入社承諾書06

/1

採用内定の通知を受け、入社することを承諾するテンプレート書式です。現住所、氏名を記入し捺印の上、入社する予定となった会社に提出します。入社承諾書テンプレートが無料でダウンロードできます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 寄付の承諾状【例文付き】

    寄付の承諾状【例文付き】

    企業や団体が寄付や協賛金の提供を承諾した際に、相手方へその旨を通知する文書です。 寄付の趣旨に賛同し、支援の意思を示すとともに、具体的な手続きや打ち合わせについて案内するために使用されます。 ■承諾状の利用シーン ・地域イベントや環境活動への協賛を承諾する場合(例:環境保護団体への協力) ・学校・教育機関への寄付を受け入れた際の正式通知(例:奨学金や教材費支援) ・社会貢献活動の一環として、非営利団体や福祉施設へ支援する場合(例:災害復興支援金の提供) ・企業としてのCSR活動の一環として、協賛・寄付を決定した際の連絡(例:スポーツ大会・文化活動の支援) ■利用・作成時のポイント <寄付の意向を明確に伝える> 「貴団体の活動趣旨に賛同し、寄付にご協力させていただくことを決定いたしました。」と、支援の意思を表明する。 <具体的な手続きを案内> 「担当者より改めてご連絡の上、寄付の詳細についてお打ち合わせさせていただきます。」と、今後の流れを示す。 <企業の社会貢献の姿勢を伝える> 「当社としても地域社会に貢献できることを大変嬉しく思います。」と、社会貢献活動の一環であることを伝える。 ■テンプレートの利用メリット <手続きのスムーズな進行> 寄付の意思決定後の打ち合わせや振込手続きを円滑に進めることができる。 <編集の柔軟性> Word形式のため、寄付の目的や支援内容に応じて自由に文面をカスタマイズ可能。 <社会的信用の向上> 企業としての社会的責任(CSR)を果たし、ブランド価値を向上させる。

    - 件
  • 取引条件変更の承諾状02

    取引条件変更の承諾状02

    取引条件変更の承諾状とは、取引条件変更の申込を承諾したことを伝えるための承諾状

    - 件
  • 納期厳守ご注文への承諾状

    納期厳守ご注文への承諾状

    納期厳守ご注文への承諾状です。注文内容に納期厳守とあった際の承諾状としてご使用ください。

    - 件
  • 見積り依頼への承諾状

    見積り依頼への承諾状

    見積り依頼への承諾状です。自社製品に対する見積り依頼に対し、承諾する際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 同意書【グリーン】・Word

    同意書【グリーン】・Word

    「同意書【グリーン】・Word」は、同意する意志を明示的に示すための書式を提供するものです。これは、一方的に申し出や提案を受け入れるのではなく、相互の認識を明示し、双方が理解し合えるようにするものです。 これとは対照的に、承諾書は提案された事項を引き受ける意志を示すためのもので、一方的に依頼を受け入れるという意図を表します。同意書は「同意」を表明するもので、承諾書は「引き受け」を宣言するものです。 問題が発生した場合でも、これらの書類が存在することにより、解決が迅速かつ円滑に進行します。本書式は、鮮やかなグリーンを基調としたデザインの同意書のWord版であり、目を引くデザインとなっています。 無料でダウンロード可能なこのテンプレートを、ビジネスや個人の利用にご活用いただけます。特定の事項に対する明確な合意を示すために、この同意書テンプレートを使用してみてください。

    - 件
  • 承諾書02(入社)

    承諾書02(入社)

    入社承諾書のテンプレート書式です。採用内定通知を受領し、会社が定めた事項を遵守する旨を伝えるテンプレート書式です。本人住所、氏名と保証人住所と氏名を記載します。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 採用・求人 > 入社承諾書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?