カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
解雇・処分
解雇通知書・解雇通告書・解雇予告通知
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

解雇予告の通知書002

/1

企業が従業員との雇用契約を解除する際、その理由と日程を明記した書面、つまり解雇予告通知書の提出が必要です。この書面により、従業員は正当な理由に基づく解雇が行われ、そのプロセスが適切に進行することを確認できます。また、法律では解雇予告は少なくとも解雇日の30日前までに行うことが求められており、その証拠を保持するためにも書面での通知が推奨されます。人事部門や管理職の方々にとって、この解雇予告通知書は雇用関係の適切な終了を実現し、トラブルを防ぐ重要な手段となります。信頼と透明性を維持しながら、手続きを円滑に進行させるための文書として、ご活用いただけます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

おすすめ書式テンプレート

  • 【内容証明用・改正民法対応版】(保証契約締結時の情報提供義務の不履行を理由とする)保証契約取消通知書

    【内容証明用・改正民法対応版】(保証契約締結時の情報提供義務の不履行を理由とする)保証契約取消通知書

    1,188円(税込)

    0 ダウンロード

    Word

    【内容証明用・改正民法対応版】(保証契約締結時の情報提供義務の不履行を理由とする)保証契約取消通知書

    保証人になろうとする者にとって、主債務者の返済能力についての情報は、保証人を引き受けるかどうかを判断する上で最も重要な情報といえます。 しかしながら、保証人になろうとする者が主債務者の事業に直接関わっていない場合には、自力でその状況を正確に把握することは難しい場合も少なくありません。また、この点については主債務者とは利害が対立する場合も多く、主債務者の任意の対応だけでは十分な情報が提供されない可能性も低くないといえます。 そこで、改正民法は、「保証人になろうとする者への情報提供義務」を主債務者に課すという新たなルールを設けることとしました。 提供が義務づけられているのは下記についての情報です。 (1)財産及び収支の状況 (2)主たる債務以外に負担している債務の有無並びにその額及び履行状況 (3)主たる債務の担保として他に提供し、又は提供しようとするものがあるときは、その旨及びその内容 これらの情報は、「保証人を引き受けるべきか否か」を正しく判断できるだけの程度で提供される必要があるといえます。したがって、「保有資産だけの開示」、「収入(毎月や毎年の売上げ額)だけの開示」では十分な情報提供がなされたとはいえません。 主たる債務者が情報提供義務を果たさずに保証契約が締結されてしまった場合には、保証人は、当該保証契約を取り消すことができます。 本書は、当該保証契約の取消を通知するための「【内容証明用・改正民法対応版】(保証契約締結時の情報提供義務の不履行を理由とする)保証契約取消通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 滞納している家賃を支払うよう請求する場合の内容証明

    滞納している家賃を支払うよう請求する場合の内容証明

    無料

    2,832 ダウンロード

    Word

    滞納している家賃を支払うよう請求する場合の内容証明

    「滞納家賃の内容証明」は、家主が借家人に向けて、未払いとなっている家賃の支払いを求める文書として使用されます。例えば長期間の滞納が続いている場合や、口頭での催告が効果を示さない場面で、より具体的に家賃の未払い事実を示し、借家人に対する催告を行う場面で利用されるものです。家主としては、これをもって法的手続きに移行する前の最後の通知と位置付け、その重要性を伝える役割も果たします。Word形式で無料ダウンロードが可能です。

    - 件
  • 面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)

    面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)

    無料

    78 ダウンロード

    Word

    面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)

    「面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)」テンプレートは、契約した土地の実面積が契約と異なり、そのため契約の目的を達成できないことを理由とした契約解除通知書です。この文書は、2020年4月に施行された民法改正に対応し、購入土地の実際の面積に基づいて契約を解除することを通知するものです。正確な法的手続きを踏むことで、公正かつ円滑な解決が期待できます。最新の情報や詳細については、弁護士等にご相談することをお勧めいたします。

    - 件
  • 応募書類返送の通知状002

    応募書類返送の通知状002

    無料

    900 ダウンロード

    Word

    応募書類返送の通知状002

    応募書類返送の通知状です。採用試験応募時に送付された書類を返送する際の文書としてご使用ください。

    - 件
  • 採用試験会場決定通知

    採用試験会場決定通知

    無料

    26 ダウンロード

    Word

    採用試験会場決定通知

    採用試験会場決定通知です。採用試験応募者に試験会場を通知する際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • (内容証明文例)株式買取の請求

    (内容証明文例)株式買取の請求

    無料

    244 ダウンロード

    Word

    (内容証明文例)株式買取の請求

    株式買取の請求の内容証明雛形・例文です。

    - 件
  • 新着特集