業種別の書式カテゴリーから探す
不動産・住宅 IT・Web 飲食・店舗 NPO 医療・病院 物流・運輸・貿易 小売 サービス 建設業・建築業 合同会社・LLC 学校・教育 製造業・メーカー
事業年度終了後の変更届(決算報告)、建設業決算変更届に必要な「様式第十五号財務諸表 貸借対照表(法人用)」です。建設業の許可を受けている業者は、事業年度が終了後しましたら4カ月以内に、事業年度終了後の変更届を許可行政庁(知事許可であれば、都道府県知事宛、大臣許可であれば地方整備局長宛)に提出する必要があります。
貸借対照表や損益計算書などを作成するときにも使用する、企業の全ての取引を時系列で記載する帳簿が「仕訳帳(しわけちょう)」です。記入する項目としては、一般に「日付」「借方・貸方の勘定科目と金額」「摘要」などが挙げられます。 仕訳帳の作成と保存については法律で義務付けられており、法人税法上では保存期間は7年とされているが、会社法上では10年とされています。 仕訳帳を作成するメリットとして、主に次のものが挙げられます。 (1)取引内容の可視化:仕訳帳を作成することで、すべての取引を網羅的に記録でき、企業の財務状況を把握しやすくなる。 (2)財務諸表作成の基礎:貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を作成する際、仕訳帳のデータが基礎となる。 (3)税務申告への対応:税務調査や申告時に、仕訳帳が正確に作成されていることで、適切な対応が可能となる。 こちらはWordで作成した、横レイアウト版の仕訳帳のテンプレートです。自社の取引管理や経営判断に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。
コンクリート強度成績表は、施工に使用したコンクリートの品質を確認し、設計基準強度を満たしている評価のための資料です。 また、試験結果をもとに、設計強度に対する適合性の判定を行い、必要に応じて品質改善のための対応策を検討します。本一覧表は、施工記録として提出、管理用に適しています。 項目については各現場に合わせて修正して下さい。
特定の資材や製品(建築資材や機械設備、部品、付属品など)について、指定された場所に出荷されたことを証明する書類が「出荷証明書」です。 出荷証明書を作成する目的として、「出荷の証明」「数量と品質の確認」「取引の透明性の確保」などが挙げられます。資材や製品が確実に出荷されたこと、資材や製品の数量や品質に間違いがないことを証明し、取引の透明性や信頼性を高めることにより、後でトラブルになるのを防ぎます。 さらに、耐震性や強度のある壁にするはずなのに、安価で低品質の壁材を使って利益を上げていないかなど、出荷証明書は適正な工事が行われたのかを判断するのにも役立ちます。 こちらは工事や建築関連の事業での使用を想定した、出荷日別に記載することができる出荷証明書(Excel版)のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご活用いただけると幸いです。
週次の業務計画書、報告書を作成・管理するためのExcel(エクセル)システム。A4縦(建設業向け、管理部門向け)
顧客開拓の段階ごとに実行すべき具体的なテーマ一覧
売上伝票、仕入伝票を作成、管理するExcel(エクセル)システムです。得意先別・仕入先別・商品別に集計できます。粗利・粗利率を算出できます。A4縦(建設業向け)【消費税8%対応済み】
人事・労務書式 社外文書 経営・監査書式 業務管理 製造・生産管理 業種別の書式 その他(ビジネス向け) リモートワーク 英文ビジネス書類・書式(Letter) 営業・販売書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド