【改正会社法対応版】(取締役を解任するための)株主提案通知書

/1

この文例は株主が株主総会の議題を提案するものです。 公開会社(株式の全部または一部につき譲渡制限をしていない会社)の場合、6か月前より引き続き総株主の議決権の100分の1以上にあたる議決権または300個以上の議決権を有する株主は、取締役に対して、株主総会が開催される8週間前までに、書面で一定の事項を総会の目的とするように請求することができます。 非公開会社(株式全部につき譲渡制限をしている会社)の場合、6か月前からの株式保有は必要ではありません。 総会の議題の提案請求は1人の株主だけでもできますし、何人か集まってすることもできます。何人か連名で請求するときは、個々の氏名を記載する必要があります。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 期間満了後、更新請求

    期間満了後、更新請求

    土地の賃貸期間は、賃貸契約の重要な条件の一つです。短期間から数年間、長期間にわたる契約までさまざまな期間が選択されます。 「期間満了後、更新請求」は、期間満了後、更新請求土地の賃貸期間の満了後に更新を希望することを伝えるための書類です。 この書類は、土地の賃貸期間が満了した後に、更新を希望することを伝えるために使用します。期間満了後、土地の賃貸契約を更新するためには、この書類をご活用いただけます。

    - 件
  • 「品切れの通知」の文例

    「品切れの通知」の文例

    「品切れの通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 採用試験日通知状001

    採用試験日通知状001

    「採用試験日通知状001」は、企業の採用プロセスを円滑に進めるためのテンプレートであり、採用試験日の詳細を応募者に正確に伝える役割を果たします。試験の日付、時間、場所の詳細、持ち物、そしてその他必要な情報を適切に配置することで、応募者と企業にとって、効率的なコミュニケーションを実現します。 こちらのテンプレートはWord形式になっておりますので、ご自身のビジネス内容に合わせて編集することができます。 無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(袋地の所有者が主張するための)囲繞地通行権通知書

    【改正民法対応版】(袋地の所有者が主張するための)囲繞地通行権通知書

    土地所有の関係から囲続地(公路に通じていない袋地を取り囲む土地のこと)通行権が認められる場合があります。 通行権を主張する者は、囲続地にとって最も損害の少ない通行の場所と方法を選ぶ必要があります。この場合、 通行する土地の損害については賠償金を払うことになります。この賠償金は、通行地に道路を開設した場合の損害については、その開設時に支払います。また、それ以外の損害については1年ごとに支払うことができます。 しかし、本雛型のように土地の分割·譲渡によって袋地が生じた場合は、袋地所有者は他の分割者の所有地のみ通行できます。この場合、賠償金を支払う必要はありません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(不実告知を理由とする)消費者契約法に基づく契約の取消通知書

    【改正民法対応版】(不実告知を理由とする)消費者契約法に基づく契約の取消通知書

    旧民法では、隔地者間の契約においては例外として「発信主義」が採用され、承諾の通知を発信した時に契約が成立するとされていましたが、改正後の民法では、隔地者間の場合でも原則どおり到達時に契約が成立するものとされることになりました。 また、個人消費者は、重要事項について事実と異なることを告げられ、告げられた内容が真実であると誤認して契約を締結した場合には、その意思表示を取り消すことができます。(消費者契約法4条1項1号) 本書は、消費者契約法が適用される契約の取消通知書に、上記の改正民法の内容を反映させた雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 稟議・申請規程

    稟議・申請規程

    申請決裁事項の基準および手続を定め、円滑な業務を遂行するために定められる稟議申請規定のテンプレート書式です。各規定のテンプレートをお探しなら「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 通知書・通達書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?