請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

/1

軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している請求書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・源泉徴収税項目を設けています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 資料送付状

    資料送付状

    資料等を送付する際に添付して下さい。wordのテンプレートです。

    - 件
  • 先行手配書(シンプル版)・Excel【例文付き】

    先行手配書(シンプル版)・Excel【例文付き】

    ■先行手配書とは 正式な発注手続きの前に、特定の製品や部品の手配を取引先へ依頼するための書類です。 企業の社内手続きや正式な発注処理が完了するまでに時間がかかる場合、納期遅延を防ぐために事前に手配を進める目的で使用されます。 ■利用シーン ・生産スケジュールに影響する重要部品の確保(例:製造ラインの稼働維持) ・緊急対応が必要な注文(例:取引先の納期変更による調整) ・社内の正式発注処理が完了する前の仮発注(例:承認手続きの遅れ対応) ・新規プロジェクトや試作品の先行手配(例:市場投入前の準備) ■利用・作成時のポイント <手配の必要性を明確に伝える> 「正式発注の前に手配をお願いしたく存じます」など、理由を明記して理解を得る。 <正式発注の時期について明示する> 「正式発注書の送付は後日となります」と記載し、取引先の対応をスムーズにする。 <手配内容を具体的に記載> 品番・数量・希望納期を明確に記入し、誤発注や手配ミスを防ぐ。 ■テンプレートの利用メリット <納期遅延を防止>(製造・生産管理向け) 正式発注前に手配を進めることで、納期の確保につなげる。 <業務効率化> 手配の手続きを文書化することで、トラブルを防ぎながら迅速な対応が可能。

    - 件
  • 注文の承諾状007

    注文の承諾状007

    「注文の承諾状007」は、取引先より注文を受けた際の承諾状の書式の事例です。自身のビジネスにおいて注文を受けた際に、この承諾状を参考にしてください。 承諾状を活用する際は、状況や取引先との関係性を考慮し、独自のスタイルでアレンジしてください。お客様に対して信頼と安心感を伝えるメッセージを心掛けることで、より良いビジネスパートナーシップを築くことができるでしょう。 お客様との信頼を深めるために、丁寧な対応と柔軟な対応を心掛けてください。お客様のニーズを理解し、満足していただけるよう努めてください。

    - 件
  • 領収書(軽減税率・インボイス制度)茶色・二重線リボン

    領収書(軽減税率・インボイス制度)茶色・二重線リボン

    二重線リボン柄イメージのフォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。

    - 件
  • 文房具発注依頼書

    文房具発注依頼書

    文房具の発注を依頼する際に提出する書類

    - 件
  • 発注管理003(金額の算出は四捨五入)

    発注管理003(金額の算出は四捨五入)

    発注書を発行、発注状況を管理するxcel(エクセル)システム。発注先・商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。得意先別・商品別・担当者別集計機能付き。A4縦。数量に小数点表示可能。金額の算出は四捨五入。【消費税8%対応済み】

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 請求書・請求明細書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?