「【Googleスプレッドシート】スプレッドシートで作る営業月報(報告書/A4・1枚)」は、月ごとの営業活動をまとめた報告書の書式テンプレートです。A4サイズに最適化されており、各項目「実績」「評価・反省」「今後の目標・計画」などに沿って情報を入力するだけで、見やすく整った形の営業月報を簡単に作成することができます。Googleスプレッドシートの機能をフルに活用しており、複数人での共同編集もスムーズに行えます。無料でダウンロード可能なので、営業活動の効率化や情報の共有に是非利用してみてください。
報告書を兼ねた営業マンの活動計画書です。これで、事務効率がアップします。
週次の営業活動を報告・記録するためのExcel(エクセル)システム。営業先、商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(物流業向け、汎用品営業向け)
顧客満足度調査とは「CS調査」とも呼ばれており、自社の商品やサービスを購入(利用)した顧客の満足度を調べるものです。 顧客満足度調査を行う目的は、顧客のニーズを認識し、自社の商品やサービスの質を向上させることにあります。 結果の分析によって問題点を発見できるのはもちろん、新たなビジネスチャンスやアイデアが見つかることもあります。 また、企業にとって顧客満足度調査は顧客の声が聴ける機会でもあり、コミュニケーションの構築に役に立ちます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、「顧客満足度調査アンケート(商品購入者・サービス加入者用)」のテンプレートです。回答しやすいように、リストやチェックボックスの選択を取り入れました。 自社での顧客満足度調査の実施に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご利用ください。
個々の勘定科目の合計差額である残高をまとめた一覧表を、「残高試算表」と言います。残高試算表では資産や売上が現状でどれだけあって、利益がどれくらい出ているのかを可視化することができます。 試算表とは、帳簿に記載された勘定科目の借方と貸方の金額が記載された書類のことであり、大きく「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」の3つに分けられます。 試算表を作成する目的として、最新の経営状態や業績の推移の把握、仕訳や転記が正確に行われているかといった経理上のミスのチェック、資金調達のための金融機関へ提出などが挙げられます。 この点、貸借対照表と損益計算書も企業の経営状況を確認する点では、試算表と似た書類と言えます。しかし、貸借対照表は資産と負債の勘定科目のみ、損益計算書は収益と費用・純資産の勘定科目のみをまとめるのに対し、試算表は一定期間における全ての取引の勘定科目をまとめるという点で異なります。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、シンプル版の残高試算表のテンプレートです。自社の経理業務に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。
月々の返済額や返済スケジュールを明確に把握したい中小企業や個人事業主向けの無料テンプレートです。借入金額・金利・返済期間を入力するだけで、元金と利息の内訳が自動計算されます。Googleスプレッドシート形式なので、クラウド上での共有や編集も簡単。資金繰りの見通しを立てたい方や、ローン返済の計画を立てたい方に最適です。 ■返済計画書とは 借入金に対する返済額・返済期間・金利条件などを一覧で管理するための書類です。 特に元利均等返済方式では、毎月の返済額が一定であるため、資金計画を立てやすく、長期的な返済管理に適しています。 ■利用シーン ・住宅ローンや事業資金の返済計画を立てたいときに ・中小企業の資金繰り管理や借入計画の可視化に ・複数のローンを比較・管理したいときに ・Googleドライブで返済計画をチームと共有したいときに ・金融機関への提出資料の下書きとして ■利用・作成時のポイント <借入金額・金利・返済期間を正確に入力> 計算結果の信頼性を高めるため、数値の入力ミスに注意しましょう。 <元金と利息の内訳を確認> 返済初期は利息の割合が高くなるため、資金繰りへの影響をしっかり把握します。 <返済スケジュールを定期的に見直す> 経営状況や金利環境の変化に応じて、計画の見直しを行うことが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <コスト0ですぐ利用可能> 費用をかけずに返済計画を立てられるため、初めての借入管理にも安心です。 <Googleスプレッドシートで簡単に編集・共有> クラウド上での管理が可能なため、複数人での確認や修正もスムーズです。 <自動計算で手間いらず> 入力するだけで月々の返済額や内訳が自動で算出され、計算ミスを防げます。 <見やすい表形式で視認性が高い> 返済スケジュールが一覧で確認でき、資金計画の立案や報告にも便利です。
業務を引き継ぐにあたって、業務内容や進捗状況、確認事項などを記載する一覧表が「業務引継スケジュール表」です。 業務を引き継ぐとき、口頭だけでは伝え忘れや聞き逃しなどのトラブルが発生する可能性があります。また、引き継ぎが不十分だと、最悪の場合には、業務の品質低下やミスが起こり、顧客からの不信感につながる恐れもあります。 この点、業務引継スケジュール表を作成すれば、それらを回避することが可能であり、業務の全体像や優先順位を把握し、効率的に引き継ぎを進めることができます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、業務引継スケジュール表のテンプレートです。 引継期間(1カ月間)を入力するとカレンダーが自動で表示され、引継開始日・完了日を入力するとその期間がグレーになる仕様となっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社の業務にご活用いただけると幸いです。
人事・労務書式 その他(ビジネス向け) 営業・販売書式 社外文書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 経営・監査書式 リモートワーク 業務管理 製造・生産管理 業種別の書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド