監査報告書の提出03(中会社)

/1

中会社(商法特例法の適用を受けない会社)の場合。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【法改正対応】熱中症発症時記録票【見本付き】

    【法改正対応】熱中症発症時記録票【見本付き】

    現場での熱中症発生に迅速かつ適切に対応できる「熱中症発症時記録票」テンプレートです。発症者情報・状況・初動対応・報告先まで一貫した記録が可能で、見本付きのためスムーズに作成・共有できます。 ■熱中症発症時記録票とは 事業場で熱中症が発生した場合に、その状況・対応・報告・記録保存までを網羅的に記載するための文書です。労働安全衛生規則第612条の2により、事業者には熱中症発症時の対応記録が義務化されており、適正な管理と迅速な報告体制の整備が求められます。 ■テンプレートの利用シーン <現場で熱中症が発生した際の対応記録に> 発症時の状況や応急処置内容を即時に書き留め、正確な情報共有を可能にします。 <労基署報告や社内報告資料の整備として> 規則に基づいた正式な記録として保存でき、社内監査にも対応可能です。 <発症傾向の分析や再発防止の資料として> 複数件の記録を蓄積することで、リスク要因や対応の質を評価し、対策の見直しにも役立ちます。 ■利用・作成時のポイント <応急対応・搬送状況を時系列で記録> 発症時刻・対応者・救急搬送の有無などを具体的に記録することで、対応の正当性と迅速性を明確化します。 <必要に応じて関連書類を添付> 化学物質による発症が疑われる場合には、SDS(安全データシート)やリスクアセスメント結果などの証拠書類を添付することで、記録の信頼性と対応の根拠を明確にできます。 <保存期間・管理責任者の明記> 作成者・確認者・管理責任者の署名欄が設けられており、文書の真正性と管理体制の保証に役立ちます。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で記録しやすく編集も簡単> カスタマイズしやすく、自社の報告体制に即した運用が可能です。 <見本付きで入力ミスを防止> 記入例が添付されているため、初めて記録する場合でも迷わず記載できます。 <法令・ガイドラインに準拠> 労働安全衛生規則改正および厚生労働省指針に準じた構成で、法令遵守の観点でも安心です。 ※根拠条文や保存期間等は業種・組織実態に応じ随時カスタマイズを推奨します。

    - 件
  • 製造業務災害報告書

    製造業務災害報告書

    製造業務災害報告書です。自社製造業務中に発生した災害報告書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 研究会参加報告書003

    研究会参加報告書003

    中小企業の雇用実態、大学生の就職観、新卒を確保する条件、新卒獲得に成功した中小企業実例を織り交ぜた、採用問題研究会参加報告書の書式テンプレートです。

    - 件
  • Wordで作る研修報告書(A4・1枚)

    Wordで作る研修報告書(A4・1枚)

    A4サイズで研修内容を報告できる研修報告書テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、要点を簡潔にまとめられるため、報告業務の効率化に役立ちます。 ■研修報告書とは 研修に参加した内容や学びを要点ごとに報告するための書式です。研修日時やテーマ、講師、研修の目的、内容の概要、所感などを簡潔に記載します。 ■利用シーン ・研修参加後の内容報告時(例:研修終了後に学んだ内容や所感を上司に報告) ・受講内容の記録として(例:研修で得た知見を社内で共有し、今後の改善点を検討する) ・研修費用や効果の確認用資料として(例:研修の成果や参加の価値を評価するために) ■注意ポイント <要点を簡潔にまとめる> 1枚に収めるため、重要なポイントを抜粋して分かりやすく記載しましょう。 <所感の記載> 研修を通じた所感や、業務への活用方法などを具体的に書くことで、上司や関係者の理解を深めます。 <承認欄の確認> 報告書の確認や承認欄を設けることで組織内で情報共有でき、スムーズな承認が行えます。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な報告が可能> テンプレートに沿って入力するだけで研修内容の要点が整理され、効率的に報告書を作成できます。 <見やすく簡潔なフォーマット> A4サイズ1枚で完結する構成のため、上司や関係者が確認しやすく、報告業務の負担が軽減されます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため研修テーマや必要に応じて内容を自由に編集でき、さまざまな研修報告に対応可能です。

    - 件
  • 内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    監査実施日・監査員・監査目的・監査内容・結論などを整理して記録できる、Excel形式の無料テンプレートです。罫線付きで視認性が高く、内部統制やリスク管理の評価結果を明確に報告できます。監査部門や中小企業の品質管理担当者にもおすすめです。 ■内部監査報告書とは 企業内で実施された監査の結果を記録・報告するための文書です。 監査の目的・内容・結論・添付資料などを明記することで、内部統制の有効性やリスク管理の状況を可視化し、改善活動の根拠資料として活用されます。 ■テンプレートの利用シーン ・品質管理部門や監査部門による定期的な内部監査の記録に ・内部統制やリスク管理の評価結果を報告したいときに ・監査結果を社内で共有・保管するための文書として ・監査チェックリストや手順書とあわせて提出する資料として ■作成・利用時のポイント <監査実施日・監査員・被監査部門を明記> 基本情報を正確に記載することで、記録の信頼性が高まります。 <監査目的と内容を具体的に記述> 内部統制やリスク管理の評価ポイントを明確にしましょう。 <結論は簡潔かつ客観的に> 改善点や確認事項を明確に記載することで、読み手の理解が深まります。 <添付資料の有無も記録> チェックリストや手順書など、関連資料の有無を明記すると便利です。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で柔軟にカスタマイズ可能> コストをかけずに、自社の監査項目や報告スタイルに合わせて編集が可能です。 <罫線付きで視認性が高く、記入しやすい> 項目が整理されており、報告書としての体裁も整っています。 <中小企業や監査初心者にも最適> シンプルな構成で、初めての監査報告書作成にも使いやすい設計です。

    - 件
  • QCサークル活動報告書

    QCサークル活動報告書

    QCサークル活動報告書です。品質や生産性の向上のほか、従業員の自主性や経営への参加意識を育てるQCサークル活動の報告書の書き方、雛形としてご使用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経営・監査書式 > 監査報告書・内部監査報告書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?