出社日の通知書です。来年度新入社員に出社日を通知する際の書式事例としてご使用ください。
祝賀会出席の断り状のテンプレートです。
「納入遅延抗議状004」は、商品の納入が予定よりも遅れた場合に使用する抗議状のテンプレートです。 このテンプレートは、遅延によって生じる不都合に対する懸念を表明し、スムーズな解決策を求める内容となっています。 納入遅延は取引の円滑さに影響を与える重要な要因です。この抗議状を通じて問題の解決と今後の改善策を確認し、信頼性のある取引関係を維持していくための一歩としてご活用ください。 お客様との信頼と透明性を大切にし、適切な対応を通じて問題の解決を図っていくための一歩としてご活用ください。
VARとは、Value Added Reseller(付加価値再販売業務、付加価値再販業者)を省略した名称です。そして、VAR契約と言う場合、上記のVAR(付加価値再販売)を行うことを約する契約のことです。 例えば、基礎となるソフトウェアをベースに更に顧客のニーズに沿った開発を行った上で販売するといった契約がVAR契約に該当します。本書式は、当該「VAR契約書」の雛型です。 なお、プログラムはその特質としてバグといわれるプログラムミスが不可避的に発生するものですから、契約不適合責任の制限や被害の免責等について必ず定めてあります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(VARに関する甲の義務) 第4条(乙の義務) 第5条(納入責任) 第6条(プロダクトの提供方法) 第7条(報告) 第8条(技術サービス) 第9条(技術サービス料) 第10条(対価の支払) 第11条(遅延損害金) 第12条(租税公課) 第13条(秘密保持) 第14条(従業員に対する措置) 第15条(保証条項) 第16条(乙の責任の範囲) 第17条(解除) 第18条(契約期間) 第19条(返還) 第20条(契約の変更) 第21条(協議) 第22条(合意管轄)
「入札の通知状001」テンプレートは、競争入札を通知するためのテンプレート書式です。皆様の要望にお応えし、入札プロセスを進めるための通知状を提供いたします。多数の応募がある場合、入札手段の選択についてご理解いただけることをお願い申し上げます。 このテンプレートを使用することで、入札に関する重要な情報を効果的に伝え、関係者に適切な通知を提供できます。競争入札はビジネスプロセスの重要な一環ですので、詳細な通知を提供し、スムーズな入札プロセスを実現しましょう。
債権譲渡通知書とは、債権を譲渡することを伝えるための通知書
「執筆依頼状」は、雑誌やその他の出版メディアに対して記事やコラムの執筆を依頼する場合に使用する書式テンプレートです。このテンプレートを使うことで、出版関係者やフリーランスのライターに対して、具体的な依頼内容や条件をクリアに伝えられます。例えば、テーマ、文字数、提出期限、およびその他の関連情報を組織的にまとめることが可能です。それによって、受け手が依頼内容を一目で理解し、迅速に行動を起こせるようになります。本テンプレートは無料ダウンロード可能です。