経営・監査書式カテゴリーから探す
経営改善計画書 会社設立・法人登記 事業計画書 株主総会招集通知 M&A 定款 株主総会 資金繰り表 株主総会議事録 株式管理 経営計画書 会計報告書・会計監査報告書 決算報告書 株主名簿・出資者名簿 取締役会議事録 辞任届 監査報告書・内部監査報告書 創業計画書 就任承諾書
株式会社を設立するにあたり、発起人規程を決定する会議事録のテンプレート書式です。
本「質物使用承諾書」は、質権(担保権の一種)を設定した質物(担保として提供された物品)を質権者が使用することを条件付きで承諾するための雛型です。 条件は以下の3つです。 1. 使用条件: 質物を通常の使用方法に従って使用すること。 2. 費用負担: 使用に伴う補修費用その他の費用を質権者が負担すること。 3. 収入と債務充当: 使用によって生じた収入から補修費用等を差し引いた残額を質権設定者(担保を提供した者)の債務に充当する。さらに、この収入、費用、充当関係を毎月書面で報告すること。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
委託者(甲)が、受託者(乙)に対し、一定の業務を委託する際に幅広く使用することのできる一般的な業務委託契約書です。 委託する業務の内容、委託の実施期間、委託料等を穴埋め入力するだけで、簡単に業務委託契約書を作成することができます。秘密保持条項及び反社条項も規定されています。
「資料送付依頼書」は、他社の製品やサービスに関する情報を緻密に収集したい際に使用する書類です。この依頼書のテンプレートを活用することで、情報の種類や詳細、送付先などを明確かつ適切に伝え、スムーズな情報提供を期待することができます。製品の選定やビジネスプランの策定、さらには新たな提案や計画の立案の際に、他社の製品情報が詳細に必要とされるシーンで、この依頼書は適切な情報収集の一助となります。
不動産を売買して、買主が買い戻す権利を有する旨、買い戻すまで当該物件を賃借する旨を主内容とする「不動産再売買予約契約書」雛型です。 再売買の予約は、買い戻し特約よりも自由度が高くなっています。買戻しと似ていますが、再売買の予約は契約と同時に合意する必要はなく、再売買代金も予約期間も当事者が自由に決められるということに、特徴があります。 また、当事者同士が合意さえすれば、売買契約後に付加することも、期間を20年などの長期間にすることも可能です。 (参考)買戻し特約は、「売買代金及び契約費用」が買戻し代金と定められており、期間も10年間と制限があります。 〔条文タイトル〕 第1条(売買) 第2条(売買代金及び支払い時期) 第3条(所有権移転、移転登記、引渡し) 第4条(担保権抹消) 第5条(再売買の予約) 第6条(本件不動産の使用) 第7条(予約完結権の消滅) 第8条(再売買代金) 第9条(予約完結後の所有権移転、登記、引渡し) 第10条(担保権抹消) 第11条(本件不動産の明渡し) 第12条(契約締結費用の負担) 第13条(管轄)
株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。自己株式消却の雛形・例文となっています。
コンピュータ・ソフトウエアの開発業務を委託するときに交わす契約で、その仕様、スケジュール、納期、機密保持、所有権等の取扱い、検査、委託料・支払方法、禁止事項、損害賠償等についての取り決めを記したソフトウエア開発委託契約書(2020年4月施行の民法改正に対応)
経営改善計画書 会社設立・法人登記 事業計画書 株主総会招集通知 M&A 定款 株主総会 資金繰り表 株主総会議事録 株式管理 経営計画書 会計報告書・会計監査報告書 決算報告書 株主名簿・出資者名簿 取締役会議事録 辞任届 監査報告書・内部監査報告書 創業計画書 就任承諾書
リモートワーク 業種別の書式 社外文書 社内文書・社内書類 人事・労務書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) 製造・生産管理 経営・監査書式 総務・庶務書式 トリセツ 請求・注文 その他(ビジネス向け) 営業・販売書式 業務管理 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド