【改正民法対応版】(データ提供サービスに関する)利用規約

/4

データベースを利用させるなどデータを提供するサービスを利用するための規約をまとめた「【改正民法対応版】(データ提供サービスに関する)利用規約」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(本データ提供サービスの利用) 第2条(支払方法) 第3条(利用期間及び登録更新) 第4条(本データ提供サービスの変更・停止・終了) 第5条(著作権等) 第6条(禁止事項) 第7条(個人情報の保護) 第8条(データ等の利用) 第9条(免責) 第10条(解約手続) 第11条(本規約の変更) 第12条(準拠法) 第13条(専属的合意管轄裁判所)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)

    【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)

    この「【改正民法対応版】フリーランス整体師業務委託契約書(治療院・サウナ等施設向け)」は、整体院、接骨院、サウナ・温泉施設、スポーツ施設、各種サロンなどの店舗運営者が、フリーランスの整体師と業務委託契約を結ぶための包括的な契約書雛型です。 改正民法に対応しており、委託業務の内容、報酬、就業条件、秘密保持、個人情報保護、競業避止など、重要な条項を網羅しています。 また、反社会的勢力の排除や中途解約に関する条項も含まれており、現代のビジネス環境に即した内容となっています。 この雛型を使用することで、両者の権利義務関係を明確にし、トラブルを未然に防ぐことができます。 契約期間や報酬、競業避止の範囲などは、個々の状況に応じて簡単にカスタマイズすることができます。 フリーランスの整体師との契約を検討されている事業者の方々にとって、信頼性の高い契約書を効率的に作成するための一助となれば幸いです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務) 第3条(委託期間) 第4条(報酬) 第5条(就業場所・就業時間) 第6条(設備・器具等) 第7条(業務遂行) 第8条(秘密保持) 第9条(個人情報保護) 第10条(競業避止) 第11条(損害賠償) 第12条(契約解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(中途解約) 第15条(契約終了後の措置) 第16条(権利義務の譲渡禁止) 第17条(合意管轄) 第18条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約

    【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約

    本『【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約』は、スキルシェアリングサービスを運営する事業者向けの利用規約の雛型です。 改正民法に対応しており、スキル提供者とスキル利用者の双方の権利義務関係を明確に定めています。 オンラインでのスキル提供(オンラインレッスン、コンサルティング等)とオフラインでのスキル提供(対面レッスン、セミナー等)の両方に対応する内容となっています。 本雛型は特に、プログラミング、語学、音楽、アート、スポーツなどの個人レッスンやコンサルティング、知識・経験の共有を目的としたマッチングプラットフォームの運営を検討している事業者に最適です。 決済機能やキャンセルポリシー、知的財産権の取り扱いなど、スキルシェアサービス特有の課題に対応する条項を網羅的に整備しています。 法的な観点からは、消費者契約法や特定商取引法、個人情報保護法などの関連法令に配慮した内容となっているほか、プラットフォーム事業者としての免責事項や紛争解決手段についても明確に規定しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(登録手続) 第5条(登録情報の変更) 第6条(アカウント情報の管理) 第7条(スキル提供者の義務) 第8条(スキル利用者の義務) 第9条(料金及び支払い) 第10条(キャンセル及び返金) 第11条(知的財産権) 第12条(禁止事項) 第13条(本サービスの停止等) 第14条(権利義務の譲渡の禁止) 第15条(個人情報の取扱い) 第16条(本サービスの内容の変更、終了) 第17条(保証の否認及び免責) 第18条(規約の変更) 第19条(連絡、通知) 第20条(分離可能性) 第21条(準拠法及び管轄裁判所)

    - 件
  • 商品カタログ送付の依頼状002

    商品カタログ送付の依頼状002

    展示会にて商品のデザイン性と品質の高さに興味を持ったので、商品カタログの送付を依頼するテンプレート書式です。できれば見本もご手配くださいとのお願いも加えています。カタログ送付の依頼状が無料でダウンロードできます。

    - 件
  • セール参加の依頼書

    セール参加の依頼書

    セール参加の依頼書です。自社製品セールへの参加を依頼する際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 【和・英対訳】保証契約書(1a034)/WARRANTY AGREEMENT

    【和・英対訳】保証契約書(1a034)/WARRANTY AGREEMENT

    このファイルは英文契約書と理解しやすいようそれに対する和文の契約書がセット(英文の後に和文)で入っています。 この書式は国際事業開発㈱の完全オリジナルで、500以上ある書式の一つです。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。

    - 件
  • 原稿執筆の依頼007

    原稿執筆の依頼007

    原稿執筆の依頼007は、起業情報誌に掲載するための原稿執筆を依頼するための文書です。原稿執筆の依頼007を作成する際には、以下の点に注意してください。 ・原稿執筆の依頼007は、起業情報誌の特集のテーマや目的を明確に記載することが必要です。特集のテーマは、起業を考える人や起業した人に役立つ情報やアドバイスを提供することです。目的は、起業の意欲や能力を高めることです。 ・原稿執筆の依頼007は、依頼者の名前や連絡先などを記載することが望ましいです。これにより、依頼者と執筆者との信頼関係を築くことができます。また、質問や相談などがあれば気軽に連絡してもらえるように伝えましょう。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 利用規約
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×