使用貸借契約書のテンプレートです。
自社の電話番号が増設されたことを関係各所に通知する際に使用する文書です。事業の拡大や顧客の増加、サービスの充実など、様々な事情で新たな電話番号の追加が必要になることがあります。増設された電話番号、その利用範囲、担当する部署や人物など、新しい電話番号に関連する必要な情報が記載するとよいでしょう。この無料でダウンロードが可能な「電話増設の通知状002」書式を参考に、適切な情報を明確に伝えることができます。
本「【改正民法対応版】(自動更新ではない契約の更新を請求するための)契約更新請求書」は、自動更新ではない既存契約を同じ条件で更新することを請求するための雛型です。 本雛型は、既存契約の期限が近づいていることを指摘し、期限到来日の数ヶ月前に契約更新を求めるものです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
「【改正民法対応版】使用貸借契約書(汎用モデル)(中立版)」は、日本の改正民法に対応した契約書のテンプレートです。 民法の改正により、契約関係や契約書の内容に一部変更が生じたため、それに適合するために作成されました。 この契約書は、貸主と借主の間で行われる「使用貸借契約」に使用することができます。使用貸借契約は、貸主が財物や不動産を無償で賃貸する契約です。 この中立版の使用貸借契約書は、一般的な契約の基本事項や借主の義務、貸主の権利などを詳細に記載しています。また、改正民法に基づいて必要な事項や契約当事者の権利・義務を適切に反映しています。 〔条文タイトル〕 第1条(使用貸借契約) 第2条(契約期間) 第3条(使用目的) 第4条(乙による使用・収益) 第5条(修繕等) 第6条(使用目的の変更等) 第7条(解除) 第8条(損害賠償) 第9条(本件対象物の返還・原状回復) 第10条(合意管轄) 第11条(協議)
「寄付の断り状004」は、寄付のお申し出に対する丁寧なお断りの手紙です。感謝の意を込めつつ、現在の状況や事情を説明し、寄付を受け入れることが難しい旨をお伝えします。誠意をもってお断りすることが大事であり、寄付を申し出てくださった方との今後の関係を大切に保つ一助となるテンプレートです。ぜひ参考にして、ご活用ください。
OEM契約は、委託者が自社の商標等で商品を販売するために、受託者であるメーカー等に商品の開発·製造を委託するとともに、製造された商品の供給を受ける契約です。仕事の完成の点で請負契約の性質を持ちますが、供給の点では売買の性質を持つことになります。 受託者が開発した製品を委託者の商標等で販売するため、商標の取り扱いの規定を定める際には、細心の注意が必要となります。また、ブランド製品の開発の場合、委託者側の製品ノウハウを開示することが多く、競業他社にノウハウが漏れないよう競業禁止規定や商標等の目的外使用禁止の規定を設ける必要があります。 本書式は、第10条(取引非保証)において、以下の通り、最低の取引数量を保証しないと規定しているため、委託者に有利な内容となっております。ご利用時にはお気をつけ頂ければと存じます。(OEM契約書(受託者有利版)は別途ご用意しております。) 「第10条 甲は、乙に対し、本製品の発注及び買取りの最低個数を保証しない。」 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(仕様) 第3条(個別契約) 第4条(商標) 第5条(納入) 第6条(受入検査) 第7条(保証) 第8条(所有権及び危険負担) 第9条(支払方法) 第10条(取引非保証) 第11条(競合禁止) 第12条(秘密保持) 第13条(製造物責任) 第14条(契約解除) 第15条(有効期間) 第16条(管轄)
社員横領に関する報告書です。自社員の横領が発覚した際の報告書書式事例としてご使用ください。