【改正民事執行法対応版】財産開示手続申立書・<別紙> 財産調査結果報告書

/3

【改正民事執行法対応版】財産開示手続申立書・<別紙> 財産調査結果報告書の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民事執行法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 相続税はじめの一歩(相続財産目録を元にした簡易相続税試算&デジタル資産管理表)

    相続税はじめの一歩(相続財産目録を元にした簡易相続税試算&デジタル資産管理表)

    ■コンテンツの内容 裁判所が作成した手書き仕様の「相続財産目録」に準拠し、パソコン入力・保存用にカスタマイズ(仕様変更)しました。 出典:裁判所ホームぺージ(https://www.courts.go.jp/) 入力したデータを元に、概算ですが相続税額の試算(シミュレーション)が行えます。 ■作成の趣旨 終活をはじめた私(昭和30年生まれ)の目線で本コンテンツを作成しました。 「相続財産目録」には作成義務もなく、決まった書式もありません。 しかしながら、亡くなった後で、相続財産の税務署などへの申告手続きを妻(夫)や子、孫たちにお願いする立場から、なるべく手を煩わせないのが先立つ者の義務だと思います。 「立つ鳥跡を濁さず」 ■以下コンテンツの内容 ① 終活をはじめた私個人の立場(手書きよりパソコン入力の方が・・・)から、裁判所が作成した手書き仕様の「相続財産目録」に準拠し、パソコン入力・保存用にカスタマイズ(仕様変更)しました。 ② 上記①で作成した「相続財産目録」に連動し、簡易的ですがおおよその相続税額が試算できるよう「相続税の総額試算表」のシートを作成しました。 ※相続税試算の「はじめの一歩」という位置付けです。 ③ 本人にしか知りえない遺産整理で困難となるネットバンキングやクレジットカード、(本人が存命中でも失念しがちな)財産ではありませんが趣味などのネット会員のID・パスワードの・・・・いわゆる「デジタル資産(遺産)」の一覧表も作成しました。 私個人の見解として、上記②「相続税の総額試算表」シートで試算した相続財産の金額が基礎控除額プラス600万×相続人数をはるかに下回り≒相続税が発生しない可能性が極めて高い場合を除き、将来的に本コンテンツで作成した「相続財産目録」を税理士や公認会計士の専門の方に相続手続きを依頼する基本資料としての位置付けで活用できればと願っております。 ダウンロードは無料です。

    5.0 1
  • 調査報告書(表形式版)・Word

    調査報告書(表形式版)・Word

    特定の事象や問題について実施した調査に関する、結果やデータをまとめた文書が「調査報告書」です。具体的には、アンケートや市場調査、企業の信用調査の報告書などが挙げられます。 調査報告書の作成により、調査の信頼性や有効性を高めることができます。また、調査報告書の記載内容は、経営層や意思決定者が適切な判断を下す際の重要な参考資料として役に立つ、他部門などへの説明する際の、客観的な記録や材料として活用できるなどといったメリットもあります。 こちらは無料でダウンロードできる、表形式タイプの調査報告書のテンプレートです。自社での調査などに、Wordで作成した本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(夫に対する)協議離婚申入書

    【改正民法対応版】(夫に対する)協議離婚申入書

    離婚には、当事者の話し合いで決まる協議離婚、 それがだめなら調停委員による調停離、それもだめなら離婚裁判といった段階があります。中でも裁判所を通さないで当事者同士の話し合いによる協議離婚によるのが通常です。 協議離婚で、 お互いに納得し合って、何の問題もなく離婚するとしても、取り決めたことはきちんと書面で残しておくべきです。とくに要注意なのが、財産分与や養育費といった金銭にからんだ問題です。その他、子どもに関することなど、離婚後にトラブルのもとになりそうな問題については、合意書のような形で、あらかじめ書面として残しておくことを推奨いたします。 相手が話し合いに応じないのであれば調停離婚を請求することになります。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 担保不動産競売申立_担保権等目録

    担保不動産競売申立_担保権等目録

    債務者が支払いを怠ったことで担保となっていた不動産を債権者が引き取るときの目録

    - 件
  • 担保不動産競売申立_当事者目録

    担保不動産競売申立_当事者目録

    債権者・債務者の氏名・住所等を記した目録

    - 件
  • ワード写真台帳(3枚)

    ワード写真台帳(3枚)

    ■作成のきっかけ 写真台帳といえばエクセルで作成するのが一般的です。エクセルで作成する場合、短時間(クリック操作だけ)で写真枠内にピッタリと収めるためマクロ設定する必要があります。 ところが、社内や受け手(の会社)によっては、セキュリティ上マクロで設定されたファイルが読み込めなかったり、マクロ設定ファイルそのものの送受信を禁止としている場合があります。 ■ファイルの具体的な内容 上記問題点を解決する手段として、写真台帳をワードで作成しました。 尚、面倒な写真挿入後の大きさの調整操作を省けるよう、クリック操作だけで写真枠内にピッタリ収まるようにしました。(時短)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 申立書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?