、所得や特定の税制上の要件に関する情報を正確に記入する必要があります。この様式を通して、税務の透明性や精度が確保されるとともに、スムーズな申告が可能となります。詳細なガイドラインや関連情報は、国税庁の公式サイトにて提供されております。出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 贈与税の申告書(申告書第2表)

    贈与税の申告書(申告書第2表)

    贈与税の申告書第2表です。 この届出書は、この届出書に記載された特定贈与者から贈与を受けた財産について初めて相続時精算. 課税の適用を受ける場合に、税務署長に届け出るために使用します。 手続きを円滑に進めるために、必要な情報は正確にご入力いただき、期限にゆとりをもって準備を進めてください。 最新の詳細情報は、国税庁の公式ウェブサイトをご参照ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 贈与税の申告書(申告書第1表)

    贈与税の申告書(申告書第1表)

    「贈与税の申告書(申告書第1表)」は、贈与税の申告をする際に使用します。 申告書第1表は、租税特別措置法第70条の2の5第4項の「計算の明細書(贈与税の額の計算に関する明細書)」を兼ねています。 法定の期限を守り、円滑な手続きを行うために、必要な情報を正確にご記入ください。 税金の申告期限に余裕を持って準備を進めてください。 最新の情報は、下記のホームページでご確認ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】/添付書類台紙

    申告書第一表・第二表【令和4年分以降用】/添付書類台紙

    令和4年以降用に所得税及び復興特別所得税の確定申告書の添付書類を貼付するための台紙です。 マイナンバーカード(個人番号カード)等の本人確認書類の写しや社会保険料控除関係書類、生命保険料控除関係書類、地震保険料控除関係書類、寄付金控除関係書類等を確定申告書に添付する場合に貼り付けることができる台紙です。 のりしろがありますので、該当する書類を貼付することができます。のりしろに貼り切れない大きな添付書類については、この台紙にホッチキス等で止めて提出することができます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 消費税等の確定申告書(簡易課税用)

    消費税等の確定申告書(簡易課税用)

    「543522消費税等の確定申告書(簡易課税用)」は、消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象とした、消費税及び地方消費税の確定申告書(簡易課税用)です。この申告書を利用することで、簡単に消費税の申告が行えます。詳細な情報は国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)をご覧ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理・会計・財務書式 > 確定申告 > 確定申告書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?