社内文書・社内書類カテゴリーから探す
回覧書 稟議書・起案書 報告書・レポート 予定表・スケジュール表 手順書・マニュアル・説明書 申出書 台帳 始末書 委任状 議事録・会議議事録 計画書 電話メモ・伝言メモ 反省文 チェックリスト・チェックシート 理由書 記録書 承認書 申告書 リスト・名簿 社内通知 同意書 工程表・工程管理表 申請書・届出書 願書 顛末書 決議書 協定書 一覧表 組織図 集計表 指示書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
質問や回答のステータス管理を効率化できる「Q&A管理表」テンプレートです。状態は「A(Active)」「R(Resolved)」「C(Closed)」の3段階で区分され、質問が未解決なのか、回答済みか、最終的に完了したのかを明確に管理可能です。さらに、緊急度(高・中・低)も設定でき、対応の優先順位を適切に判断するサポートになります。ファイルはExcel形式で無料ダウンロードが可能です。 ■Q&A管理表とは 質問や回答の進捗を管理するための表で、質問のステータスや緊急度に応じて対応状況を整理できます。質問の状態や緊急度に応じて進捗を瞬時に把握したい場合に便利です。 ■利用シーン ・社内外からの問い合わせ対応の進捗管理(例:取引先からの質問への対応状況を一元管理) ・FAQの更新や追加情報の把握(例:よくある質問に対する回答の進捗を可視化し、FAQ更新のタイミングを判断) ・プロジェクトにおけるタスク管理(例:チームメンバーからの質問やタスクの進行状況を管理) ■注意ポイント <ステータスの明確化> 「A(Active)」「R(Resolved)」「C(Closed)」などのステータスを使い、質問や対応状況を明確に分類します。 <緊急度の設定> 質問ごとに「高」「中」「低」の緊急度を設定し、対応の優先順位を視覚的に把握できるようにします。 <解決後の更新> 最終的に「C(Closed)」で質問が解決したら、行全体をグレーアウトし、完了した質問を一目でわかるようにします。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な進捗管理> ステータスと緊急度の組み合わせにより、質問対応の進捗を効率的に管理でき、迅速な対応が可能です。 <優先順位を視覚的に把握> 緊急度を設定することで、対応が必要な質問の優先順位を視覚的に確認でき、対応漏れを防ぎます。 <柔軟なカスタマイズ性> Excel形式で利用できるため、プロジェクトやチームのニーズに合わせて項目やステータスを自由に調整でき、タスクリストとしても活用可能です。
[業種]
IT・広告・マスコミ
男性/50代
2024.12.10
ありがたく使わせていただきます。
[業種]
サービス
女性/40代
2017.04.05
ものすごく参考になりました。 ありがとうございました。
[業種]
人材
男性/60代
2015.04.21
この書式を参考にしてオリジナルを作成します。 ありがとうございました。
日々の営業活動の時間管理を目的としたExcel(エクセル)システム。担当者や営業先ごとの活動時間の合計などを算出できます。営業先、商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(仕様品営業向け)
民間企業全業種・官公庁対応の免許・資格管理簿です。 従業員などが(当該業務に係る)免許更新を失念したまま業務を続行した場合、(会社の場合)会社にとってその存続を危ぶまれるほどの大きなダメージを受けることがあります。 例1)自動車の運転免許(普通、普通第二種、大型第二種など) 従業員が自動車免許(運送、バス、タクシー業者だけでなく業務に自動車を利用するあらゆる業種および公用車)の更新をしないまま(=無免許運転)交通事故を起こした場合、本人だけではなく会社などにも大きな責任が生じる(を追及される)可能性があります。 ※特に死傷事故となった場合、その責任を問われるにとどまらず、社会的信用の失墜に繋がる恐れがあります。 したがって、従業員が会社・官公庁所有の車を運転する場合、会社などが運転免許証の有効期限を管理することは、危機管理の観点から必要不可欠です。 例2)宅地建物取引主任者 不動産業においては、宅建士資格の更新を失念した場合、「宅建士資格の試験に合格した」という事実は変わりませんが、更新を失念したまま宅建士の重要事項説明などの独占業務を行うと宅建業法違反となります。 ※この場合、「宅地建物取引業者が監督処分(業務停止処分など)」を受ける可能性もあります。 本コンテンツでは、管理者として業務遂行に関わる必要不可欠な全従業員の免許・資格をデータ登録し(一元管理)、一つの画面から免許・資格が失効期限間近かどうかをいち早く確認し、未然に更新忘れを防止することを目的として作成しました。 ダウンロードは無料ですので、ぜひご活用ください。 ※サンプルとして、不動産会社・マンション管理会社・タクシー会社などを想定したシートを作成しましたが、貴社、貴所、貴庁‥‥の実情に合わせ編集してください。
入出庫の入力、在庫率・在庫状況を自動算出、適正在庫を管理するためのExcel(エクセル)システム。定量発注方式による発注点算出付き。(小売業向け)
組織やプロジェクトにおいて必要な人員を適切に配置し、業務の円滑な運営をサポートするための計画表です。縦型レイアウトのExcelテンプレートで、シフト管理や業務ごとの要員配分を視覚的に整理しやすい形式になっています。 ■利用シーン ・チームや部署の年間・月間の人員配置計画を作成する際。 ・プロジェクトごとのリソース配分を決定し、最適な体制を組む場合。 ・業務の繁閑に応じて要員を適切に調整し、効率的な勤務スケジュールを組むとき。 ■利用・作成時のポイント <要員の役割と業務を明確化> 各メンバーの業務範囲を明記し、役割分担を明確にする。 <リソースの最適化> 業務量と人員のバランスを考慮し、過不足なく要員を配置する。 ■テンプレートの利用メリット <業務負荷の均等化> 人員配置を可視化することで業務の偏りを防ぎ、適正な配置を実現。 <業務の効率化> 必要な要員数を事前に把握することで無駄なコストを削減し、業務の最適化が可能。 <編集の柔軟性> Excel形式のため、状況に応じたアレンジが可能。
月次の予算(目標)と実績を管理するExcel(エクセル)システムです。当月達成率、累積達成率を算出し、グラフも表示します。管理項目は事前に登録してあるものの他、自由に設定可能です。
会社が所有する備品の「種類」「数量」「場所」「使用状況」などを記録するために作成する帳簿が、「備品管理台帳(備品管理表)」です。 備品管理台帳(備品管理表)を作成すれば一覧で確認することが可能となり、備品の購入や廃棄、移動や貸出、修理や点検などをスムーズに行えるようになります。 ほかにも、備品の無駄が少なくなって経費削減につながる、備品の紛失や情報漏えいを防ぐセキュリティ対策につながるなどのメリットも挙げられます。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードできる横のレイアウトの備品管理台帳(備品管理表)です。自社の備品管理に、ぜひ、お役立てください。
回覧書 稟議書・起案書 報告書・レポート 予定表・スケジュール表 手順書・マニュアル・説明書 申出書 台帳 始末書 委任状 議事録・会議議事録 計画書 電話メモ・伝言メモ 反省文 チェックリスト・チェックシート 理由書 記録書 承認書 申告書 リスト・名簿 社内通知 同意書 工程表・工程管理表 申請書・届出書 願書 顛末書 決議書 協定書 一覧表 組織図 集計表 指示書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
業種別の書式 経営・監査書式 業務管理 社外文書 営業・販売書式 総務・庶務書式 その他(ビジネス向け) 人事・労務書式 製造・生産管理 リモートワーク 英文ビジネス書類・書式(Letter) 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド